正直ハイライトっている?って思ってた。どこか可愛くなるハイライトの使い方
ハイライトって意味ある?なんて思っているあなた。立体感なんてあんまりわからないし、なくてもいいと思って過ごしています。でもそれって損をしているかも。ハイライトの基本的な使い方から順番、種類、入れ方までぜ〜んぶ教えちゃいます♡また、おすすめのハイライトも用意しました。艶感をゲットしてもっと可愛くなっちゃいましょう♡
正直、ハイライトはなくても…。
ファンデーション塗って、リップ塗って…。
正直ハイライトってあまり必要ないかなって思っています。
実際今のメイクで満足しているし、
どうせやっても変わらなそうだから
わざわざやる必要ないよねって考えているあなた。
■「あ、こんなに変わるんだ!」
ハイライトを使ったことがない人もまずは使ってみてほしい!
また、ハイライトを買ったけどうまく使えなくて放置していたなんて人も。
自分で鏡を見て、
「あ、こんなに変わるんだ。」
って驚くクオリティをお届けします♡
Q1.そもそもハイライトの効果って?
そもそもハイライトをすることで得られる効果ってなんでしょうか。
顔に明るいカラーを載せることで
ツヤ感を出したり、立体感を出すことができるんです。
うまく使いこなせばもっともっと理想の顔に近づけるということ!
ハイライトとは、顔の部分的な箇所に明るい色をのせてツヤ感を出し、肌を立体的かつ明るく演出するメイクアイテムのひとつです。
出典:hadalove.jp
Q2.種類とかあるの?
ハイライトと一概に言っても様々な種類があります。
自分の求めているものをぜひ見つけてみましょう。
肌のタイプや仕上がりの質感によって変わってきますよ。
まずは一通りおさらいしましょう。
■type:パウダータイプ

出典: lipscosme.com
パウダータイプでブラシなどでさっとつけることができて簡単なため、初心者にも使いやすいです。
またおでこなど範囲が広い部分にも
綺麗に広げることができるので幅広く塗りたい人にもおすすめ。
粉のタイプは、指かブラシを使って入れていきます。分量を調整しやすく、おでこや頰などの広い範囲に入れるのに向いていて、初心者にも使いやすいおすすめのタイプ。
■type:クリームタイプ

出典: lipscosme.com
クリームタイプはモチも良いからおすすめ。
直接手にとってトントン叩き込むようにつけるのが主流です。
また、スティックタイプもこの部類に入ることが多いでしょう。
塗りすぎてしまうこともあるので少しずつつけるようにしましょうね。
パウダーアイシャドウの下地としても使えてメイクのモチも◎。筆を使って入れたり、直接手にとって肌の上からトントンと叩きこむようにつけるとキレイな仕上がりに。
Q3.ベースメイクのどのタイミングで使う?
ハイライトの順番っていつ?
確かにいまいちわからないですよね。
ベースメイクを済ませ、アイシャドウやリップなどのポイントメイクを済ませたあとがおすすめ。
最後の仕上げとして使うといいかも。
アイシャドウやアイブロウ、マスカラ、リップといったカラーコスメを付けたら、鏡で顔全体をよく見て、メリハリが足りないかも?と思った部分にハイライトやシェーディングを施します。
Q4.実際どこに入れればいいの?

出典: lipscosme.com
TゾーンやCゾーンに入れるイメージはあるけど、
実際どこに入れればいいのかわからない…。
まずは基本の入れ方を勉強しましょう。
■ハイライトの入れ方動画
こちらもハイライトの入れ方を教えてくれる動画。
細かいポイントとかも教えてくれるから
綺麗に入れることができます。
メイクが苦手な人も安心ですよね。
応用:部分的にハイライトを使う方法

出典: lipscosme.com
他にも部分的にハイライトを入れる方法もあるんです。
もっともっと使いこなすためにも要チェックですよ♡
ちょっとしたメイクの変化がナチュラルに可愛く見せてくれます。
■スポット1→目頭

出典: lipscosme.com
目頭にハイライトをオン。
そうすることで、目がキラキラと輝く印象を与えてくれます。
立体感も出て見つめたくなるような目にしてくれるんです。
あなたの目の虜になっちゃうかも♡
「女神スポット」とは、上まぶたの目頭から下まぶたの目頭を円形につないだ部分のこと。ここに入れれば神々しいほど美人度がアップする! という意味合いで「女神スポット」と命名しました。「女神スポット」にハイライトを入れて明るくすることで瞳がキラキラと輝くうえ、目元にメリハリが生まれ、まるで女神のような吸引力のある印象的な目元になれるんです!
■スポット2→上唇の中心

出典: lipscosme.com
次は上唇の中心部分。
ポイントとしてハイライトを入れることで
ふっくらとした立体感が生まれて女性らしさをアップしてくれます。
リップメイクにハイライトという発想はなかったという人も多いのではないでしょうか?
上唇の中心(Mの部分)
唇にふっくらとした立体感が出て、女性らしい印象になります。
(♡)おすすめのハイライト特集
■to プチプラコスメ派
¥660
CANMAKE(キャンメイク)
細かいパールで立体的な顔を作ってくれるハイライト。
クリームタイプで肌に密着してくれます。
コンパクトでかさばらないから持ち運びにも便利。
■to デパートコスメ&ナチュラルコスメ派

出典: lipscosme.com
さっと載せることで絶妙なツヤ感をプラスしてくれるスティックタイプのハイライト。
ヌーディなカラーで内側から輝くような肌を作ります。
デパートコスメにしては低価格で挑戦しやすいですよね。
グロースティック
RMK(アールエムケー)
¥2,200
シェーディングもセットになったアイテム。
クリーム状ですが、伸ばすとパウダーになりしっかりフィットしてくれます。
シマリング グロー デュオ
THREE(スリー)
¥4,950
ホワイトパールのマルチハイライター。
コンパクトなデザインだからポーチの中に入れてもかさばりません。
ツヤを出して透明感を引き出します。
ルミナイザー
rms beauty(アールエムエスビューティー)
¥5,390
ハイライトってすご〜〜い♡
私の顔ってここまで変わるんだ…!
これなら早く使いたかった。
あなたもハイライトの感動を体験してみませんか?
ハイライトコスメで垢抜け顔になる?フレッシュな表情を作るおすすめitem厳選16品|MERY [メリー]
イキイキとしたフレッシュな表情になりたい。それなら、ハイライトを使ってみましょう。ドラコス・デパコス・韓国コスメのハイライトをご紹介します。垢抜けた印象に仕上げることができそうなハイライトの中から厳選した16品をチェックしてみて。ハイライトコスメで垢抜け顔になりましょう。