なにこのアンテナ....?!

朝、髪の毛のスタイリングをしていて気づくこと。
「あれ?このアンテナは何?!」
ぴよんと天に向かって、すくっと立っている髪の毛があるではないですか。
この重力にさからう、あるとアホっぽく見えてしまう毛。
アホ毛が髪の毛の悩みにある人って、意外と多いと思うんです。

アホ毛って、印象を結構左右してくると思います。
ぴよーんと伸びているだけなのに、髪の毛を整えていないがさつな印象に見えたり。
また、どんなに真面目な印象を作りたくても、アホ毛のせいでアホとまで言わなくても、真面目に見えなかったり...。
就活の面接や、好きな男性とこれから会うっていう時には、特にアホ毛はなくしたいなって思うもの。
・「枝毛はしっかり見ないとわからないが、アホ毛は多少ならともかく多いとだらしない印象がある」(36歳/医療・福祉/専門職)
出典 woman.mynavi.jp
・「枝毛が多いのはじっくり見ないとわからないが、アホ毛は一目瞭然。多いとこの程度も直せないのか、と思う」(39歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)
アホ毛をなくせば、もっと自信がつくかも
想像してみてください。
美容院帰りの自分のサラサラな髪の毛を。
綺麗な髪だと、すれ違う人全員に見せびらかしたい気分になりますよね(笑)
そこなんです!だからこそ、アホ毛をなくせば自信が持てるきっかけになると思うんです。
自分に自信が持てれば、もっと可愛くなりたいという気持ちが湧いてきて、ヘアアレンジなどにもチャレンジしたくなるかも。
さあ、アホ毛を解消させちゃいましょう!
【アホ毛解消プロジェクト】スタート!!
① What's アホ毛?

まずは、アホ毛とは何なのかを知るところから始めてみましょう!
アホ毛には2種類あります。
1つめは、まだ成長途中の新しい毛。
2つめは、既に生えていた毛が途中で切れてしまってできる短い髪の毛。
② What's 原因?
最も大きな理由は「頭皮の毛穴詰まり」です。毛穴に古い細胞や皮脂などが詰まったままだと、髪の毛に栄養が充分に行き渡らないので、途中で切れる事が増えてしまいます。
出典 www.atama-bijin.jp
③ What's アホ毛ゼロ方法?
\毛先部分からブラッシング/

まず、お風呂に入る前やスタイリングの前に、丁寧に髪の毛をとかしてみましょう。
絡まっていても、力任せにやってはいけません。
優しく丁寧にがポイントです。
絡まりやすい毛先からゆっくりとかしてください。
特に毛先は、髪が絡まりやすく髪や頭皮に負担がかかりやすいといわれていますので、頭頂部から一気にとかすのは避けるようにしましょう。
出典 hadalove.jp
毛先が頑固に絡まっているときは、指先にヘアオイルなどをなじませて、手でほぐしてからブラシを使いましょう。
タングルティーザー ザ・オリジナル
¥2,000
話題になっているヘアブラシですよね。ヘアケア・スタイリング・頭皮ケアをこの1つでできてしまうのが魅力です。コンパクトで持ち運びやすいので、とっても便利です!
\ぬるま湯で頭皮に優しく/

シャワーで使うお湯の温度にも気を遣ってみてください。
熱すぎは注意です!
適温は38度と言われています。湯船のお湯よりちょっとぬるいかなくらいが目安になりそうですね。
シャンプーなどのすすぎ残しがあると、頭皮の肌荒れにも繋がる可能性があるので、ぬるめのシャワーでしっかりと洗い流してください。
・暑くて強いシャワーはだめです。
出典 www.atama-bijin.jp
(適温は38℃。温度が高いとキューティクルが立ちあがってしまいます。)
(水圧が強いと髪の毛自体を痛めてしまいます。)
オイル シャンプー エクストラダメージリペア
¥905
人気シリーズの黒!たっぷりのオイル成分で、髪の芯までダメージを補修してくれます。今使っているシャンプーに満足していないなら、ダメージ補修に特化したものに変えてみるのもオススメです!
\丁寧なドライヤーでフィニッシュ/

ドライヤーをしっかりとすることが、髪を守ることにつながります。
熱風だから悪影響だと思ってやらない、というのはNGです!
まずは、タオルでこすらないように優しく余分な水を取り除きます。
そして、ダメージ防止のためにヘアオイルを毛先を中心につけてみましょう。
ドライヤーを使う時は、約20cmくらい髪から離して、頭皮から乾かすように気をつけてみてください。
最後に、冷風を当てながらブラッシングすると、髪を落ち着かせて艶出すことにも繋がるそうです!
濡れている髪はデリケートで、外部の影響を受けやすいといわれています。
出典 hadalove.jp
濡れたまま放置したり、そのまま寝てしまわないように気を付けましょう。
ディーセス エルジューダ
¥2,530
MILBON(ミルボン)のヘアオイルはとっても人気ですよね!髪質に合わせて選ぶことができるのが嬉しいです。こちらは、髪質が硬く動かしにくい髪の人にオススメです。しなやかな髪に変身しちゃいましょう!
④ Plus 紫外線・摩擦をゼロに!

そして、ヘアケア以外の部分でもアホ毛の原因が潜んでいます。
特に太陽の光が強くなる夏は、紫外線対策に力を入れてみてください。
肌の日焼けが大きなダメージになるように、髪の傷みにも繋がってしまう原因なんだそうです。

そして、徹底させたい人は、枕との摩擦にも気を遣ってみるのもオススメです。
枕と頭の間に髪の毛が挟まると摩擦を与えてしまいます。
完全に防げることではないですが、ここまでやれれば、満足いく結果になりそう!
髪同士が摩擦することも、アホ毛を引き起こす原因となります。特に眠っているときなどに寝返りなどで髪と枕などが摩擦を起こすのです。
出典 www.atama-bijin.jp
髪が長い方は、軽く結んで上側に上げ、ナイトキャップなどを使用するようにしましょう。
また、昼間の紫外線も髪へのダメージを強めますので、お肌同様に紫外線対策は必須です。紫外線防止スプレーなどを髪に振りかけて外出する、また日傘などで紫外線を避ける工夫を行いましょう。
フィルージュ
¥2,211
SPF50+の効果があり、UVカットしてくれます。さらに、保湿美容成分が潤いも与えてくれるので、そのままで外に出るよりも綺麗な髪を保てるんです。アロマシャボンの香りなので、爽やかな気分にもなれそう!
シルクナイトキャップ
¥1,580
シルク素材で作られているので、触り心地抜群。頭に何か付けて寝るのに抵抗がある人も、あまり気にならないかもしれないです。ナイトキャップで髪の乾燥や傷みを軽減させましょう!
アホ毛がない、自信のある私に

いつものケアを、もうちょっと丁寧に気を遣ってあげるだけで、頭の上のアンテナをなくすことができるのです。
アホ毛と自信のない自分とはバイバイして、新しい自信のある私になっちゃいましょう!