ちょっと意識するだけで美人になれちゃう?正しい姿勢のメリットと良くするポイント
正しい姿勢を保つことは見た目が綺麗なだけでなく、嬉しいメリットがたくさんあるんです。体幹が鍛えられたり、血流が良くなることで基礎代謝が良くなったり、肩凝りや腰痛を緩和して疲れにくくなるメリットがあります。姿勢を良くするポイントを押さえれば、あなたも美人に近づけるかも?
ちょっとの意識で美人になれる?

出典: latte.la
それは姿勢を良くすること。
綺麗な姿勢をキープすることはたくさんいいことがあるんです。
正しい姿勢のメリットと良くする方法をご紹介します。
姿勢を良くするメリット
■見た目が綺麗
まずは見た目が綺麗になります。
すっと背筋が伸びた人って、綺麗に見えますよね。
しゃんと座って作業をしている人は、やる気が感じられて優秀な人にも見えます。
テレビタレントやモデルやダンサーで姿勢が悪い人はあまり見かけませんよね。背中が丸まっていると実年齢よりも老けて見えたり、疲れているよう見えたりします。お洒落をしようと思ってお気に入りの服を買ってもバッチリとキマリません。
出典:www.s-re.jp
■代謝が良くなる
姿勢を良くすることは基礎代謝が良くなることにつながるそうです。
正しい姿勢を保つには筋肉を使うため、体幹が鍛えられるそうですよ。
代謝が上がることで痩せやすい体になれます。
腰痛が改善され、骨盤の位置が平行になり、背筋が伸びると内臓が正しい位置に保たれるため、代謝活動が活発になります。
猫背の人は特に呼吸が浅くなってしまいます。
なぜならば背中が丸まっているせいで胸が常に縮まった状態になり、酸素を十分に取り入れることができなくなり呼吸が浅くなります。
■疲れにくくなる
正しい姿勢をキープすることで疲れにくくなるとも言われています。
血流の流れが良いと疲れが蓄積しにくくなるそうです。
また、正しい姿勢は体に負担がかかりにくいので疲れにくくなります。

出典: latte.la
肩凝りや腰痛の改善にもなるそうです。
長時間デスクワークをする方は首や肩の凝りに悩むことも多いと思いますが、姿勢を正すことで緩和されるかも?
姿勢が悪くなると首や肩にとても負担がかかってしまい、筋肉が緊張し続けて血流が悪くなってしまいます。酸素が十分に筋肉に行き渡りにくくなり、疲労が蓄積されるため、首や肩の凝りの原因となってしまうのです。
正しい姿勢かチェック!
〜横から見て〜
アゴが前につき出ていないか
首が前に倒れていないか
猫背になっていないか
お尻が後ろに突き出ていないか
背中が板のようにまっすぐになっていないか
太ももや、下腹部が前に出ていないか
〜正面から見て〜
両肩のバランスを見て片方に傾いていないか
両側の腰骨の高さが傾いていないか
出典:www.s-re.jp
姿勢を良くするポイント
■糸でつられているイメージ

出典: latte.la
座っている時は後頭部、肩甲骨、ヒップが一直線上になるのが良い姿勢です。
姿勢を良くしようと腰を反ると体に負担がかかってしまうので、頭のてっぺんを糸でつられているようなリラックスした姿勢がベストだそうです。
普段から意識できると良いですね。
壁に体をつけて立ってみましょう。後頭部、肩甲骨、ヒップ、ふくらはぎ、かかとの5カ所がつき、首とウエストは手のひら1枚分あくのが理想。
■椅子に寄りかかりすぎない
背もたれがあるとどうしても寄りかかりたくなりますが、ぐっとこらえて。
もたれるのは楽ですが、実は椅子に寄りかかると腰に負担がかかってしまうそう。
一見ラクそうに感じますが、骨盤が後傾することで、腰椎が過度に前に曲げられた状態になります。すると腰椎の動きにかかわる筋肉や筋膜が緊張し、腰部の血流が悪くなって硬直。実は腰に非常に負担のかかる姿勢です
■足を組まない
さらに足組みは体を左右に歪ませる原因。前後左右に歪み、それが日常化することで、骨格が複雑に変形していきます。
綺麗な姿勢で印象アップ、狙いましょ♡

出典: latte.la
姿勢を良くすることで美人に近づけるかも?
正しい姿勢をマスターして、印象アップを狙いましょう♡