あぁ、はやく髪伸びないかなぁ、、

髪を切りすぎてしまったとき、髪の長さに飽きてしまったとき、目標の長さがあるとき、「はやく髪伸びないかなぁ」と思ったことがあるはず。
そんなときのために、髪をはやく伸ばす方法を伝授いたします。
題して、\はやく髪を伸ばしたい計画/です!
そもそも、髪はどれくらい伸びるの?
髪は、1ヶ月で約1〜1.5センチ伸びると言われています。
もちろん個人差はありますが、1年では約15センチ伸びることになります。
ボブから胸上あたりのセミロングヘアにするには、約1年かかるということになりますね。

髪を伸ばすためには、規則正しい生活習慣が大切。
よく食べ、よく寝る。
その他にも、ストレスを溜めないことや運動することも重要です。
髪はもちろん、肌にも良いので、規則正しい生活習慣を送ることは、しっかり意識したいところ◎
計画その①よく食べ、よく寝る
どんな食べ物が良いの?

では具体的に、どんな食べ物が髪に良いのでしょうか?
髪にとって良い栄養素は具体的には、ビタミンやミネラル、そして髪の構成成分であるタンパク質です。
出典 www.atama-bijin.jp
ビタミン・ミネラル・タンパク質などが、髪への栄養となるのだそう。
例えば、海藻類や緑黄色野菜、ヨーグルト、トマトなどが挙げられます。
また、りんごやぶどうなどのフルーツも、髪に良いと言われています。
どんな睡眠が良いの?

上記で挙げた栄養素は、寝ている間にたくさん使われているのだそう。
だからこそ、質の高い睡眠を取るのが大切。
では、どうやったら質の高い睡眠を取れるのでしょうか。
22時〜2時の間にしっかりと睡眠を取ることが大切のようです。
この時間を「ゴールデンタイム」と言い、美容にも重要というのは知っているMERY女子も多いのでは?
美容だけでなく髪にも良いなんて、これはゴールデンタイムをしっかり意識しなきゃ!と思いますよね。

ここで気をつけたいのが、「毎日規則正しく睡眠を取る」ということ。
夜0時に寝たり、3時に寝たり、オールしちゃう、なんてバラバラな睡眠時間では、質の高い睡眠を確保することは出来ません。
出来るだけ毎日同じ時間に就寝し、起床するようにしましょう◎
体内時計を整えることが、と〜っても重要なのです。
計画その②髪を綺麗に保つ
髪を伸ばしているのに、毛先が傷んでしまって、結局切らざるを得なくなってしまう。
なんて経験をしたことがある方も多いのでは?
髪を傷ませず綺麗に保つことも、髪をはやく伸ばす方法の一つと言えるでしょう。
そして、何より、せっかく伸ばすなら綺麗な状態で伸ばしたいですよね◎
サラサラつぅる〜んの、憧れヘアをゲットしましょう。
髪の乾かし方次第でヘアケアができると言われているほど、乾かし方を見直すことはとっても大切。
乾かし方で特に意識したいことは、以下の2点です。
・シャンプー後、すぐに乾かすこと
・ドライヤーで乾かす順番
それでは、以上の2点を詳しく確認していきましょう。
どんな乾かし方が正解?

シャンプー後、すぐにタオルドライで髪の水分をしっかり吸い取りましょう。
このとき、ゴシゴシと擦るのはNG。
水分をタオルに吸収させるように、優しく拭き取りましょう。
髪の長い方は、毛先をタオルで挟んでパンパンと軽く叩きながら水分を拭き取ってみて。
シャンプー後すぐに乾かすことは、ヘアケアはもちろん、髪にクセがつきにくくなるという嬉しい効果もあるのだそう◎

タオルドライが終わったら、ドライヤーで乾かしましょう。
ドライヤーは、「前髪の根元→全体の根元→毛先」の順で乾かすことが大切なのだそう。
根元から乾かすことで、効率よく乾かすことができます。
また、根元の乾かしすぎを防止することもできるでしょう。
ドライヤーの温風にも気をつけたいところ。
ドライヤーを近づけすぎると、髪も頭皮も火傷してしまう恐れがあるのです。
20センチ以上は離してドライヤーを当てるようにしましょう。
どんなトリートメントが良いの?
まず、トリートメントには洗い流すトリートメントと洗い流さないトリートメントがあります。
どちらも髪の補修の役割があります。
しかし、洗い流さないトリートメントには、上記に加えて「ドライヤーの熱や紫外線から髪を守る」という役割があります。
洗い流さない分、髪に成分が残るため髪を効率的に守ることができるのです。
ここで、髪の補修と保護を目的とした、オススメの洗い流さないトリートメントをご紹介します。
▷▷▷recommended item
ヘアー シャインセラム(50ml)
¥2,160
product(プロダクト):洗髪後、タオルドライした髪にまんべんなくスプレーしてブラッシングで馴染ませます。ブラッシングしながらドライヤーで乾かすと、髪に滑らかなツヤを与えてくれるそう。ラベンダーの心地よい香りにも癒されるでしょう。
ケラスターゼ CH ユイル クロノロジスト(120mL)
¥5,940
CHRONOLOGISTE(クロノロジスト):髪にツヤと潤いを与える洗い流さないトリートメント。自然な質感に仕上がるので、デイリー使いにぴったり。高級感のある香りとパッケージは、気分を高めてくれること間違いなし。
他にも、何か方法は?
髪を傷ませないために、アイロンやコテを使用しないという方法も挙げられます。
毎日アイロンやコテでヘアセットをしている方も、ノーアイロンデー・ノーコテデーを作ってみては?
アイロンやコテなしでも、可愛くなれるヘアアレンジ方法をご紹介します◎
▷▷▷recommended style
アイロンやコテを使わないとなると、一番悩むのが前髪!
思い切って前髪をあげて、いつもとは違う雰囲気を楽しんでみては?
前髪を半分に分け、くるりんぱをした簡単ヘアアレンジ。
毛先はちょっぴり寝癖がついているくらいの無造作感が丁度良い◎
キメッキメすぎない抜け感のあるヘアアレンジが、お洒落なのです。
毛先の寝癖やクセが直らない〜なんてときにオススメなのが、ダブルシニヨンアレンジ。
髪を上部と下部に分けて、シニヨンを作るだけ。
髪が短い方でも結びやすいヘアアレンジになります。
お団子の毛先はあえてしまわず、ぴょんっと出しちゃうのがポイント。
お洒落度がぐぐっと上がる、トレンドライクな仕上がりに。
計画その③ヘットスパ

結論からお伝えすると、ヘッドスパで髪がはやく伸びるということは、ないのだそう。
しかしヘッドスパには、頭皮環境を整えるという効果があります。
頭皮環境の悪化によって髪の伸びるスピードが遅くなってしまった方や、途中で切らざるを得なくなってしまった方は、ヘッドスパで頭皮環境を整えることによって「髪がはやく伸びるようになった」と感じる可能性があるのです。
ヘッドスパの効果は具体的に、頭皮の毛穴洗浄効果や血行促進効果、リラクゼーション効果などが挙げられます。
つまり、綺麗に髪を伸ばすためには、ヘッドスパを行う価値が大いにあるということです◎
「ヘッドスパをしよう」となかなか日頃から意識しない方も、ぜひこの機会に美容室のヘッドスパメニューを行ったり、ヘッドスパ専門店に訪れてみて。
肩こりやリフトアップ効果が期待できる嬉しいメニューもあるようですよっ!
番外編:NG都市伝説
髪を引っ張ると、はやく伸びる
「髪を引っ張ると、髪がはやく伸びる」と聞いたことはありませんか?
実は、これNG行為なのです。
髪を引っ張ってしまうと、頭皮に刺激を与えてしまい逆効果。
自らトラブルを引き起こす原因を作ってしまうことになり得るので、気をつけましょう。
髪を結ぶと、はやく伸びる
「髪を結ぶと、髪がはやく伸びる」という噂も、引っ張るのと同様にNG行為。
でもでも、髪を結んでからはやく伸びるようになった!
と感じている方も多いのではないでしょうか。
これ、実は目の錯覚なのです。
普段髪を結んでいて久しぶりに下ろすと、「あれ?こんなに長かったっけ?」と勘違いしやすいのです。

もちろんお洒落のためやヘアアレンジを楽しむために、髪を結ぶのはOK。
ですが髪をはやく伸ばすためと言って、同じ部分を毎日結んでいたり四六時中結んでしまうと、髪や頭皮のトラブルの原因となり得ます。
大切な髪を守るのは、あなた自身。
正しいヘアケアで、しっかりと丁寧にお手入れしましょう◎