思い出深いこの部屋ともあと少し
いろんな思い出が詰まっているこの部屋ともあともう少しでバイバイ。
やっと環境に慣れてきたと思ったら、今度はまた違う新しい街へ引っ越します。

不安もあるけど楽しみな部分もある五分五分な心理状況。
なぜなら大イベント、引っ越しが私を待ち構えているから。
そんな不安を少しでも解消してスムーズに引っ越し作業を進めるために、やらなければいけない引っ越し前のTo Doリストをチェックしておきましょう。
To Do:引っ越しが決まったら
□アパートの解約手続き
いつまでに退去願いを提出しなければいけないのかをチェックし、告知期限以内に管理会社または家主に解約の連絡をする。

□引っ越し手段を決める
引っ越し業者に依頼する場合は、1ヶ月前など早めに連絡をしておくといいでしょう。

□不用品(家具、家電)の処分
買取や処分を受けてくれる業者に回収を依頼する。

□梱包資材(ダンボールなど)の準備、箱詰め開始
荷物を箱詰めするダンボールなどの梱包資材はネットで簡単に注文することが出来ます。
To Do:2週間前〜早めに取り掛かる
□インターネットの移設手続き
解約手続きが遅れると、翌月分の料金も払わなければいけなくなる場合もあるので、契約しているプロバイダーへ早めに連絡しておきましょう。

□電気、ガス、水道の移転手続き
電話やインターネットでの手続きが可能です。
作業時には立会いが必要な場合もあるので、事前にスケジュールをチェックしておきましょう。
□郵便物の転送届け
郵便局窓口の他にネットでも手続きが可能なようです。
自分の住んでいる部屋に、前の住人宛の郵便が届いたなんてことありませんか?
自分の郵便物がそのようにならないために、忘れずに手続きしておきましょう。

□定期的に購入している配達サービスの住所変更
新聞や食材など、定期的に購入している配達サービスの住所を変更しておく。

□金融機関の手続き
銀行口座を登録している住所を変更。契約している場合はクレジット会社や保険会社にも連絡。

住民票を移す場合、必要な手続き
□転出届
市区町村の役所窓口で転出届を記入し転出証明書をもらう。
(1)前の居住地の市区町村役場に転出届を出して、転出証明書をもらう。
出典 suumo.jp
(2)新居のある市区町村役場にいき転出証明書を添えて転入届をだす。
▷状況は人それぞれ
引っ越しの手続きにおいて、自分の状況を把握することがとっても重要です。
人それぞれ契約しているものや状況は様々なので、ここに載っていることだけでは済まない場合もあります。

自分一人では難しくて分からない部分がほとんどだと思うので、家族とよく相談しておきましょう!
ウキウキな新生活の幕開け

心配事なんて吹き飛ばすくらい素敵な毎日が待っていることを想像したら、大変な引っ越しも頑張れるはず。
用意は周到に準備をスムーズに進めて。
あなたは一人じゃないから大丈夫。焦らずゆっくりね。