更新:2018.02.15
作成:2018.02.15
美脚は‘ながら’でつくるのが賢い方法♡春に向けて始めたい、簡単エクササイズ5つ
可愛い春服を買ったは良いものの、それを着て久しぶりに脚を出してみたら、なんだか脚が前より太い気が。最近パンツばかり履いていて脚に気が回っていなかった…。脚見せの季節が来るまでになんとかしたいあなたに、日常の中でできる簡単‘ながら’美脚エクササイズをご紹介します。今から少しずつ美脚の準備を始めましょ♡
春に向けて、脚見せの準備はできてる?
「可愛い春スカート買っちゃった♡」
外に着て行くのが待ち遠しくてお家で一人ファッションショー。
トップスは何を合わせようかな〜なんて考えながら、鏡の前に立った自分をよーくみてみると、なんだか前より脚が太いような…。
これから薄着の季節になっていくのに、このままではスカートもショートパンツも履きこなせない。
今からなんとかする方法、誰か教えてください〜!涙
【美脚のプロ】吉永桃子先生に教えてもらおう
今回は『美脚思考』などの著書がある美脚インストラクター吉永桃子先生に、誰でも簡単にできる‘ながら’美脚エクササイズを教えてもらいました。
「若ければ若いほど、早く変化を実感しやすいですよ」とおっしゃる吉永先生。これは今すぐ始めなくちゃ♡
〜通勤編〜
電車を待っている間、電車に乗っている間。いつもどんなことをして過ごしていますか?今日からその時間を少し美脚の時間に使ってみましょう。
■駅のホームで電車を待ちながら…
電車を待っている間は、バレエのルルベ(背伸びをしてつま先立ちになった状態)を意識したエクササイズを。かかとを高く持ち上げて3秒キープ。
かかとを持ち上げる時は足の甲をしっかり伸ばし、足の親指が浮かないように足指5本をしっかり使いましょう。持ち上げる時に肩が上がったり、胸が張ったりしやすいので注意!
ぴんと上から引っ張られるように、お腹も一緒に引き上げる意識で挑戦してみて。
■電車の中で座りながら…
電車の中で座る時は、座り方に気をつけてみて。膝とつま先は正面を向くように揃え、膝より少し前にかかとがくる位置で座ります。
お尻は背もたれに近づけ、背中は背もたれにもたれかけるように。座り方がキレイだと見た目の印象も良くなりますよ。頭の位置を胸より前に出さないようにすると、よりキレイに座れます。
〜オフィス編〜
会社に着いたらさぁ、仕事!そんな仕事中のスキマ時間も美脚になるために有効活用してみよう。いつも意識していなくても気づいたらやってみる、それが大切ですよ。
■コピーを取りながら…
プリントが終わるのを待っている間にできるエクササイズ。骨盤はまっすぐの状態で、脚を床から後ろへ引き上げて。
もっとできる人は脚を床から離した状態から、つま先までピンと伸ばしてさらに上へ引き上げましょう。
脚を引き上げる時は、膝が内側に入らないようにするのがポイント。膝を外側に向ける意識をしながら、片脚10回ずつやってみて。
〜お家編〜
お家に帰ってきたら、のんびりしたいの〜!ハードなエクササイズは×。お家で無理なくできる方法をご紹介します。
■テレビを観ながら…
テレビを観ながら、ゴルフボールを使って足裏のコリをほぐしましょう。足裏は疲れがとっても溜まりやすく、日頃からケアをしてあげることが大切です。
土踏まずの下にボールを置き、体重をのせて踏みつけます。体重をかけたままつま先の方へボールを転がし母指球の手前でストップ。これを繰り返します。ボールを動かすのは、血流の向きに合わせてかかとからつま先への一方向のみです。
イラスト右のように、3本のラインに分けてほぐしていきましょう。疲労物質が溜まっている人ほどかなり痛みを感じますが、効果をしっかり出すためにも、ここは我慢…!しっかり体重をかけてゴリゴリ。適度なところで加減をし、転ばないように注意してね。片足ずつ3分以上やってみて。
■ベッドでスマホを見ながら…
寝る前に、ベッドでスマホをポチポチ。この時間は股関節をほぐすポーズを。
うつ伏せに寝た状態で両膝を外に向け、脚でひし形を作ります。足の甲とつま先をしっかりと伸ばし、つま先はかかとよりも天井方向へ向くように。股関節がストレッチされますが、痛みがきつい人は片脚ずつやってみてください。1日1〜3分でOK。
股関節の歪みが改善されるだけでなく、血液やリンパの流れもよくなるので、脚のむくみ取りにも◎です。
早く春よ来い〜♡
これなら私でもできそうっ!
気づいた時にできる範囲で良いので、いつもの日常に‘ながら’エクササイズを取り入れてみてください。脚見せの季節が来る前に、今から美脚を手に入れる準備を♡
この記事に関するキーワード
キーワードから記事を探す