様々な種類のシートマスク
hrhr
お気に入り

つけるだけで満足してる人は損してる?シートマスクを120%使いこなす活用法

肌荒れ予防や、保湿、デート前日のスペシャルケアなどとして使うことの多いシートマスク。でもただ顔につけるだけで満足していませんか?実はもっと活用する方法があるんです。シートマスクの正しい使い方から活用法まで。意外と知らなかったことを知るいいチャンスですよ♡美肌を目指している人必見です。

更新 2021.05.24 公開日 2018.05.21
目次 もっと見る

今日はシートマスクを使おうかな〜♡

明日予定があるから今日はシートマスクを使おう。
肌の調子があんまりよくないからパックしよう。
などスペシャルケアとしてシートマスクを定期的に使う人が多いのではないでしょうか?

いつもよりもしっかり保湿してくれるシートマスクをする日はなんだかワクワクしますよね。

ちょっと待って、その使い方合ってる?

シートマスクはただのせるだけ。
なんて人も少なくないはず。

でももっと力を発揮するためには正しい使い方があるんです。
なんとなくで使っていたシートマスクをもっともっと効果のあるものにしましょう♡

step1:正しい使い方を知る編

まずは正しい使い方を見直してみるのはどうですか?

シートマスクをいつ使うか、時間はどのくらい使うのがいいのかなど色々なことがあるんです。
正しい使い方ができれば最大限に効果を発揮することができるかも!

化粧水→シートマスク→乳液・クリーム

順番は洗顔後、化粧水→美容液→乳液やクリームの順。
シートマスクは美容液に当たるので化粧水のあとに行いましょう。

またお風呂の中ではやらずに、お風呂から出てやるようにしましょうね!

スキンケアは、化粧水→美容液→乳液やクリームという順番で行うので、シートマスクを使用する前に、化粧水で肌にうるおいを与えることが大切です。

またお風呂が上がりや洗顔後は肌が乾燥しやすい状態なので、早めに化粧水をつけて、シートマスクを使用するようにしましょう。

出典 hadalove.jp

入浴中は毛穴が開いて老廃物が出やすくなります。その最中にパックをしても美容液は浸透せず流れてしまいます。またクリームや泡状のものは濡れている肌に密着もしにくいものです。お風呂で使用と書いてあるもの以外は避けた方が実は無難です。

出典 tg-uchi.jp

無印良品で販売されている導入化粧液。
化粧水前に使うことで美肌成分を浸透しやすくしてくれます。

いつものスキンケアにプラスして使ってみるのもいいかも。

※画像商品はリニューアル前のものです

うるおう日本酒のクリームRakuten

うるおう日本酒のクリーム

¥718

菊正宗
150g入っている大容量のクリーム。
お肌の状態を整えてくれます。乾燥が気になる人におすすめです。

シートマスクを貼り付け方

シートマスクってうまく顔につけられないという時がありますよね。
まずは顔の中心に合わせてから密着させていくとつけやすいです。

目元や口元などを合わせてから全体につけていくのがおすすめ。

(1)顔の中心にシートマスクの中心を合わせます。
(2)眉頭、目頭、小鼻、口角、あごを押さえてピタッと密着させます。
(3)頬から顔の外側に向かってピタッと密着させていきます。
(4)切り込み部分をキュッと持ち上げ、フェイスラインのたるみを持ち上げましょう。

出典 ww-online.jp

この動画を参考にすればシートマスクもぴったりと密着させることができるかも!
細かい部分まで丁寧に教えてくれているから見ておいて損はないですよ♡

いつも苦労していてイライラしていたという人も安心ですね。

※動画で使用している製品名は現在「セルアドバンストマスクWR」となっています。

説明書に書いてある時間を守る

シートマスクは長時間つけていたほうがいいと思っている人もいますが実はそれは間違い。
説明書の時間も守るようにこころがけましょう。

シートの水分が乾いていなくても時間になったら外しましょうね!

シートマスクをつけている時間は重要なポイントです。逆に乾燥を招くことがないようパッケージに書いてある時間は守るようにしましょう。

出典 salonlist.jp

step2:もっと保湿力を出す編

正しい使い方だけでなく、もっとうまく活用すると保湿効果を高めることができるかもしれません。
1工程プラスするだけだから試してみる価値ありですよね♡

次にシートマスクを使う時にぜひやってみてください!

シートマスクをお湯で温める

毛穴は温めると開くため美容液が浸透しやすいんです。
袋に入った状態でお湯に入れ温めてから使ってみましょう。

お湯で温めることに抵抗感がある人は事前に蒸しタオルなどで顔を温めるといいかもしれません。

入浴中にシートマスクの入った袋を湯船にいれてシートを温めておきましょう。エステサロンに行くと温タオルで顔を覆うってくれますよね。これは毛穴が開き、美容液が浸透しやすいというメリットがあるからです。

出典 myreco.me

ラップで蒸発を防ぐ

シートマスクをした上からラップを巻くことで蒸発するのを防いでくれます。

家にあるもので効果を高めることができるのは嬉しい!
美容豆知識として覚えておくといいですよ。

シートマスクをしたら、上からラップをすると、シートの液体が蒸発するのを防ぎ、より保湿効果が高まります。

出典 josei-bigaku.jp

DAISO(ダイソー)で販売しているシリコーンマスクがおすすめ。
シートマスクの上からつけることで蒸発を防いでくれます。

また繰り返し使えて110円だから経済的にも優しい!

目元や口元は美容クリームを使う

マスク前に目元や口周りに美容クリームを塗るのがおすすめ。
乾燥しやすい部分だからしっかりとケアしてあげましょう。

特にケアをしていなかったという人もちょっと意識してみてはどうですか?

マスクの前に、もうひと工夫。
目や口の周りなどに美容クリームを塗っておきましょう。
マスクがクリームの乾燥を防ぎ、
成分もじっくりと浸透できて一石二鳥ですよ。

出典 www.marukan-pharma.co.jp
目元ふっくらクリームRakuten

目元ふっくらクリーム

¥880

なめらか本舗
目元専用のクリーム。
豆乳イソフラボンの化粧水や乳液でもおなじみですよね。
保湿やトーンアップの効果があるんです。

薬用 しみ 集中対策 美容液(医薬部外品)Rakuten

薬用 しみ 集中対策 美容液(医薬部外品)

¥1,210

メラノCC
ニキビの痕や毛穴が気になる部分にうるおいを与えて肌を整え、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌に導いてくれます。
肌の+αのケアとしておすすめ。

(♡)おすすめのシートマスク

N.M.FアクアリングアンプルマスクRakuten

N.M.Fアクアリングアンプルマスク

¥1,650

MEDIHEAL(メディヒール)
10枚入り。
韓国発のシートマスクでSNSで優秀と話題のアイテム。
ネットでゲットできるので使ってみる価値ありの商品です。

ダイアモンドモイスチャー アクアモイスチャーRakuten

ダイアモンドモイスチャー アクアモイスチャー

¥896

ALFACE+(オルフェス)
素早く浸透してしっとりぷるぷる肌に♡
こちらは保湿効果が高いアイテムですが、ほかにも透明感や毛穴対策のものなど悩みに合わせて選ぶといいですよ!

アミノモイスト ぷるぷるしっとり肌マスクRakuten

アミノモイスト ぷるぷるしっとり肌マスク

¥1,320

MINON(ミノン)
バリア機能をサポートしてくれる保湿成分を補給。
ジェルが浸み込んだシートで液ダレすることなくしっとりとした肌にしてくれます。
敏感肌や乾燥肌の人にもおすすめ。

シートマスク しっとりRakuten

シートマスク しっとり

¥694

Barrier Repair(バリアリペア)
5枚入り。
とろりとコクのある美容液が角層深くまで浸透して潤いのある肌にしてくれます。

黒真珠マスクRakuten

黒真珠マスク

¥1,386

我的美麗日記(私のきれい日記)
薄めのシートが肌にぴったり密着。
黒真珠の成分が潤いやハリ、ツヤを与えて化粧ノリをよくしてくれます。

なんかいつもよりもいい感じ〜!

正しく使えば効果も絶大。
実感できるくらい肌の調子も良くなりますよ♡

spacer

RELATED