光と影を制する者は、メイクも制す。ハイライトとシェーディングで儚げ旬顔になろう
今回は、ハイライトとシェーディングを使って、立体感のある儚げ旬顔を目指したい人へ向けのコスメを、CANMAKE(キャンメイク)などのプチプラコスメや、RMK(アールエムケー)などのデパートコスメ別に紹介しています。ベースメイクにハイライトとシェーディングを、パッと足すだけで顔の印象も変わるのでぜひ試してみてください。
光と影を自分のものにしよう
▷光を輝かせて。ハイライトの魔法
顔にハイライトを施すことのメリットは沢山あります。
顔に立体感が出る、おでこに丸みがでたり、女性らしい印象になります。
ハイライトで気をつけたいのは、その輝きをのせる部位。
ポイントは、おでこ、鼻のTゾーンと呼ばれるところ。
のせ方によっては、テカったり、顔が白く見えすぎてしまったりするので注意が必要です。
ハイライトは、顔の部分的な場所に明るい色をのせて凹凸を作り、立体感やツヤ感を出してくれます。
また、気になるシミ、そばかす、クマ、くすみなども隠せるので、透明感ある美肌を目指す女子には欠かせないアイテムなのです。
いつものメイクにひと手間加えることで、顔の印象をガラリと変えたり、シャープな理想の小顔を叶える最強アイテムなのです!
■▷ハイライトの入れ方
目の外側から下まぶたにかけてのCゾーンに入れると、目元を明るくし透明感を出すことができます。さらに頬骨の高い部分にも重ねると、より立体的なホリ深顔に。ボリューム感を抑えたチークブラシでふんわりとのせましょう。
また、沈んで暗く見えがちな目頭にも入れると、明るさをプラスしほどよい抜け感を出すことができます。白目をキレイに見せてくれる効果も!細めの平筆タイプのアイシャドウブラシを使ってピンポイントで入れてみて。
小さなシミのできやすいゾーンでもあるため、光をプラスして目立たなくするのに効果的です。
■▷おすすめプチプラハイライター
¥880
CANMAKE(キャンメイク)
キャンメイクのグロウフルールハイライターは、パウダータイプのハイライト。
見た目の可愛さだけでなく、密着感があり透明感を作り出してくれるすぐれものです。
¥660
CEZANNE(セザンヌ)
セザンヌのスティックタイプのハイライター。
スティックタイプでピンポイントに塗りやすく、パール配合なのでとても綺麗な光を実現させてくれます。
■▷おすすめデパコスハイライター
グロースティック
RMK(アールエムケー)
2,160円(税込)
きらめく輝きのパール感のあるRMKのグロースティック。
ゴールドタイプとピンクタイプの2色展開になっています。
サッと小鼻や目の下に塗り込むことで、艶感のある儚げ美人の完成です。
デザイニングフェイスカラーパレット
IPSA(イプサ)
6,264円(税込)
こちらは、チークカラー、ハイライトカラー、シェーディングカラー、パーフェクティングカラーが1つになったフェイスカラーパレット。
AからDの順番で使用すれば、自然と立体感のあるフェイスに仕上がるそうで、SNSでも話題です。
15種類のカラーバリエーションもあるので、自分の好みのパレットを選んでみてください♡
▶影を操って。シェーディング
「シェーディング」とは、鼻筋・アゴ周り・生え際など、顔の気になる部分に陰影をつけて立体的に見せるメイクテクニック。顔にメリハリが出るので、小顔効果抜群なんです♡
鼻筋に入れればシュッと通った鼻筋が手に入りますし、エラや頬骨に入れれば顔がほっそりとしてみえますよ。自分のお悩みに合わせて気になるところに入れるだけなので、難しいテクニックは必要なく小顔になれちゃいます!
出典:www.cchan.tv
次はシェーディングの入れ方を学んでから、コスメを紹介します!
■▶シェーディングの入れ方
1.シェーディングをブラシに取り、手の甲で量を調整します。
2.こめかみから、エラが張っている部分にかけて、ふんわりとシェーディングを入れていきます。
<手の力を抜いて、なでるように軽く入れるのがポイントです!>
3.髪の生え際にもシェーディングを柔らかく入れます。
4.あごにもシェーディングを軽く入れます。
5.鼻筋をすっきり見せたい場合、小さめのブラシで眉頭から鼻筋のワキに向かってシェーディングをのせます。
<この部分は大きいブラシではなく、小さいブラシかクリームタイプのシェーディングでピンポイントに入れましょう>
出典:hadalove.jp
■▶おすすめプチプラシェーディング
¥864
CANMAKE
こちらは先ほどご紹介したCANMAKEのハイライターのシェーディングバージョン。
このシェーディングパウダーもパレットをグルグル混ぜて使えるので便利です。
¥1,728
L'ORÉAL PARIS(ロレアル パリ)
ペンシルタイプのシェーディングコンシーラー。
自然な色味な上に、ペンシルなので細かい所にも描きやすいのが魅力です。
■▶おすすめデパコスシェーディング
ブロンズパウダー
NARS(ナーズ)
4,644円(税込)
NARSのブロンズパウダー。
ゴールドシマーのパウダーで、ナチュラルな立体感を再現できます。
鼻の淵や、頬骨部分に筆で影を描くことで、大人っぽ顔の完成です!
ブラッシュ トリニティ001 ジェットセッター
ADDICTION(アディクション)
3,024円(税込)
ADDICTIONのブラッシュパウダー。
グラデーションになっているので、濃淡のつけやすいタイプのシェーディングで、重宝しそうです!
■あわせて使いたいメイク道具
¥1,399
専用ポーチ付きメイクブラシセット。
ハイライト、シェーディングメイクにはもちろん、チークなど他の部位にも使える優秀コスメグッズです。
¥418
TOHU(トウフ)のメイクスポンジ。
ハート型のキュートな見た目だけでなく、細かい部分にも馴染ませることができる便利グッズです。
リキッドタイプや、パウダータイプのコスメと合わせて使いたいですね。
光と影で、儚げメイクを♡
ハイライトの光、シェーディングの影を作り出すのにピッタリな優秀コスメをご紹介してきました。
顔の印象が変わるだけでなく、儚げな今風メイクが引き出せるハイライト、シェーディングメイク。
この機会にぜひ試してみてください!