私ってこんな感じかぁ。モテるギャップは美容院で渡された雑誌から考えてみましょ
美容院で持ってこられる雑誌って、予想外のものだったりしませんか?でもそれは自分と第三者から見た第一印象に差があるから。ならばその違いを利用して、モテるギャップを作り出しちゃいましょ♡今回はモテ系・お姉さん系・カジュアル系・モード系の4つ雑誌のイメージからギャップの作り方をご紹介します。
へぇ〜わたしってこういう印象なんだ
■ギャップモテに利用しちゃいましょ♡
自分の意識と第三者から見た時のイメージのギャップ、ただ「へぇ〜」で済ますのはもったいないかも。
せっかくなら、モテるギャップ作りに活用してみませんか?
美容院でメンテナンスした美髪と合わさって、最高に魅力的な自分になれちゃうはずですっ♡
(1)モテ系雑誌
見た目がふんわりしているので、コンサバ系や赤文字系の雑誌を持ってこられることが多い。
でも本当は結構サバサバしてるんだよなぁ、なんて悩んでいる方もいますよね。
モテそうな印象を生かして、新たな一面を見せることで、ただふんわりしているだけじゃない、もっと知りたくなるような女の子になっちゃいましょ♡
■実はがっつり〇〇が好きなんです
いつもきちんとしていてコンサバな感じの同僚女子のスマホに、フジロックのリストバンドで作ったと思われるストラップがついているのを見ました。僕も音楽が好きなので最初は「おっ!」と思っただけだったけど、職場ではおっとりして可愛い感じのところしか見たことがないので、だんだん「フェスに行くくらいだからプライベートではカジュアルな服も着るのか」「好きなアーティストは誰?」とか、気になってしまって。
会社での姿から想像できない趣味がありそうな一面に興味をそそられると、その子と話してみたい気持ちがわいてしまいます。
出典:googirl.jp
■実はしっかりしてるのよ?
NHKまる得マガジンMOOK クセ字が直る 美文字レッスン帳 (生活実用シリーズ)
¥540
青山浩之(NHK出版)
ふんわりした女の子がふんわりした文字を書いても、ギャップは生まれませんよね。
ここはひとつ、美しい文字で男性をドキッとさせてみては?♡
・「あどけなさがある中に、しっかりした面がある」(32歳/金融・証券/営業職)
・「見た目はかわいいのに、意外としっかりしているところ」(34歳/医療・福祉/専門職(金融・不動産・医療・福祉系等)
(2)お姉さん系雑誌
初対面の人からいつも「年上だと思いました」と言われるわたし。
今日もお姉さんっぽい、かっこよくておしゃれな雑誌を持ってこられました。
でも本当は、性格や好みは全然大人っぽくないんだよなぁ。
そのギャップ、実は男性がキュンッとするかもしれないって知っていましたか?
「姉系」の人にぴったりのギャップ演出方法
・「年上なのに可愛らしい」
・「職場と2人でいるときの話し方の違い」
・「大人っぽいのに実は子供っぽい一面があった」
出典:joshi-spa.jp
■くしゃっとした笑顔でズキュン♡
自分で思っているよりも大人っぽく見られることの多い方は、くしゃっとした笑顔でギャップモテしちゃいましょ。
「大人っぽくて少し近寄りがたい」と思っていた男性も、きっと話しかけたくなるはずですっ♡
¥660
CANMAKE(キャンメイク)
くしゃっと目を細めて笑った時に、涙袋がキラキラしていると可愛さ倍増!
キャンメイクのジュエリーアイシャドウは、左右に異なる大きさのラメが入っているので、自分のなりたい印象に合わせて使いやすいです◎
¥1,620
MILKFED.(ミルクフェド)
本当は可愛らしい面があるのにかっこよく見られる原因は、もしかしたらつい真顔になってしまっているから?
鏡をこまめに見てチェックしていきましょ。
(3)カジュアル系雑誌
自分では特別かっこよくしているつもりはないけれど、どうやらわたしはカジュアルなイメージみたい。
でも実は、誰よりも強く、モテる女の子に憧れていたりします。
見た目からがっつりモテを狙うのはなんだか照れ臭いから、香りでギャップを見せていこうかな。
それには見た目や、雰囲気などもありますが、男性の最も記憶に残りやすい要素の一つとして、香り=匂いがあります。
香りには様々な特徴がありますが、たとえば、記憶に残るような香りは、脳を刺激し、健康状態も改善させるという研究結果(参考/プルースト現象)があるほど、香りが持つパワーは恋愛や男女関係においても強力であることが分かっています。
(中略)
そういった意味では、色気とほぼ同じ意味で使われる色香という言葉があるように、色気のある女性は、”香り”を大切にして、男性心理にかなり影響を与えています。
■色っぽい香りに思わずドキッ♡
ランコムの「トレゾァ ミッドナイトローズ」は、バラの香りの他に、バニラやラズベリーなどが合わさった香り。
あま〜くて色っぽい香りは、カジュアルな見た目とのギャップを作るのに最高の味方です♡
(4)モード系雑誌

出典: latte.la
クールな雰囲気のせいか、上質な雰囲気のモード系雑誌を持ってこられることが多いわたし。
もちろん、上質なアイテムも素敵だとは思うけれど、本当は可愛いものも大好き。
でもいつも「怖そう」「隙がない」って言われるから「自分には似合わないのかも」って思って、好きな気持ちをずっと隠してた。
でも実は、可愛くてゆるっとしたアイテムを持つことで隙が生まれて、モテに繋がるのです。
モード系の雑誌なイメージの方は、ぜひ抜け感のあるアイテムを買い足してみて♡
・「しっかり者のようで、ちょっと抜けている」(25歳/金融・証券/販売職・サービス系)
・「いつも強そうなのに、ふとしたときに寂しそうな目をするとか」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「いつもはキリッとしているのに、たまにボケる」(26歳/情報・IT/営業職)
■親しみやすさを仕込んで♡
¥3,780
merry jenny(メリージェニー)
「でかっ!」といじりやすいし、「意外とかわいいとこあるんだ」とも思われちゃう、ミッフィーのiPhoneケースです。
¥6,600
FULTON(フルトン)
普通のビニール傘と思いきや、よ〜く見るとしろくまがずらり!
脱力感のあるアイテムで、モテる隙を作っちゃいましょ♡
美容師さん、ありがとう
あの日、あの時、美容師さんが持ってきた雑誌がなければ、わたしは自分の第一印象を知らないままだった。
自分の印象を利用して、あなたもモテるギャップを自分で作り出しちゃいましょっ♡