美髪は1日にしてならず。2種類のヘアトリートメントで思わず触って欲しくなる髪に
美しい髪が欲しい、と女の子なら誰もが一度は思うはず。美髪を作り上げるには、1日では難しいかもしれません。ヘアトリートメントを使って、思わず触って欲しくなる髪に仕上げませんか?洗い流すタイプと流さないタイプ、それぞれにメリットがあるんです。選ぶときのポイントとおすすめのアイテムを併せてご紹介します♡
美しい髪よ、私のもとへ

出典: latte.la
「美しい髪が欲しい」
女の子なら誰もが一度は思うことでは?
さらさらで透明感があって、キューティクルが剥がれていなくて、つやつやな美しい髪に憧れる。

出典: latte.la
だけど実際、自分の髪の毛を毎日触っていて思うんです。
「あ〜〜また傷んできたなあ」って。
枝毛があったらそれはもう大絶叫。
常に美しい髪でいることなんて、無理なのかな…?
ヘアトリートメントでケアしましょ
美髪を作り上げるには、やっぱりヘアトリートメントが大事。
なかなか試しづらいものだからこそ、丁寧に選びたいですよね。
ヘアトリートメントを選ぶときのポイントと、おすすめのアイテムをご紹介します。
♡:選ぶときのポイント
まず、ヘアトリートメントには「インバストリートメント」と「アウトバストリートメント」の2種類があります。
つまり洗い流すタイプか、洗い流さないタイプか、ということです。
▷インバストリートメント

出典: latte.la
お風呂のときに、コンディショナーと併せて使うことが多いインバストリートメント。
髪の内部から補修してくれるものが多いので、即効性を求める方にはこちらがおすすめです。
ただ洗い流す必要があるため効果の表れ方は使用法によって結構差があり、思ったように髪が修復されないことも。
出典:my-best.com
▷アウトバストリートメント

出典: latte.la
洗い流さないタイプのアウトバストリートメントは、髪の保護機能を持っているものが多いようです。
ドライヤーで髪を乾かすときに使ったり、寝る前に馴染ませるとうるつや髪につながるかも。
ドライヤーの熱やブラッシングなどの摩擦から髪を守ってくれるので、ダメージを予防することが可能。特に低価格なインバストリートメントほど補修効果に特化している傾向があるので、髪表面のツヤや保護機能に関してはアウトバストリートメントで補う必要があります。
出典:my-best.com
♡:おすすめアイテム
■インバストリートメント
インバストリートメントの中で特におすすめなのが、aminoRESQ(アミノレスキュー)。
サロン品質のトリートメントを実現することにこだわっています。
ハイダメージ用なので、カラーやパーマなどで傷んだ髪やにぴったり。
最近このヘアパックが一番のお気に入り😊もう連続3本目👍
#アミノレスキュー のハイダメージ用のトリートメント。柔らかな香りで、毛先までしっとりまとまる髪にしてくれるよ!お試しあれ
✨✨✨✨✨✨✨✨✨
シャンプー・トリートメントはアミノ酸&リピジュア配合により、ツヤと柔らかでサラサラな指通りが実感できます。
MOISTタイプとSMOOTHタイプの2種類があるので、あなたに合ったものが見つかるはず。
続いてご紹介するのは、Loretta(ロレッタ)のうるうるしたい日のトリートメント。
そのネーミング通り、うるうると艶めく髪に仕上げてくれます。
他にもすっきりしたい日のトリートメント、とくべつな日のトリートメントの2種類があります。
#ロレッタ
うるうるしたい日のトリートメント....🌛💕
ネーミングも可愛い。
最近、髪傷みすぎてて、
何でもやってみてる。
毎日うるうるしたい。
シアバターの保湿成分で、毛先までとぅるんと艶めくうるうるヘアを実現。
思わずパケ買いしてしまいそうな可愛いビジュアルにも注目です。
■アウトバストリートメント
jemile fran(ジェミールフラン)のメルティバターは、お風呂上がりのドライ前につけるタイプ。
モイストモリンガバターを配合していて、夜のまとまった髪を記憶してくれます。
朝起きたとき、いつもと違う仕上がりを実感するはず。
めちゃめちゃ女の子の匂いするよ🌷
使った感じもいいよ〜〜
おやすみ前に使うことで、忙しい朝のヘアセットも楽々。
時間ごとに変化する甘い香りでリラックスできそうです。
ほら触って、わたしの自慢の髪
ヘアトリートメントを使って、さらつや髪を手に入れましょう。
思わず「触ってみて?」と言いたくなっちゃいそう。