sugarsugar
お気に入り

好きだから、つらいんです。胸のモヤモヤとさよならする6つの嫉妬しない方法

恋をしていると必ずと言っていいほどぶつかる問題「嫉妬」。やきもちと言えば聞こえはいいけど、結局は大好きな彼を束縛したいという感情です。嫉妬していると疲れるし、自分のことも嫌いになりそう。素直に彼を好きでいるためにも、嫉妬しない方法を学びましょう。

更新 2020.07.19 公開日 2018.04.04
目次 もっと見る

嫉妬、してしまうんです…。

大好きな人が、自分以外の誰かと楽しそうにしているところを見ると、どうしてもモヤモヤしてしまいますよね…。
いわゆる「嫉妬」「やきもち」と呼ばれるそれは、恋をしていれば当たり前とも言える感情です。

でも嫉妬って、なんだか自分がいやな子になったような気がするので、できればあまりしたくないですよね。

あの子は大事な友達なのに。

あの子は大事な友達なのに。

例えば、自分と仲の良い友達が彼と仲良くしているのを見てモヤモヤ…なんて経験あるのでは?

こんなとき、大事な友達にまで嫉妬していることで自己嫌悪してしまったり。

片思いしているだけなのに。

はたまた、彼とは付き合っているわけではなく、まだ片思いの段階だったりすると、彼女でもないのに嫉妬している自分がいやになったり。


相手を束縛するような嫉妬の感情は、抱いているだけで疲れるものです。できるだけ嫉妬をせず、心穏やかに彼を想えるようになりたいですね。

今回は嫉妬しないための心構えをお伝えしていきます。

そもそもどうして嫉妬するの?

そもそも嫉妬の感情は、どういったことが原因なんでしょう?
嫉妬しないようになるためにも、原因の解明は不可欠です。

自分に自信がない

自分に自信がない 出典 latte.la

自分に自信のない人は嫉妬しがち。

自信のない人は、彼が自分なんて見てはいないんじゃないかと不安になってしまうのです。また、周囲から褒められても素直に受け取れず、卑屈になってしまったりします。
すると、彼との心の距離を感じてしまうのです。彼と仲良くしている人がいると、自分より彼との心の距離が近いような気がして、嫉妬してしまいます。

周りと自分を比較してしまう

周りと自分を比較してしまう

周りと自分を比較する人も嫉妬しやすい傾向にあります。

周りと自分を比較する人は、常に他者からも自分が周りと比較されていると思いがちです。彼からの評価が周りの人に劣るのがいやで、彼から高い評価を受けていそうな子に嫉妬してしまいます。

負けず嫌いな性格

負けず嫌いな性格

負けず嫌いな人も嫉妬深い傾向が。

負けず嫌いの人は、彼と仲良くしている自分以外の人に対抗意識を持ってしまうのです。自分の方が彼をわかっている、自分の方が彼を楽しませられる、というような思いが嫉妬を生み出します。

彼が人気者

彼が人気者

嫉妬の原因として、自分に関すること以外では、彼が人気者の場合が挙げられます。

人気者の彼の周りには、自分以外の人がいっぱいいることでしょう。そのため、彼が自分だけを見てくれないという気持ちが、彼の周りの人たちに対して嫉妬の気持ちを起こさせるのです。

嫉妬しないための6つの方法

嫉妬しないためには、とにかく自分の心構えが重要になります。
ネガティブにならないように注意しながら、以下のことを意識してみてください。

彼を信用する

彼を信用する

彼と付き合っていてもいなくても、彼が自分に向けてくれる感情は素直に受け止めましょう。
彼氏なら、「好き」と言葉にしてくれたり、態度で表してくれるかもしれません。その気持ちを信用しましょう。
片思いの場合は、彼が自分を褒めてくれたことや、笑顔で話してくれたことを思い出してみてください。

自分に自信を持つ

自分に自信を持つ

自分に自信を持つことも大事です。
自信があれば、彼のそばに自分以外の女の子がいても大きく焦ったり不安になったりはしないはずです。焦りや不安が嫉妬の原因になるので、自信を持てばおのずと嫉妬も減っていくはず。

周りと自分を比較しない

周りと自分を比較しない

誰かが自分より優れていたとしても、「私は私」と割り切ってしまうのです。そうすれば、彼のそばに他の女の子がいてもいくらか気が楽になるはず。
周りと比べて自分の方が劣っていると思ってしまっては自信もなくなってしまいますので、気をつけましょう。

恋愛以外にも目を向ける

恋愛以外にも目を向ける

恋に夢中になると、心に余裕がなくなっていきます。余裕がなくなり、客観的・冷静にものごとを見ることができなくなると、嫉妬もしやすいのです。
気付けば彼のことばかり考えているという人は、一度趣味に興じたり、友達と思う存分遊んだりしてリフレッシュしてみてください。心に余裕が戻れば、嫉妬もしづらくなるはずです。

ポジティブな考え方をする

ポジティブな考え方をする

ネガティブな考え方をしていると、誰かを羨んだり、不安になることが多くなります。
不安な感情や誰かを羨む気持ちは嫉妬に繋がるので、できるだけポジティブな考え方をして不安にならないようにし、嫉妬に繋がらないようにしましょう。

誰かに嫉妬心を吐き出す

誰かに嫉妬心を吐き出す

あまりに煮詰まったら、誰かに嫉妬心を吐き出してしまいましょう。
嫉妬心は主観的な感情なので、客観的な意見をくれる人に相談すれば冷静になり、嫉妬も収まっていくかもしれません。また、意見はもらえなくても、誰かに話すことで気持ちがすっきりするはずです。

「自分磨きノート」を活用すべし。

「自分磨きノート」を活用すべし。

嫉妬しないようになるためには、自分に自信を持つことが大切だとお伝えしました。
自信を持てるよう、ノートを活用して自分磨きをしましょう。

使ったコスメやダイエットの経過、日々のコーディネートなど、記録することは自由です。
嫉妬してつらくなったときには、まとまらない思いをノートに吐き出すのもアリ。文字にすることですっきりすることもありますよ。

ポールアンドジョー ノート A6

¥946

ピンクのノートは、持っているだけで女の子らしい気分になれます。
毎日ノートと向き合うことで、自分磨きをがんばりましょう。

鍵付き ノート

¥3,180

ハードカバーで鍵付きのノートはまるでおしゃれな洋書みたい。何度も読みたくなる小説のように、自分磨きを成功させて記念になる1冊にできたらいいですね。

もう嫉妬でモヤモヤしません。

モヤモヤしてつらい気持ちになってしまう嫉妬にさよならをしましょう。
まずは少しの心構えから。

spacer

RELATED