上級者は「着方」がおしゃれでした。よく聞く「襟抜き・肩落とし」のやり方って?
巷でウワサのおしゃれな洋服の着方、襟抜きと肩落としのやり方とおすすめアイテムを紹介します。この二つの着方を成功させるポイントは「オーバーサイズを選ぶこと」です。シャツはもちろん、カーディガンやアウターなどを襟抜きや肩落としで着ることで、コーデに抜け感を演出できます。
よく聞くけれど、どうやるの〜っ

出典: latte.la
最近巷でよく耳にするおしゃれワード、「襟抜き」そして「肩落とし」。
それらをしているおしゃれさんはよく見かけるけれど、自分でやろうとすると…うう、うまくいかない。
ということで今回こちらの記事では、そんな襟抜きや肩落としのやり方とおすすめアイテムを紹介していきます。
同じアイテムでも印象が変わるこれらの着方を覚えて、おしゃれをさらに楽しみましょう!
▷What is 襟抜き・肩落とし
襟抜きとは、「シャツやアウターの後ろを引き下げて着ること」です。
襟抜きをすることでうなじがよく見えるので同じお洋服でもよりフェミニンで女性らしい印象に着ることができるのがポイントです。
■コツはズバリ、オーバーサイズ!
▷おすすめシャツ
¥4,320
PAGEBOY(ページボーイ)
小花柄がカジュアルガーリーな印象のこちらのブラウスは、Vネックで大人っぽい印象なので抜け襟で着こなすのにぴったりです。
¥6,372
LIPSTAR(リップスター)
こちらのブラウスはボリュームのある袖がポイントです。シンプルにデニムと合わせて着こなしてたい一枚ですね。
¥7,992
green label relaxing(グリーンレーベルリラクシング)
こちらのストライプ柄のブラウスも抜け襟で着るのにぴったりなデザインです。前はインして着ることでスタイルアップも狙えます。
■+@レースキャミ
¥2,700
one after another NICE CLAUP(ワンアフター アナザー ナイスクラップ)
こちらは絶妙なカラーリングが魅力的なキャミソールです。春夏は一枚でも、秋冬はチラ見せのインナーとしてお使いいただける一枚です。
▷アウターで抜け感を
¥5,724
w closet(ダブルクローゼット)
バックスタイルがレースアップのデザインになったこちらのGジャン。定番アイテムも自分らしく着たい方にぴったりです。
コーデを垢抜けさせて
襟抜きと肩落としをおしゃれに着るポイントは「オーバーサイズを選ぶこと」です。
いつものアイテムをより大人っぽく着ることができるこの二つの着方をマスターして、もっと毎日のおしゃれを楽しみましょう。