‘地味黒髪’と‘お洒黒髪’、その違いってな〜んだ?垢抜けのカギを握る3つのキホン
垢抜けきれていない地味黒髪と、雰囲気のあるお洒黒髪。その仕上がりの違いは、①パサつき/傷み、②アホ毛、③透明感/ツヤ感にあるみたい。とっておきのトリートメントやアホ毛の対策方法、透明感たっぷりに仕上げるスタイリング方法などを学んで、お洒黒髪になりましょう◎
地味黒髪とお洒黒髪の違いとは:
違いその①パサつき/傷み
お洒黒髪になるためには、パサつきや傷みを減らすのがと〜っても重要。
黒髪は特に、髪そのものの美しさを引き立てられる最高のカラーなので、素材を大切にしたい。
綺麗な髪だと、それだけで、ぐっと垢抜けて見えるのです。
どうしてもパサつきや傷みが気になるという方は、一度美容師さんに相談するのが良いでしょう。
■こんなトリートメントはいかが?
¥3,300
Joelle Gagnard(ジョエル・ガニャール):髪を優しくケアするトリートメント。ツヤのあるしっとりとした美髪へと導きます。スタイリッシュなパッケージも気分が高まりますね◎
¥3,300
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ):植物由来の成分が配合されているので、乾燥でパサついた髪もしっかり補修してくれます。サンダルウッド・ローズがブレンドされている、大人っぽい香りです。
違いその②アホ毛
アホ毛が出てしまっていると、残念なことに、ちょっぴりだらしない印象になってしまいます。
アホ毛対策をして、出てしまったらしっかり直すということも、お洒黒髪に近づく秘訣です。
アホ毛のできる原因は、生活習慣の乱れや頭皮の毛穴の詰まり、紫外線や摩擦によるダメージなどが挙げられます。
食生活や睡眠はもちろん、日頃から頭皮の紫外線対策をする必要があるでしょう◎
そして、正しいシャンプー方法を知ることも大切。
オススメのシャンプー方法は、以下の手順です。
① ブラッシングでホコリやゴミを落とす
② シャンプーを使用する前に予洗い
③ シャンプーで、優しく頭皮を洗う
④ 全体をしっかりと洗い流す
出典:hagelabo.jp
シャンプー前にブラッシングをし、ぬるま湯で予洗いをすることが大切。
①と②だけで、髪の汚れの大半を落とすことができると言われています。
シャンプーは指の腹を使って優しくマッサージするように行いましょう。
最後にすすぎ残しがないように、しっかり洗い流せば、完璧です◎
■出来ちゃった場合の対策方法は?
オススメの対処法は、以下の通りです。
・分け目を変えてみる
・トリートメントやオイルでしっかり保湿
・コームにヘアスプレーを吹きかけてからとかす
・ヘアワックスで抑える
これでアホ毛知らずのお洒黒髪になれるはずっ!
自分に合う方法を試してみてくださいね。
違いその③透明感/ツヤ感
また、スタイリング剤でツヤ感を醸し出すのもオススメ。
こちらの動画のように、シアバターとオイルを混ぜて髪に馴染ませると、程良くウェット感がプラスされツヤツヤの仕上がりに。
スタイリング剤は、髪の表面や毛先にだけつけるのではなく、内側にもしっかり含ませるのがポイントです。
前髪につけすぎるとベタッとした印象になってしまうので、前髪にはほんの〜りつけるようにしましょう◎
■こんなヘアオイルはいかが?
¥4,400
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ):お洒落さんが注目している『uka』のアイテム。こちらは湿気による髪の広がりを抑えるヘアオイルです。ミントやユーカリをブレンドした爽やかな香りに、気分もリフレッシュされること間違いなし。