「見てみて!あの子顔小さい!」

顔が小さい人に憧れない人はそうそういないはず。
それだけでスタイルがよく見えたり、
可愛く見えたり、モテたり、自信が持てたり。
自分も小顔になりたいけど、骨格の問題だし
まあ無理だよねと諦めていませんか?

「今、自分の顔は小さい」と思えないのであれば
失礼ですが、それはあなたの顔がむくんでいるからかも?
まずはむくみをとることが、
小顔への近道なのです。
生活習慣レベルでしたいこと編
➀口呼吸→「鼻呼吸」にする

普段、呼吸は鼻派ですか?口派ですか?
ちなみに筆者は、自転車に乗ると
息切れしたときに無意識に口派になっています。
鼻呼吸にすると口呼吸よりも筋肉を使うため、
顔の筋肉をキュッと引き締められるのです。
一方、鼻呼吸の場合は、口周りの筋肉を使って口の開閉をしたり、表情を作るため、筋肉が引き締まって小顔になります。また、快眠に繋がり、リフレッシュ効果や美肌効果もあります。
出典 josei-bigaku.jp
②寝るときは「仰向け」で寝る

寝るときは、どんな姿勢で寝ていますか?
もしうつぶせや横向きで寝ている方は注意が必要かも。
体の一部に負担がかかり、顔のゆがみの原因になることもあるんです。
うつ伏せや横向きの姿勢は、負担のかかる場所が偏ってしまうため、背骨や股関節、首の骨や顎の骨などがゆがむおそれがあります。おすすめは仰向けで足を真っ直ぐそろえ、両手を身体の横に置く姿勢。これだと一部に負担がかかることなく、均等に分散することができます。
出典 josei-bigaku.jp
③よく噛むようにする

食べ物をしっかり噛んでのみ込んでいますか?
もしできていないなら、今日こそ、
ごはんはいつもの3倍以上噛む意識をしてみて。
そうすることで顔周りの筋肉を引き締めて
キュッとした顔にみえるはず。
固いものをよく噛む
出典 allabout.co.jp
アゴの筋肉を動かし、二重アゴを防ぎます。スルメなどの固いものを、時間を掛けてゆっくり良く噛む事で、フェイスラインをすっきりさせましょう。
④水分補給はなるべく「水」

スポーツドリンクやお酒は好きな方は
またまた注意が必要。
実はこれらはむくみの原因になのだそう。
水分補給はなるべく、常温のお水でとりましょう。
. 清涼飲料水、アルコールを摂り過ぎない
出典 allabout.co.jp
飲酒は水分代謝に関わるビタミンB群などのミネラルを排出&消耗し、ムクミの原因になります。
⑤軽いエクササイズを日課にする

運動不足のあなたは、軽いエクササイズを
外出前の日課にしてみて。
方法についてはこのあとの
「本気で小顔になるためにしたいこと編」
でご確認ください…。
(1)両手をクロスして、胸にあてる。
出典 www.biteki.com
(2)首を伸ばすように、顔を上に向ける。
(3)口を大きく開くことを意識しながら、「あ・え・い・う・え・お・あ・お」を15回繰り返す。
ここまでのエクササイズをした後、「まだ余裕がある」という方は、口を閉じた状態で舌を歯茎に添わせてグルグルと回す”ベロ回し体操”を取り入れるとなお良いです。
本気で小顔になるためにしたいこと編
⑥表情筋トレーニングをする

普段使わない筋肉もしっかり動かすことで、 顔もしゅっと引き締まるのだとか。
実は、普段の生活では表情筋の約70~80%が使われていない状態だとか。筋肉は使わずに放っておくと硬く縮み、その重みを支えきれなくなると、年齢に関係なく下にたるんでしまうというのですから、怖いですね。
出典 club.panasonic.jp
スリムマウスピース ストロング
¥737
マウスピースを使って、
口角を上げる練習もアリ。
「ちょっと人より下がりやすいかも!」と
思ったら買ってみる価値はありそうです。
⑦マッサージする

トレーニングが終わったら、今度はマッサージで、
自分のお顔をマッサージしてあげてくださいね。
そこでご紹介したいのが、リンパに沿って顔の老廃物を押し流す「フェイスマッサージ」。 たった5分で目尻や口角が上がり、フェイスラインもすっきりします。できればメイク前の習慣として、毎日続けてみてください。
出典 club.panasonic.jp
コジット カッサリフトプレート
¥1,023
素手でやるよりも効率がいいとされる、かっさ。
マッサージクリームも一緒に使って、
しっかりとほぐしてあげましょう。
⑧ベロ回し体操をする
小顔にしてくれたり、むくみを解消したり、
ほうれい線をなくしてくれると情報番組などで話題の「ベロ回し体操」。
これでしっかり顔周りの筋肉を鍛えて、キュッと引き締まったフェイスラインをつくりましょう!
舌回しを続けると、顔の筋肉が鍛えられます。特に、口元の筋肉が鍛えられることで輪郭が引き締まり、小顔効果があります。
出典 josei-bigaku.jp
睡眠時の騒音・歯ぎしり対策マウスピース Dr.スリーパー N-ms1
¥2,000
本来は睡眠中の歯ぎしり防止対策用グッズですが、
歯と舌がすれてベロ回し体操に集中できない方におすすめなのがこちらのマウスピース。
⑨小顔マスクを使う
近頃は、小顔に見えるよう固定することで、
顔周りをスッキリ見せるようにする小顔マスクも人気。
雑貨屋さんの美容グッズコーナーなどでも売っているので、
自分の顔に合うものを見つけてみてくださいね。
眠ながら小顔 ゲルマニウム ベルト(男女兼用)
¥1,210
マスクタイプではなく、顔周りをぐるっと一周するベルトタイプ。ゴムの力で、グッと引き上げて。
⑩美顔ローラーを使う
美顔ローラーも顔周りのむくみをとって
スッキリさせるのにちょうどいいアイテム。
マッサージクリームも一緒に使ってあげることで、
よりスッキリさせることができるはず。
美顔ローラー
¥2,480
3000円内で本格的なものがGETできるはうれしいですよね。
顔だけではなく、脚や背中、首回りでも
使えるのでいいですね。
これであなたも、小顔になれそう?

小顔になるには、まずはむくみをとることから。
あなたも、10のルールで
小顔をGETしてみませんか?