眉テキトーgirlあるある
前髪で隠す

「眉メイクって、なんだか面倒でやる気が出ないな~」
「眉のカット忘れてた!でもそんなに見える部分じゃないからいいや」
………そして眉毛を前髪で隠す。
これ、もう卒業しません?

今回は地眉毛の濃さ別にカット法とメイク法、オススメのアイテムをご紹介。
上手に眉毛と向き合って、もっと可愛い女の子になりませんか?
タイプ1:濃いめ眉girl

まずは地眉が濃いめの方にカット法とメイク法をご紹介。
すっぴん眉毛が太くて密度が濃い。眉の幅が広い。
そんなしっかり眉の場合はこちらを参考に。
カットは中央と輪郭を意識

眉毛のカットで意識してほしいのは、中央部分と輪郭部分。
中央には、毛が溜まってしまいがちなので長さを整えるようにカットしていきましょう。
輪郭部分から、数ミリ離れた産毛も、ムダ毛なのでなくしてください。
仕上げにコームで整えて、調節してみると◎
※眉毛がしっかり生えている方は
出典 www.instagram.com
コームを使って濃さを調節しましょう⭐️
眉まわりのうぶ毛を剃るとシルエットが際立ってキレイに見えます
出典 www.instagram.com
メイクは馴染ませ程度に
眉メイクは、色を足す感覚でやるのではなく綺麗な形に馴染ませるような感覚でしましょう。
地眉毛の濃さを活かしたメイクで、ふわっとした軽い質感の眉に。
レコメンドitem
タイプ2:薄め眉girl
次は、地眉毛が薄めの方にカット法とメイク法をご紹介。
毛が細くて柔らかく、密度もあまり濃くはない。
そんなスカスカ眉の場合はこちらを参考に。
カットする箇所、しない箇所を見極め

地眉が薄い分、カットしすぎてしまうと眉毛がかなり少なくなってしまいます。
メイクで自然に見せることが出来なくなってしまうので、カットするのが必要な部分とそうではない部分をしっかり見極めて。
眉は毛流れで立体感が生まれるもの。毛を均等に短く切ってしまうと、立体感がなくなり、不自然な印象に。また、眉と眉の間の隙間が目立ってしまうのでアイブロウパウダーをしっかりと重ねなければならなくなってしまい、結局薄い色味とは程遠くなってしまいます。
出典 www.biteki.com
メイクは立体感を意識
眉メイクは立体感をしっかり意識しましょう。
しっとり感のあるコスメなら、眉毛一本一本に密着して、立体的に見せてくれるはず。
レコメンドitem
眉を出すヘアスタイルなら、より丁寧に

眉の見えるヘアアレンジをすれば、より眉のカットやメイクも丁寧に意識できるかもしれません。
いつも前髪で眉を隠していたのなら、イメージチェンジにもなるので新鮮な気分にもなれるでしょう。
こちらは前髪が短くてもできるアレンジ方法。
ぱっつん前髪で眉毛を隠していた…という方でも大丈夫!
汗をかきやすいこれからの季節にピッタリのアレンジ方法なので、是非お試しくださいね。
レコメンドitem
顔の印象を決めるとも言うでしょ?

顔の印象を決めるとも言われている眉。
丁寧に向き合えば、今よりもっと綺麗に見えるかもしれません。