おすすめクリームチークを教えます♡動画もチェックして塗り方もマスター!
おすすめのクリームチークを、デパコスからはRMK(アールエムケー)CHICCA(キッカ)・プチプラからはCANMAKE(キャンメイク)Visee(ヴィセ)などからご紹介。動画付きでクリームチークの塗り方もマスターしよう!クリームチーク特有の血色感のあるアイテムから、ナチュラルな仕上がりのものまで幅広くピックアップ。
ぽわ〜んと可愛いクリームチーク
パウダーチークとは違ったぽわ〜んとした発色が魅力のクリームチーク。
ツヤ肌メイクとの相性も抜群で、女の子らしい印象を後押ししてくれます。
今回はおすすめクリームチークのご紹介と、塗り方までをマスターしていきましょう〜!
デパコスおすすめクリームチーク
■CHICCA(キッカ)フローレスグロウ フラッシュブラッシュ
色んな雑誌に取り上げられ、SNSでも人気のアイテム。
薄膜のような仕上がりで、透明感を感じさせるクリームチークです!
時間が経ってもくすみにくく、綺麗な仕上がりが続きます。
お風呂上がりのぽわんとしたほっぺのようなナチュラルな仕上がりで、“体温チーク”と呼ばれています。
メンズ受けの良さそうな仕上がりなのでぜひ試してみて♡
5色の中からあなたにぴったりのカラーがきっと見つかります!
専用のスポンジがとっても優秀なんです!
動画を見るとよく分かるのですが、付きすぎないのでぼかすのも簡単。
今までクリームチークは難しいなあと思っていた方にもおすすめです。
■RMK(アールエムケー)マルチペイントカラーズ
チークにもリップにも使える便利なアイテム。
簡単にワントーンメイクが楽しめるので、時短にもぴったりです!
内側から上気したような発色で、とっても可愛らしい印象に♡

出典: lipscosme.com
腕に塗ってみた感じがこちら。
飾りすぎないお洒落フェイスになりそうなカラー。
重ねればさらに濃く発色するので、調節しやすいのも嬉しいですよね。
プチプラおすすめクリームチーク
プチプラコスメからもたくさんのクリームチークが発売されていますよね。
その中でもおすすめのクリームチークをご紹介!
早速帰りはコスメコーナーに立ち寄ってみて。
¥968
<ETUDE(エチュード)>
どんなメイクにも合わせやすいカラーなのでとっても便利♡
少量でも美しく色づいて、イキイキとした印象に。
付属のスポンジで軽くタッピングすれば、ムラなくヨレずにお肌にフィットします。
¥1,289
<KATE(ケイト)>
リップにも使えるチークなので、ポーチの中に入れておけば便利!
自然な血色感を与えてくれます。
保湿成分も入っているので、乾燥しやすい方でも安心。
¥1,100
<Visee(ヴィセ)>
チークの前の下地としても使えるので、チークメイクの幅が広がりそう〜!
リップに使えばハーフマットな仕上がりに。
血色感のあるほっぺで、とびきりキュートに変身しちゃおう。
¥638
<CANMAKE(キャンメイク)>
塗った瞬間サラサラに変化するので、べたつかないのが嬉しい!
にじみ出るような発色で、シンプルなメイクにプラスするだけで、女の子らしい印象に。
スポンジで付けるのもおすすめです。
塗り方を学ぼう!
メイクスポンジでとってのばせば、ちょうど良い色づきに。
調節もしやすいので初心者さんにもおすすめです!
ナチュラルにチークメイクをしたいときにもぴったりですよね。

出典: snapmart.jp
最初は「付けすぎちゃったかな?」と焦るかもしれませんが、指でポンポンしていくと綺麗に色づきます。
何も付いていない指で境目をぼかすと綺麗に馴染むので挑戦してみよう!
クリームチークで女の子らしく♡
チーク一つで顔の印象って大きく変わるんです。
クリームチークに挑戦して、新しいメイクを楽しんでみよう!
“ナチュラル but 落ちにくい”が叶う♡プチプラクリームチーク厳選3ブランド|MERY [メリー]
クリームチークを使ってみたいけど、どのブランドのものがいいのか分からない…。沢山コスメブランドがあるので悩んでしまいますよね。そこでプチプラで優秀なクリームチークを厳選して、3つのブランドをご紹介します。自然な仕上がりになり、落ちにくいクリームチーク。まだ使ったことがないあなたも、この機会にチャレンジしてみませんか?