生えてこない・左右対称に描けないetc。眉メイク&整え方に関するあるあるな悩み
メイクの中でも苦労するのが眉毛。左右対称に描くのが難しかったり、太すぎたり、薄すぎたり。そもそもすっぴん眉がボサボサでお手入れが苦手という人も少なくないのではないでしょうか?思わずあるある〜!と声を上げたくなるようなお悩みを用意。今回は眉毛の整え方や眉メイクの基本などを一気に紹介します。これで美人眉がゲットできるかも♡
眉毛って色々と悩みが尽きない
眉毛のお手入れって結構大変。
処理しすぎて生えてこなかったり、
メイクの時も左右対称に描けなかったり。
毎朝のメイクでも時間がかかるところなのではないでしょうか?
■あるあるな悩みを一気に解消します!
そんな眉毛に関するあるあるな悩みを解消します!
あなたの眉メイクもぐっと綺麗に仕上がりますよ。
またすっぴん眉毛にも自信が持てるようになるかも♡
▷すっぴん眉毛編

出典: up.myreco.me
まずはすっぴん眉毛のこと。
定期的に処理をしなければならないし、それもいまいち綺麗に仕上がらないですよね。
気がついたら眉毛が薄くなってしまっていた…。
なんて経験もちらほら。
悩み1:眉毛カットが綺麗にできない

出典: unsplash.com
とにかく眉毛を整えることが難しい!
どこまで処理すればいいのからわからないですよね。
左右対象に綺麗な眉毛を作るなんて超難関。
毎回苦労しているのではないでしょうか?
■A.コーム・ハサミ・毛抜きを部分使い

出典: up.myreco.me
画像で眉毛カットのコツをわかりやすく解説。
いまいちわからないコームの使い方がわかっちゃいます。
保存して毎回確認しながら行うといいかも。
コームを使って行う眉毛処理の方法。
どの部分を処理すればいいのかを簡単に教えてくれているためとても参考になります。
1度目を通しておくいいですよ!
¥1,279
貝印
毛をつまんで押すだけで簡単に毛を抜くことができるワンタッチ式の毛抜き。
面倒な毛抜きもこれを使うと面白いほど抜けて楽しいかも!
悩み2:眉毛が生えてこない

出典: unsplash.com
昔、毛を抜きすぎてしまって生えてこない。
もともと毛が薄いなど。
眉毛が生えてこないのって悲しいですよね。
メイクを落とした時のすっぴん感が増してしまい、辛いものです。
■A.眉毛美容液を使って対策

出典: lipscosme.com
まつ毛美容液のように眉毛美容液もあるんです。
毎日さっと塗るだけだからとにかく簡単ですよ。
こういうものを使ってみるのもおすすめ。
もともと薄い人も解消されるかも!
まゆげ美容液 スカルプDボーテ ピュアフリーアイブロウセラム
¥1,730
スカルプDボーテ
CMでもおなじみのスカルプDの商品。
細筆になっていてピンポイントでのケアも可能です。
またピュアフリー処方になっていて肌にも配慮されたアイテムになっています。
悩み3:眉毛が濃い
眉毛がしっかり生えていて、それが悩み。
凛々しい印象を与えてしまうんです。
薄くしようとしても量を調節するのって至難の技。
もう諦めていたなんてことありませんか?
■A.パウダーや眉マスカラでふんわり眉
そんな太眉さんはアイブロウパウダーと眉マスカラを使ってふんわり仕上げましょう。
あまり眉毛を描き足さずに、色味を変えるだけでも印象は変わりますよ。
また形をアーチ型などにして柔らかく仕上げるといいかも。
¥626
CEZANNE(セザンヌ)
皮脂吸着パウダーで、落ちにくいものになっています。
またノーズシャドウとしても使えるから優秀なアイテムです。
¥864
HeavyRotation(ヘビーローテーション)
7色のカラー展開で髪色に合わせて選ぶことができます。
また汗や水に強いタイプだから1日中安心して使えますよね。
▷メイク編
お次はメイク。
メイクの中でも眉メイクというのは結構難しいですよね。
眉メイクが一番苦戦するという人も多いのでは?
いつもよりも綺麗な眉毛を作るための方法を紹介します。
悩み1:眉メイクに使う色の正解がわからない

出典: lipscosme.com
なんとなくブラウンを選んだけど自分の顔に合ってない。
どの色にすればいいんだろうって思いますよね。
明るすぎたり、暗すぎたり悩みどころ…。
一番合っている色ってどれなのでしょうか。
■A. 髪色と合わせて選ぶ

出典: up.myreco.me
まず選ぶポイントとして、髪色を基準に選ぶようにしましょう。
同じ茶髪でも赤みがかっていたり、黄みがかっていたり様々。
また、髪色を変えたら眉メイクも切り替えるといいですよ。
眉メイクアイテムの色を選ぶときに参考にしたいのが“髪の色”です。例えば同じブラウンでも黄味が強い茶色と、赤味が強い茶色とでは似合う眉色が異なります。
■A.髪色よりもワントーン明るいもの選ぶ
また髪色よりもワントーン明るい色を選ぶのがおすすめ。
それによって垢抜けて見えますよ。
眉メイクで印象も変わるから驚きですよね。
髪色よりもワントーン明るい色を選ぶのがおすすめです。もともと眉と髪では髪の毛の方が一本一本が太く色も濃いため、眉は髪色よりもワントーン明るい色で描くと自然に仕上がります。
¥1,210
KATE(ケイト)
ノーズシャドウにも使えるアイブロウです。
自然な眉毛を作ることができます。
大きめのブラシと小さめのブラシが付いているのもいいですよね。
悩み2:左右対象に眉毛が描けない

出典: up.myreco.me
左右対称に描くって本当に難しい!
眉毛を綺麗に描くことに集中して、
引いて全体を見るとアンバランスだったり。
テクニックもいる作業で大苦戦なんて声も。
■A.動画や画像でお勉強する
場所によって使うものを変えるのも手。
画像で細かくコツを教えてくれています。
これで毎日練習すれば上達しそうですよね。
「めっちゃ綺麗な眉毛〜!」

出典: lipscosme.com
眉毛綺麗〜!
なんて声が上がるほどクオリティアップ。
あなたも一緒に頑張ってみませんか?
眉毛で印象はガラッと変わる!?今さら聞けない基本の“眉メイクレッスン”|MERY [メリー]
顔の印象に大きく影響する眉毛。ただ、眉メイクってどうしても難しくて苦手って思う人が多いですよね。そこで今回は、眉メイクへの苦手意識をなくすために、基本的な眉毛の整え方からオススメのアイテムを紹介。応用として、近年のトレンド眉の書き方を動画付きで紹介もしています。