【タイプ別】泣いてないのに目元ドロドロ?パンダ目回避メイクを伝授しますっ
ばっちりメイクで外出した日の夕方、鏡を見たらお化粧が崩れてパンダ目になっていたこと、ありませんか?今回はパンダ目を回避するためのメイクを目のタイプ(奥二重/二重さん・一重さん)別にご紹介。アイラインを引く時やマスカラを塗る時、いつものメイクにちょっとだけ工夫をプラスしてパンダ目を回避しましょ。
ある日の夕方、パンダが現れた!

出典: snapmart.jp
朝、完璧にメイクを仕上げてうきうきで外出。
夕方、ふと鏡を見るとパンダが映っている…!
なんて経験がある方も多いのでは?
今回は、目のタイプに合わせた
「パンダ目回避法」をご紹介します。
【共通】アイメイク前の下準備
■ベースメイク:油分をオフ

出典: unsplash.com
メイクが崩れてパンダ目になる最大の原因は、
皮脂やスキンケア成分に含まれる「油分」にあり。
水や汗に強いウォータープルーフタイプも、
実は「油分」には弱いという特徴があるんです。
パンダ目回避、というとどうしても落ちにくいマスカラや、ヨレにくいアイライナー探しに意識が向いてしまいがちですが、まずはベースメイクを見直してあげましょう。
【アイメイク崩れの原因と言われているもの】
水分:顔の汗、涙 など
油分:肌の皮脂、スキンケアの油性成分 など
出典:hadalove.jp
パンダ目回避、というとどうしても落ちにくいマスカラや、ヨレにくいアイライナー探しに意識が向いてしまいがちですが、まずは油分をオフすることを心がけましょう。
目のキワまで薄くファンデーションをのせ、
フェイスパウダーで目元やまつ毛の油分を取り除いてあげるだけでも、劇的にヨレにくくなるはず◎
■アイラッシュ:マスカラ下地をつける

出典: up.myreco.me
アイメイクの要とも言えるマスカラ、
ちゃちゃっと塗って終わりにしていませんか?
まぶたとまつ毛の摩擦もパンダ目の原因なので、
マスカラの付け方にだって気を配るべき。
下地を使うことでカールの持ちがよくなるので、
パンダ目が気になるけど使っていない、という方は取り入れてみては?
自まつ毛→ビューラー→下地→マスカラの順に塗るとこんな感じの仕上がりに。
長さもボリュームもアップしている上に、
しっかりまつ毛が上がっているので、パンダ目も回避できそうです。
■おすすめアイテム
MAJOLICA MAJORCA ラッシュジェリードロップ EX ブラシタイプ
¥1,045
マスカラを塗った後のまつ毛を太く・長く見せる下地です。普段できないキューティクルケアをしてくれるので、とってもありがたいですね。
【奥二重/二重さん】パンダ目回避メイク
■アイライン:まつ毛を埋める
奥二重さんは、まつ毛を埋める感覚でアイラインを引き、黒目の上〜目尻にかけて少し太めに引くと、二重幅が潰れて見えないのでgood◎。
二重さんは、気分でアイラインを変化させてみて。
アイラインを引いたら、その上にアイシャドウを重ねると崩れにくさがアップ!
特にヨレやすいのは目頭部分なので、
なるべく目頭は避けてメイクするとパンダ目になりにくくなりますよ。
■アイシャドウ:ベースを仕込む

出典: lipscosme.com
二重さんのお悩みとして挙げられるのは、
二重ラインの溝にアイシャドウが溜まることによって生じる崩れ。
アイシャドウベースを使ったり、クリームシャドウは使わないなど、工夫する必要がありそうです。
二重さんは二重の部分にアイシャドウが溜まって線ができてしまいがちなので、アイメイクベース、アイシャドウを薄く重ねづけして。メイクした後に綿棒で軽くなぞっておくとヨレ防止になります。
■おすすめアイテム
¥972
目のキワにアイラインを引こうとすると、上手く色が乗らないことが多いですよね。このアイライナーはクッションタイプで柔らかいので、まつ毛の隙間を埋めるアイラインを引く時に最適なんです。
キャンメイク ラスティングマルチアイベース WP01 フロスティクリア
¥550
目元に自然に馴染んでくれるアイメイクベースです。二重幅の溝にアイシャドウが溜まる!なんてお悩みをお持ちなら、ぜひ試してみて。
【一重さん】パンダ目回避メイク
■アイライン:目尻中心

出典: lipscosme.com
目を開いた時にラインが隠れてしまう一重さんは、
奥二重さんと同様、目尻にポイントを置くのがいいんだとか。
アイラインを太めに引くと崩れやすくなってしまうので、横幅を広げるイメージですっと引くと、美人さんな雰囲気漂う切れ長アイになれますよ。
まつ毛の隙間を埋めるように引くというのがアイライナーの基本ですが、一重まぶたさんはまつ毛の生え際がほとんど見えません。なので目頭と目尻のアイラインにポイントを置きましょう。
■アイラッシュ:しっかりまつ毛をあげる

出典: lipscosme.com
一重さんには下向きまつ毛の方が多いんだそう。
アンニュイな雰囲気が理想ならそのままでOKですが、
パンダ目を防ぐならしっかりとまつ毛を上げて。
まぶたとまつ毛が接触しないようにするだけでも、パンダ目を回避できるはず。
■おすすめアイテム
ヒロインメイクSP スムースリキッドアイライナースーパーキープ 01 漆黒ブラック
¥818
パンダ目を防ぐアイメイクには、すっと引きやすいリキッドタイプが必須。涙や汗だけでなく皮脂にも強いのに、お湯で落とせる有能アイライナーです。
アイプチ フィットカーラー ひとえ・奥ぶたえ用 替えゴム 2コ入
¥1,650
一重・奥二重さんの目のカーブにフィットするビューラー。まぶたが重めで普通のビューラーでは綺麗にまつ毛が上がらない!という方におすすめなアイテムです。
パンダ目とは無縁ですっ
目のタイプに合ったメイクがわかれば、
夕方どろどろな顔を見ることがなくなるはず。
いつものメイクをちょっとだけ変えて、パンダ目を回避しましょ。
なんでこうなっちゃうの~(泣)なパンダ目卒業大作戦。ワンポイントテクニック|MERY [メリー]
朝ばっちりメイクをしてきたはずなのに、夕方になって鏡を見たら目の下が真っ黒…。なんでいっつもパンダ目になっちゃうの?というあなたに、今回はパンダ目の主な原因とその解消法をご紹介します。パンダ目の原因としては、目のかたち、水分、油分などがあげられます。ちょっとした簡単なテクニックでパンダ目とさよならしましょう。