#量産型メイク を抜け出すはじめの一歩♡初心者さん向けおすすめカラーメイク
カラーメイク初心者さんにおすすめのカラーメイクとコスメを紹介していきます。紹介するのは、パープル、ブルー、オレンジの三色です。お洋服が量産型になるのは避けるけれど、メイクが量産型になっていることに私たちは案外無意識です。その日の気分や自分の個性に合わせて、カラーメイクを楽しみましょう。
#量産型メイク
ある日私は気がついた。
友達とお洋服がかぶりすぎないように、気を使うのは当たり前。なのに、メイクが量産型にならないように気を使ったことって実は今まであんまりなかったかも…?
気がついたら私も友達も、ブラウン系のアイメイクに、コーラル系のチークにリップ、って無難な色ばかりを使って毎日メイクしている。
もちろん、定番の誰にも似合う色、安心して使える色を使ったナチュラルな雰囲気のメイクを習得するのもとっても素敵なこと!だから、メイクがかぶるのはちっとも悪いことじゃない。
でもね、メイクが変われば、気分も変わる。
女の子に生まれたなら、もっとメイクでも自分らしさやその日の気分を表現してみてもいいんじゃないかなぁ。
カラーメイクに挑戦してみよう!
ということでこちらの記事では、初心者さんにおすすめのカラーメイクとアイテムを紹介していきます。紹介するのは、パープル、ブルー、オレンジの三色です。
■大人っぽミステリアス♡パープル
まず初めに紹介する初心者さんも挑戦しやすいカラーメイクは、パープルメイクです。
パープルは、大人っぽさとどこかミステリアスな雰囲気を与えてくれるカラー。「可愛い」より、「美人」な印象になれるメイクです。
パープルのアイライナーは、ピンク系やブラウン系など定番色のアイシャドーとの相性もいいのでとても使いやすいです。ちょっと大人な雰囲気のメイクをしたい時におすすめです。
¥734
CEZANNE(セザンヌ)
カラーメイクはプチプラで揃えるのが◎。左下のシャドーがパープルメイクに使えます。他のピンクやブラウンも使える優秀なパレットです。
¥1,080
ettusais(エテュセ)
紫のアイラインは、目尻にポイントで使うと可愛い。普段よりもどこかミステリアスな雰囲気の目元を演出します。
■知的なクールビューティー♡ブルー
続いて紹介するのはブルーメイク。細かいラメの薄いブルーのアイシャドーを二重幅と下まぶたにオンすれば、透明感のある瞳に。
こちらはマスカラとアイライナーもネイビーを使うことで統一感のあるカラーメイクになっています。
また、ポイント使いするのもおすすめ。
ブルーのアイシャドーを目尻にのみのせれば、爽やかでクールビューティーな印象に。
¥432
CEZANNE(セザンヌ)
二色のブルーが入ったアイシャドーです。このパレット一つで涼しげな印象の瞳が完成します。夏のアイメイクにブルーを取り入れてみるのはいかがでしょうか。
¥540
CEZANNE(セザンヌ)
ネイビーカラーのジェルアイライナーです。ここまでのプチプラなら挑戦しやすいですよね。ブルーのシャドーと合わせて使うのがおすすめです。
¥1,944
FLOWFUSHI(フローフシ)
ネイビーカラーのマスカラを使って、知的でクールビューティーな雰囲気の目元に仕上げましょう。
■ジューシー韓国っぽ♡オレンジ
ヘルシーで色素の薄い印象になりたい方におすすめなのが、オレンジメイクです。
オレンジのシャドーで瞳を囲めばモードっぽさもある印象的な瞳に、下まぶたにのみオンするだけでも色素が薄い雰囲気になります。
韓国のオルチャンや女性アイドルでも近年オレンジメイクを取り入れている方は多いですよね。
¥1,120
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)
オレンジ系シャドーのパレットです。色素薄い系メイクにも、韓国っぽメイクにも使える優秀なパレット。
■マスカラはブラウンがおすすめ
¥1,728
ラブスイッチ
こちらはブラウン系のマスカラです。オレンジシャドーとブラウン系のマスカラの相性はバツグン。色素が薄い印象になれます。
新しいワタシに出会うメイク
初心者さんにおすすめのカラーメイクとアイテムを紹介しました。
お洋服の好みに個性があるように、あなたに似合うメイクにも個性があっていいはずです。ぜひ、カラーメイクに挑戦してみてくださいね。