秘密の花園?誤解です。(断言)

女子校出身の女の子…
貴方はどんなイメージをお持ちですか?
「大事に育てられてそう」
「すごくおしとやかなんだろうな」
「まさに、秘密の花園っていうか!」
う〜ん、正直当てはまらない人が多いと思います。
残念〜!(筆者渾身のドヤ顔)

そんな筆者も、中高を女子校で過ごしました。
女子校出身の女の子って、基本不器用なんです。
でも、どこか憎めない部分もある。
そんな愛すべき女子校女子の生態を、
普段の言動と恋愛傾向に分けてご紹介していきます!
女子校女子は「あ〜!あるある!」、
共学女子は「わ〜!いるいる!」と思いながら
読んでくれたら嬉しいです…♡
普段の女子校女子:

まずは、女子校女子の普段の生態から。
正直ドロドロしてそうって思うでしょ?
もしくは華やかそうって思うでしょ〜?
ふふふ、果たしてその想像は当たるかな〜?
意外とスクールカーストがない

「女同士の環境って、ネチネチしてそう…
それでもってスクールカーストとか、
結構ハッキリ分かれてるんでしょ?
怖〜〜〜〜い!」
うんうん、これ何度言われたことか。(真顔)
同性同士の環境って、戦うべき対象がいないでしょ?
あ、男の子のことですよ。
なので案外、上手くいくものです。大丈夫大丈夫。
自分の母校にはいわゆる、「カースト」が存在しなかった、と主張する女子校出身者がほとんど。かわいい、スタイルが良い、などとそれだけが評価される対象ではないということも、女子しかいない空間における大きな特徴です。
出典 b-o-y.me
基本的にサバサバしている

異性がいない環境に長く置かれると…。
どうなるかお分かりですよね?
そうです!サバサバ全開になるのです!
だってあざとかわいさを向ける対象もいないし、
そんなことしたって疲れるだけだし。
むしろ「何かわいこぶってんの?」な〜んて
ネタにされるのがオチですから、ね。
「サバサバしてる。男の目を気にしない」(23歳・神奈川県)
出典 cancam.jp
グループを作りたがる

女の子って、基本グループ作りがちじゃないですか。
これ女子校女子は特に顕著なんだそうです。
そして、意外とひとつのグループに固執しない。
幅広い友達と仲良くするために、
みんなあれこれ考えているんですね。
「女性グループを作りたがる」(29歳・東京都)
出典 cancam.jp
女同士ではしゃぎすぎる

良くも悪くも、女子同士ではしゃぎます。
というかはしゃぎすぎるんです(泣)
せっかく男の子と話すチャンスが到来しても、
「私、女子校女子だし!」みたいな感じで
おちゃらけてしまって後で後悔する…。
このスパイラルを何度見てきたことか。
「男との会話がぎくしゃく。なのに女同士だとものすごい騒ぐ」(35歳/機械・精密機器/営業職)
出典 woman.mynavi.jp
何だかんだ女子校が好き

制服デートとかしてみたかったし、
好きな人に廊下で告白もしてみたかった。
でも何だかんだ女子校が好き。
そして女子校女子の自分が好き。
そう思っている子、結構多いと思います。
共学に憧れる、男子をくれ、男が欲しいとなんだかんだ言いながらも母校愛や女子校愛が強いのです。”もしも共学だったら妄想”の行きつく果ては、いつも決まって「まあ、女子校も楽しいけどね」。
出典 b-o-y.me
恋する女子校女子:

女子校女子だって、恋はします。
それは近くの学校に通う男の子かもしれないし、
担任の先生かもしれない。(超あるあるです)
さぁ、女子校女子の不器用すぎる恋愛を、
しかと目に焼きつけてくださいっ!
恋愛への興味は人一倍

「○○が彼氏できたって!!!!!」
「ええええええ?!!?(絶叫)」
みたいな事件が今日もどこかで起きてます。
男の子と接する機会が極端に少ない分、
他人の恋愛話にも興味津々なんです。
恋人がいる子は超注目の的になります。(マジ)
「恋愛をとてもしたがる」(30歳/金融・証券/販売職・サービス系)
出典 woman.mynavi.jp
すぐ勘違いをしてしまう

筆者、多くの女子校女子を見てきて思うんです。
筆者含め、すぐ勘違いしちゃう女の子が多い!
ちょ〜っと優しくされただけで、
「あの人私のこと好きなのかなぁ…」みたいな。
共学の環境にいるようになって思うのですが、
あれってすごい勘違いだったんだなって思います。
たとえば、男性から電話番号を聞かれただけで過剰に反応してしまう女性もいます。
出典 saras-media.com
女子校出身者は男女間の友達関係に慣れていないため、ちょっとしたふれあいも特別なものと早合点してしまいがち。
女子と同じ返信速度を求めてしまう
男の子って、LINEの返信遅い子多いじゃないですか。
でも女子校女子は同性としか接していないから、
この返信の遅さが共学女子以上に理解できません。
実際筆者も、長い間疑問に思ってました。
「え?スマホ見てないの???」
みたいに思いながらスマホとにらめっこはあるある。
女子校出身だと、男子も同じで常に連絡が取れるものだと思っています。男子は基本、返信が苦手です。それを前提として男子とは連絡をしましょう。
出典 www.men-joy.jp
比べる対象がお父さんになりがち

何度も言ってしまっているのですが、
女子校女子は異性と接する機会が極端に少ないです。
なので好きな人や彼氏ができた時に、
比べる対象がお父さんになりがちなのです。
確かに「お父さんに似ている人を好きになる」
とは言うけどそれは吉と出るか凶と出るか…。
共学の子だと「この人は元カレと比べて……」と比較対象が何人かいますが、女子校出身の女の子だとその比較対象がいないためについ“自分のお父さん”になってしまいます。
出典 www.men-joy.jp
つい理想を追い求めてしまう

「漫画みたいな恋がした〜い!」
「運命的な出会いがほしい!」
こ〜んな夢見がちな発言をついしがち。
だって現実の恋愛がどんなものなのかって、
想像つかないんだもん。せめて妄想くらいは、
自由にしたっていいよね〜〜!みたいなね。
恋愛に不慣れな女子校出身者は、現実の恋愛にも夢のような感動を求めてしまいます。
出典 saras-media.com
たとえば「初めてのデートは遊園地、告白はサプライズでしてほしい」など、それぞれ自分なりの理想があります。
憎めない、我が女子校デイズ。

無邪気で、ウブで、憎めない。
そんな愛すべき女子校女子。
彼女達の人生が、明るく幸せなものになるといいな。