「あぁ、もう!!」
「あぁ〜これ何なの!?」
日常生活において、“騒ぐほどではないけど、なんだか地味にイラつく”ことって結構ありますよね。
塵も積もれば山となる前に、少しずつイライラを解消していきましょう♡
1.スニーカーの紐問題
イライラエントリーNo.1「スニーカーの靴紐がすぐ解ける」。
雨の日なんかは特に、結び直すのが超めんどくさい。
でも解けたまま歩くのも危ないし…。
あ〜!なんとかならないの??
結び方を見直してみよう
ほどけない紐の結び方として、「イアン結び」が挙げられます。
動画を見ながらトライしてみましょう♪
まず、左右の紐で輪っかを作り(右は紐が下に、左は上になるように持ちます)、互いの輪に通すだけ!
これをマスターするだけで、スニーカーを履くのが楽しくなりそう!
解かなくても脱げる!?
レースアンカー 8ピース(2足入り)
¥1,280
座敷タイプのお店など、靴の脱ぎ履きに手間取りたくない場面って結構ありますよね。
そんなときのために、レースアンカーを使ってみましょう◎
靴の内側で紐を固定してくれるので、紐を結ぶ必要性がないのです!
イメージはスリッポンのような感じです。
もちろん、スニーカーだけでなくブーツなどにも使えるので、ぜひチェックしてみて♡
ゴム素材靴ひも(ホワイト120cm)
¥900
靴紐がゴムのように伸びてくれれば、いちいち結んだり解いたりしなくていいのでは??
そんな願いを叶えてくれるのがこの靴紐。
パッと見た感じは普通の靴紐ですが、程よく伸びてくれるので靴の脱ぎ履きが今よりも断然楽に♡
カラーバリエーションも豊富ですっ!
2.イヤホンが絡まる
イライラエントリーNo.2「イヤホンが絡まる」。
コードをまとめてバッグの中に入れたつもりが、何故か絡まってる…解くのもこれで何回目??
あぁ〜!めんどくさい〜!
万能クリップ (全色セット)
¥1,480
イヤホンはもちろん、マネークリップにしたり書類を挟むのにも使える◎
5つセットなので、いろんな場面で活躍してくれそう。
3.ICカード「ピンポーン」

イライラエントリーNo.3「ICカードのエラー」。
自分ではちゃんとタッチしたつもりなのに、何故か締め出されてしまった…。
後ろには沢山の人がつっかえちゃったし、周りの視線が怖いよ〜!
経験したことのある人も多いのではないでしょうか?
チャージ足りてる??
まず確認すべきなのが、チャージ残高の有無。
主に関東地方では、初乗り運賃がチャージされていないと改札を通ることができませんが、0円でも入場できる地域もあります。
そんな地域に住んでいる方が、関東に初めて来たときには要注意!
多めにチャージしておくorオートチャージ機能を利用することをオススメします♡
オートチャージとは、残高が設定金額以下になった場合に自動でチャージをしてくれる機能です。
改札にタッチするだけでクレジットカードから決済してくれるのです◎
使えるカードの種類や対象地域などは、リンクを参照してください♡
(関東エリアで主に使用されているSUICAとPASMOの紹介です。)
2枚以上入ってない?
意外とやりがちなのが、カードが2枚以上入ってるケース。
期限切れのIC定期や、社員証、学生証など、ICチップが入っているカードを一緒に入れている場合は注意!
ICカードセパレーター(両面反応タイプ)
¥1,180
このシートを2枚のカードの間に挟むだけ!
タッチした面のカードだけを認識してくれる優れもの♡
カードごとにケースを分けるのってめんどくさいし、超重宝しそう。
4.ソフトコンタクトがゴロゴロする
イライラエントリーNo.4「コンタクトがゴロゴロする」。
地味に痛いコンタクトのゴロゴロ感。
今すぐ出して洗いたいけど、できる状況じゃないし…どうしよう!?
まず、まばたきを強めにしてみて…それでも変わらなければ、指の腹でそっとレンズに触れて。
黒目を鼻側に向け、レンズを白目にズラします。
その後、ゆっくりとレンズを元の位置に戻して。
応急処置として、効果があるかも。
ぜひ試してみて!
1.瞬(まばた)きをしっかり強めに繰り返す。→これだけで解消することもあり。
出典 coopervision.jp
2.コンタクトレンズを目につけるときのように、そぉっと指先で目の上のレンズにふれる。
このとき、爪を立てないように、指の腹でね!
3.黒目を鼻側に向けながら、レンズは耳側の白目にゆっくりずらす。
4.黒目を正面に戻しながら、レンズをゆっくり黒目にもどす。
5.エアコン効きすぎ

イライラエントリーNo.5「夏場のエアコン効きすぎ」。
暑いのは分かるけど、冷房効きすぎだよ…夏なのに私はなんで防寒してるんだ!?
大勢の人がいる職場や学校では温度を上げにくいし、自分で体温調節をしないといけないのが辛いですよね。
夏だけど防寒
コンパクトに折りたためるブランケット
¥2,100
超コンパクトに折りたためるブランケット。
ポーチのように持ち運べるのも便利◎
ブランケットって温かいし便利だけど、かさばるから持ち運ぶのは嫌だと思っていた人にオススメしたいアイテムです。
やわらか湯たんぽ 足用底付き ショート
¥10,799
冷えがちな足元を、まさかの湯たんぽで温めてくれるアイテム。
足先が冷えて感覚が無くなっちゃう!という女の子も多いはず。
ぜひゲットしてみて♡
6.靴が濡れた〜!
イライラエントリーNo.6「雨で靴が濡れる」。
傘を差していても、足元は雨から守ることができません。
雨が降っても頑張らなきゃいけない女の子に敬意を表して、テンションが上がるようなアイテムを紹介します◎
まずはコレ

靴が濡れたときの定番、「新聞紙を丸めて詰めておく」。
手軽にできるのに、新聞紙がいい仕事をしてくれるからやるのとやらないではかなり違ってくるそう♡
それでもキツかったらコレだっ!
ツインバード くつ乾燥機 レッド
¥4,429
コンパクトながらも、素早く靴を乾かしてくれる超優秀アイテム。
革靴もOKなので、すぐに乾かしたいときに重宝しそう。
7.ヘアアイロンで首をやっちまった
イライラエントリーNo.7「ヘアアイロンで首元をやけど」。
ヘアアイロンを使ったアレンジは楽しいけど、気をつけないと首をやけどしちゃいます。
対策を練っていきましょう。
基本から見直していこう◎

まず、首元にフェイスタオルを巻いてみましょう。
手軽にやけどの確率を下げることができます♡
熱々のヘアアイロンを持ちながら髪を分けていませんか?
意外と忘れがち&工程を飛ばしがちな髪の「ブロッキング」。
事前に髪を分けておいて、必要な部分だけを巻けるようにしておきましょう◎
プロヴァンス ニューフォルマクリップ
¥440
ブロッキングをすれば、やけども防げるし、巻きやすくもなるし一石二鳥かも?
イライラ、少しでも解消できたかな??
小さなイライラが溜まると、大きなストレスになっちゃいます。
大きくなる前に、少しでも解消できるといいな♡