パーマデビューしました!
理想のパーマスタイルとは?
緩めのパーマや強めのパーマなど、パーマには色々な種類があります。
だからこそ、美容院へ行く前には理想のパーマスタイルのイメージを固めていきたいところ!
今回は、緩め・強め・前髪パーマの3つにわけてパーマスタイルをご紹介します。
お気に入りのヘアスタイルを見つけて、パーマデビューしちゃいましょう♡
どんなパーマがお好み?
1:ナチュラルなゆるふわパーマ

緩めのパーマは、クセっ毛のようなゆるっとウェーブが特徴。なかなかセルフスタイリングでは難しい、無造作ヘアだって簡単にできちゃう♡
「ヘアアイロンで巻いた時と、あまり変わらないんじゃない?!」そう思う方もいますが、セルフスタイリングと格段に違うところがアリます!
それは…スタイリング時間と後ろ姿です。
朝起きて、ヘアアイロンを使わなくなった時間は本当に楽チン。そして、なんと言っても後ろ姿が変わると思います。
どうしても自分では目が届かない後ろは巻きも甘くなってしまいますが、パーマなら360°可愛いをGet♡
ゆるっとラフな無造作ヘアはカジュアル好きの方にもおすすめ。デニムやパンツスタイルに合わせてみても良いですね♪
しっかり動きのある強めパーマ

「あッ!!パーマかけた?」
そんな声も掛けられそう♡
強めのパーマは、印象も大きく変わるのでイメチェンをしたいという方にもおすすめです。
新学期やお誕生日など、心機一転をしたい時に挑戦してみるのもいいですね。
全体はふわふわウェーブを、顔周りはクイッと外ハネに♡パーマをONしてからは、毎日美容院帰りのようなスタイリングが手に入っちゃうかも♡?
パーマが落ちてきたら、レイヤーカットに挑戦!段を入れた髪は、パーマを引き立て再び動きのあるヘアスタイルに変身させてくれそう♪
おろした髪はもちろん、ヘアアレンジをした時の印象も変わるのがパーマスタイルを楽しめるポイントの1つ。
セルフアレンジでは難しいざっくりポニーテールや、ゆるお団子ヘアも初めからウェーブが付いているだけで、グッとこなれた印象のヘアアレンジが完成します♪
前髪パーマ
初めてのパーマに挑戦するときは、「部分パーマ」もとってもおすすめ。(顔周りだけ、毛先だけ等一部だけパーマをかける方法です。)
そのなかでも、今回おすすめしたいのは前髪パーマ。
その人の印象をつくるといっても過言ではない前髪は、パーマをONでググっとお洒落さんに。
普段のセルフアレンジだと前髪だけ、ついつい触っちゃってウェーブが落ちやすいんです…。
そんな悩みを持った方も、前髪パーマで解決!毎朝のスタイリングは、クシュクシュっとスタイリング剤を揉み込むだけ。
これで、一日くるくる髪をキープできそう♪
@anzie_shomaaaaa
ヘアアレンジができないんです…。
そんなショートカットさんも、パーマで大変身。
外国人風のカールスタイルは、ちょっとそこまで♡のお出かけも気分が上がりそう。
潤いチャージを忘れずに
髪に優しいヘアオイル
モロッカンオイル オイルトリートメント 100ml
¥4,500
モロッカンオイルの特徴は、手に広げた瞬間から香るうっとりする香り。ヘアオイルは、ベタッとしないように少量ずつ取り出して使用するのがおすすめです。