アイシャドウで青とか紫って難しい?
涼しげで可愛いブルーやパープルのアイシャドウ。
でもちょっと古臭い雰囲気になってしまって使いにくいと思ったことありませんか?
ちょっとしたコツがあれば綺麗な寒色メイクができるんです。
point1 ラメが多めのものをチョイス
寒色メイクではラメを重視。
キラキラとした目元で透明感をグッとあげてくれます。
初めての寒色メイクは薄めのカラーを選ぶのがおすすめ。
ベースとして使うのもありかも。
point2 全体ではなくポイントして使う
全体に使うとどこかのっぺりした雰囲気に。
だからこそポイントとして使うのがおすすめです。
目尻や目のラインにあわせて塗るといいですよ。
下まぶたに使っても可愛いです♡
point3 アイラインは控えめに
アイラインは控えめに。
あまり主張しすぎないようにするのはおすすめ。
まつ毛の間はしっかり埋めるようにするといいですよ。
ブラウンなどの色にすると自然とナチュラルになります。
ベース:寒色系orツヤ感のある下地を使う
アイメイクにあわせてベースも変えることでもっと綺麗に仕上がります。
ベースはブルーなどの寒色系、
またはツヤ肌になるものを選ぶといいですよ。
ブルーのアイシャドウとしっかりとマッチして馴染んでくれます。
UVウルトラフィットベースN
¥734
CEZANNE(セザンヌ)
ブルーの力で肌を補正。透明感がひきたつような肌にしてくれます。
さらに高保湿のしっとり処方でセミマットな肌へ♡
リップ&チーク:主張しすぎないカラー
ポイントメイクはあまり主張しすぎないような色がおすすめ。
寒色に合わせて青みピンクにしたり、
アイメイクを主張するためにベージュ系のカラーにするのがいいかも。
ディアダーリンソーダティント
¥756
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)
ぷるっとした唇にしてくれるティント。
みずみずしい発色とフルーティーな香りが魅力的です。
いつものリップに重ねて使うのにぴったり。
寒色系アイシャドウ図鑑
to.ブルー派
セレクト アイカラー
¥864
ESPRIQUE(エスプリーク)
ダイヤモンドパウダー配合でキラキラした綺麗な目元に。
落ち着きのあるブルーはポイントとして大活躍してくれます。
シングルアイカラー
¥864
Visee AVANT(ヴィセ アヴァン)
いろんなカラーがあって見ていても楽しいシングルアイカラー。
ちょっと濃いめのブルーで個性を発揮するのもありかも。ミラーボールのようなキラキラを放つ目元にしてくれます。
to.パープル派
寒色の可愛さにどっぷりハマりそう〜♡
今まであんまり挑戦できなかったからこそアイメイクが楽しくなる!
ブルーの魅力に取り憑かれちゃうかも♡
夏に使っていたコスメ、冬眠させるつもり?ブルーメイクは寒空に合う魔法をかけて|MERY [メリー]
夏に使っていた爽やかなあのアイシャドウや、ブルー系のリップ。そのまま次の夏までに冬眠させちゃうなんて勿体無いし、古くなってしまいます。ブルーメイクは冬仕様にチェンジさせてうまく使うと、寒空に似合う素敵メイクになりますよ。季節に合わせたメイクは儚さ抜群でモテも狙えますよ。メイクに合うピアスやニットも紹介します。
出典mery.jp