「カラオケ行かない?」が怖いです

飲み会やみんなで遊ぶのは大好き。
だけれど、流れで「カラオケ行かな〜い?」という言葉が出ないかいつもドキドキ。
だってわたし、音痴なんだもん。
あ〜あ、音痴でもカワイイって思ってもらえるような、むしろモテちゃうような魔法無いかなぁ?
そんなありがたい話があるんですかい?

そんな風に思っていたら、わたしの悩みを知る友達がこっそり教えてくれました。
「ねぇ、音痴な女の子って意外とモテるみたいだよ?」
えええ、そっそんなありがたい話があるなんて!
これは早速実践するしかないですよね、みなさんも一緒に“音痴のためのモテテク”を学んじゃいましょ♡
1. 最初に「苦手」と言ってしまう

まずは、正直に「歌うのが苦手」と言っておくこと。
そうすることで、“不快な音痴”ではなく“可愛らしくてなんだか愛おしい音痴”と思ってもらえることが多いのだそう。
“うぶなカラオケ初心者”というイメージを作っておけば、周りのハードルも下げることができます。
「オンチであることを自覚して、羞恥心を持っていること」がオンチ女子がモテる法則のようです。つまり、大切なのはオンチであることよりも、恥じらいを持っていることが大切みたいです。
出典 youpouch.com
2. そもそもそのままでカワイイ

さて、いよいよ歌う順番が近づいてきました。
もう心臓はバックバク。
ただでさえ苦手なのに、緊張してうまく歌えなそう。
でも、そんな時こそ落ち着いて。
どうやら、音痴な女の子が歌う姿って意外と好評だという声があるんです。
その理由はこれから説明するので、リラックスして“いつも通り”に歌うだけでモテちゃうかもですよ?♡
① “恥ずかしそう”がカワイイ♡

音痴な女の子が照れながら歌う姿って実は人気みたい。
“苦手だけど頑張っている”というシチュエーションにキュンッとする男性も多いのだとか。
だから「音痴なのに恥ずかしいなぁ〜」という気持ちは隠さなくて大丈夫。
自分の気持ちに正直に歌うだけでいいなんて、音痴って意外とラッキー?♡
苦手だけど恥ずかしそうに歌うとこは萌える
出典 bikatu-plus.jp
(中略)
カラオケが苦手な女性が恥ずかしそうに歌っていると、何ともかわいいというか、頑張れって応援したくなります。苦手とはいえ、本人が思うほど下手ではないことが多いですけど、下手でもOKですよね。
(中略)
恥ずかしそうに歌う姿が健気でかわいい
伏し目になった時にカワイイeyeを
だからこそ、伏し目になった時に最高にカワイイあなたでいて。
Elégance CRUISE(エレガンス クルーズ)の「アイカラー プレイフル」は、上品なラメが人気の新作アイテム。
ふとした瞬間にきらっと煌く瞳で、みんなの視線を奪っちゃいましょ♡
こちらの方は、ピンク系の「PK03」とローズ系の「RD01」とオレンジっぽい「VI04」の3色を使ってグラデーションに。
暖色系のカラーを使うと、うさぎのように守ってあげたくなるような目元に仕上がりますよね♡
アイカラー プレイフル VI04
¥2,780
Elégance CRUISE
全部で25色あるので、自分の肌や印象に合ったものを探してみて♡
特に、暖色系はこれからの暖かい季節にぴったり。
やさしい印象に仕上げてくれます。
恥ずかしがり屋さんの恋に効く♡5つの輝きシャドウで可愛い伏し目づくり|MERY [メリー]
大好きな彼。でも恥ずかしくて目を合わせてお話できない。そんな恥ずかしがり屋さんにおすすめしたいのが、キラッと輝きを放つアイシャドウたち。目を合わせられなくても大丈夫。伏し目でも十分可愛いあなたになれます。そっとあなたの恋を応援する味方コスメを紹介します。
出典mery.jp
② “一生懸命”がカワイイ♡
そしてもう一つ、音痴な女の子の歌う姿が人気の理由は「一生懸命な姿がカワイイから」。
女の子が健気に頑張る姿って、やっぱり魅力的なんです。
「早くこの歌終わらないかなぁ〜」と思いながら歌うのではなく、「一生懸命にやってみよう」と思うと、その姿をカワイイと思ってくれる人がいるかも♡
・「下手でも一生懸命歌っていればかわいいと思う」(35歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
出典 woman.mynavi.jp
・「一生懸命歌っている姿が健気でかわいいから」(37歳/自動車関連/技術職)
・「一生懸命さがかわいい」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
ぎゅっと握った手も可愛くね♡

また、中には「両手でぎゅっとマイクを握って歌っているとカワイイ」という意見も。
たしかに、片手よりも両手で持っている方が一生懸命さが伝わってきますよね。
ネイルやハンドケアで、見られても大丈夫な手元に仕上げておきましょう♡
花かんむりリング
¥2,484
Palnart Poc(パルナートポック)
花かんむりを指にも乗せちゃって♡
華奢で女の子らしい手元の完成です。
3. 「一緒に歌お〜」で近づいちゃう

一人で歌うのは無理という時には、「一緒に歌おう」と言って気になる人を巻き込んじゃいましょ。
小さい声で歌っていてもバレないですし、相手とぐっと距離を縮めて仲良くなれちゃいます。
歌い終わったあとに「ありがとう」や「上手だから助かった」とお礼を言うのも忘れずに♡
近距離戦も任せろっ!お守りアイテム
ヘアフレグランス(フローラルシャボン)
¥608
Baby Veil(ベビーベール)
一緒に歌う時って結構近くに寄りますよね。
そんな時は香水よりも、ふわっと香るヘアフレグランスがおすすめ。
こちらはフローラルシャボンの香りで、華やかさの中に清潔感のあるまさにモテる香り♡
4. 「疲れてきちゃった〜」で可愛く逃げる

とりあえず1〜2曲歌ったし、もう今日はこれでいいかなぁ〜。
そんな時には順番が回ってきても「久しぶりだから疲れちゃった〜」と言って逃げちゃうのも手。
最初に「カラオケが苦手」と言ってあるので、自然に断れちゃいます。
ここで注意したいのが言い方。
だるそうに言うのではなく、笑顔でやんわりと断るのがモテるポイントです。
聞く姿でしっかり“楽しんでいるアピール”を♡
歌うことを他の人に任せた時には、しっかりと聞き役にまわりましょう。
自分が歌っている時に、楽しそうにしていたり、ノッてくれていたら、誰だって嬉しいですよね。
歌うことが苦手で音痴でも、聞いている姿が良いと好印象を残すことができます♡
体を揺らしたり手でリズムをとったりして、しっかりと楽しんで聴いていることをアピールしましょう。
出典 woman.excite.co.jp
席の近い人には、歌い終わったあとに褒めたり、曲自体のことに話を振ったりするのも高ポイントです。
音痴は短所じゃなかったのです♡

あれ、音痴って意外と悪くない?
むしろ音痴だからできることってこんなにあったんだ。
もう「カラオケ行こ〜」って言われても怖くない。
むしろモテるチャンスだと思ったらわくわくしてきちゃった♡