透き通ったような、あの子

みんなと違う、あのオーラ。
儚くて、眩しくて、手が届きそうにない雰囲気。
きっと「透明感」があるってこういうこと。
透明感、わたしも欲しいです。

透明感は「うるおい」と関係あるらしい。
3つのパーツをうるおして、透明感バツグン女子を目指しましょ。
1)肌をうるおす
白肌でいるのが大切?
と思いがちですが、一番に考えるべきは水分量。
保湿をしっかりすることで透明感は生まれるのです。
オイリー肌さんも必要な水分はしっかりと。

うるおった肌が透明感を引き出すのは、ソフトフォーカス効果のおかげみたい。
保湿から透明感アップに繋げましょう。
「角層がうるおうと磨りガラスのようなソフトフォーカス効果が生まれ、それだけで肌の均一感が高まります。保湿はある意味、“最も手っ取り早い”透明感の実現法なのです」
出典 crea.bunshun.jp
青のルルルン
¥1,650
大人気フェイスマスク、ルルルン。高保湿タイプでしっかりうるおい補給をしましょ。32枚入りなので1ヶ月毎日使えちゃいます。
卓上加湿器
¥2,499
部屋の湿度は意外と低くなりやすい。肌にもストレスがかかります。無機質な加湿器が多いイメージだけど、こんなかわいいものもあるんです。
2)瞳をうるおす
澄んだ瞳は、透明感の要。
透き通るような印象のためには、うるっとした瞳に見せることが大事なのです。
メイクも盛れることより、うるうるアイに見えるかどうかに重点を置いてみて。
そして普段「黒目を大きく見せること」に注目しがちですが、透明感が欲しいなら白目も大切。
“白目がきれいなこと”が透明感溢れる女の子になるためのカギなのです。
黒いコンタクトやまつ毛エクステなど、黒目がちな目になることにポイントを置いている人も多いはず。
出典 www.bibeaute.com
しかし!!黒目だけにポイントを置くより、白目も綺麗でいることがキラキラした若々しい瞳になるための近道です。
シャイニーシャドウ
¥1,080
excel(エクセル)のアイシャドウ。イエローゴールドの繊細なラメでうるうるな瞳を演出できます。手持ちのアイシャドウと組み合わせてナチュラルなのに印象的なアイメイクを。
バイシン
¥459
第2類医薬品。赤く充血した目なんて失格。Visine(バイシン)の目薬でしっかり対策しましょ。
3)髪をうるおす

「髪は女の命」なんて言いますが、印象を大きく左右するのは本当。
髪をつやっとさせただけで透明感をものにできるなら、手っ取り早い方法かもしれません。
カラーで透明感を出すのも大正解。
赤みを消したアッシュ系カラーがおすすめです。
サロンで「透明感のある色にしたいです」とオーダーすれば、似合うカラーを教えてくれます◎
N. ポリッシュオイル ミニ
¥1,850
髪がつやっとするとinstagramでも話題のこちら。ヘアセットの時になじませます。肌にも使えるので一本あると乾燥対策にもってこいです。飾っておけるおしゃれなパッケージも素敵。
ピース グロススプレー
¥1,143
動くたびきらっと輝く髪のあの子の秘密は艶出しスプレーかも。そんな裏技、頼らない手はありません!艶を出す効果に加え、ちゃんとフィックス力もあるのでヘアスプレーはこれ1本で大丈夫です♡
うるおいを制して透明感を制す

うるおすことってすっごく大事なんです。
たっぷり保湿して、うるおいに満ちたわたし。
儚げで愛らしい、透明感girlの座はいただきです!