挨拶に+センスを。見た目良し、味良し、センス良しなお菓子土産3select
お礼や差し入れとしてピッタリなお菓子土産、東京ミルクチーズ工場のクッキー、NUMBER SUGER(ナンバーシュガー)のキャラメル、People Tree(ピープルツリー)のフェアトレードチョコレートを紹介。筆者もそれぞれの見た目、味が大好きです。お菓子土産にセンスを出して。
挨拶に添えたいMy Sense

出典: latte.la
今回は挨拶と一緒に渡すお菓子土産に良い3つのお菓子をご紹介いたします。
どれも見た目良し、味良しなお菓子です。
「センスいいのね」という言葉をGETしちゃいましょ。
センスのある甘いお菓子
■東京ミルクチーズ工場のクッキー
まず1つ目は、『東京ミルクチーズ工場』のクッキー。
一見シンプルな四角いクッキーのように見えますが、これ、とんでもなく美味しくて多くの人を虜にしたお菓子なんですよ。
チーズ好きには、絶対試してほしい品です。
上品な牛の絵が特徴のパッケージ。
その可愛さに、食べる前からセンスを感じてしまいそう。
箱もお洒落で、捨てるのさえ勿体無いですね…!
いざ、開封。中はこんな感じ。
チーズの濃厚さが口に広がって、うっとりしてしまうはず。
意外と甘すぎず、甘党さんじゃなくても食べやすいですよ。
クッキーの味付けもこだわっていて中のチーズと相性抜群。
単体で食べても美味しいのですが、筆者は紅茶と一緒に午後3時のおやつとしてゆっくり楽しむ食べ方をオススメします。
本当に本当に美味しいので、落ち着いてじっくり味わった方が良いですよ!
高速で食べたくなっちゃう気持ちはとっても分かりますが、もったいないです(笑)
味はソルト&カマンベール、蜂蜜&ゴルゴンゾーラ、ポルチーニ&ゴーダの3種類。
少しずつ違った風味で、どれもオススメです!食べ比べしてみても良いですね。
■People Treeのフェアトレードチョコレート
続いてご紹介するのはこちら。
『People Tree(ピープルツリー)』のフェアトレードチョコレート。
フェアトレードの商品なので、カカオ・チョコレートの生産者に優しい商品です♡
フェアトレードとは直訳すると「公平・公正な貿易」。つまり、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」をいいます。
味の種類が豊富で、どれを選ぼうか迷ってしまいますね。
贈る相手の好きそうな味を選ぶ時間も、きっと楽しいはず。
写真手前のミルク味は子供も大人も楽しめる鉄板の味です。贅沢な濃厚さにまろやかな口どけがたまりません。一緒に溶けてしまいそうになるほど美味しさに感動しますよ。
美味しさもですが、味ごとに違ったパッケージのデザインも、これまた魅力的。
こちらは抹茶ホワイト・ライスキノアパフの味。ホワイトチョコの甘味、抹茶の香り高さ、ライスキノアパフのパフパフ食感に楽しまされること間違いなし。
このように並べて撮ると、まさにインスタ映えですね。
食べる前は写真撮影会になってしまいそう。
見た目にも味にもこだわった優秀なチョコレート、これは絶対喜ばれる。
味、食感、パッケージデザインも様々で種類豊富なチョコレート。
人にあげるのはもちろん、自分にもついでに気になる味を買ってしまいそうになりますね。
■NUMBER SUGARのキャラメル
最後にご紹介するのは『NUMBER SUGAR(ナンバーシュガー)』のキャラメル。
Instagramに載せる人も多いこのお菓子、聞いたことのある人も多いのではないでしょうか?
表参道にあるNUMBER SUGARのお店。まるでヨーロッパの可愛らしい街並みに来たかのような世界観が特徴。
表参道に行く機会があれば、是非足を運んでみてくださいね。
日本ではなかなか見られない可愛い編みカゴで、楽しくお買い物しましょ。
可愛らしい空間と、美味しいキャラメルに囲まれたその空間は、まさに甘党ガールのユートピア。
どれにしようか考えている時間さえ、幸せに包まれてしまうはず。
こちらは8種類のキャラメルが1粒ずつ入ったセット。
女の子らしいバラの絵が特徴です。
インスタグラマーのあの子なら、ドライフラワーと一緒に並べてパシャりと載せてくれるはず。
全種類1粒1粒違った味で、濃厚で甘くて柔らかい。
口にしたら速攻ファンになってしまうこと間違いなし。
箱も可愛らしいので、プレゼントにぴったりですね。