春、注目のサンドカラーって?同系色スタイルを制するためのhow toを伝授!
この春に注目したいファッションは様々あります。そのような中でも特に、同系色コーディネートに注目してみました。特にベージュカラーを纏った「サンドカラー」に人気の予感。同系色コーディネートの仕方やアイテムを紹介します。大人っぽい雰囲気を味方につけて、この春ちょっぴり大人っぽくなってみませんか?
サンドカラーに夢中なんです
サンド・カラーとは、砂を思わせる明度が高く、彩度が低めな色味の事。
日本語では砂色にあたり、ストーン・グレーやサンド・ベージュなど、微妙な違いで区別されている。
落ち着いた印象があるサンドカラーは、同系色コーディネートの中でも高いセンスを問われると思われがち。しかし、コツをおさえておけば、簡単にこなれたコーディネートをすることができたのでした!
早速、スタイルとアイテムをチェックしてみましょう〜!
サンドカラーstyleを制する方法
■①同系色コーデは小物でアクセント
落ち着いたベージュのサンドカラーは、「大人っぽすぎる」なんてことにもなりかねませんね。
そこで大切にしてほしいのが、個性を出す時のポイントです。
別なカラーでアクセントではなく、小物のデザインで表現をしてみると、グッとお洒落な雰囲気になります。
::気になるアイテム::
■②素材感を意識したstyle
::気になるアイテム::
■③ゆるっとシルエット
3つ目のポイントが、ゆるっとしたシルエットです。女性らしい雰囲気をグッと高めてくれるカラーであるサンドカラーは、女性らしさを存分に表現したいところ。
ゆるっとしたラフな着こなしで大人の余裕を醸し出してみて。
::気になるアイテム::
■④‘スタイル良く見せ術’を駆使
同系色コーディネート4つ目のポイントは、スタイル良く見せ術の駆使。
スタイルを良く見せるために次の2点に注目してみて。
1)パンツはハイウエストで着こなせ
::気になるアイテム::
2)スリットが入ったデザインを着こなす
スカートの場合は、スリットが入ったデザインを選んでみて。
女性らしい雰囲気を感じさせてくれるスリットデザインは、
より大人っぽいスタイルにしてくれます。
::気になるアイテム::
¥19,440
タイトのニットスカートは、裾にスリットが入っていて女性らしさを高めてくれるアイテムです。コットン、カシミヤと生地にもこだわっているので肌にも優しいですね。
この春、ほんのり大人の自分に

出典: latte.la
ちょっとだけ大人っぽい印象にしてくれる、サンドカラーを身につけて。春、大人女子計画始めます。