涙袋はもう、脇役じゃない
涙袋って、目を大きく見せる為の脇役…?
ラメアイシャドウで作るうるみメイクでは、涙袋が主役に♡
◇ETUDE HOUSE(エチュードハウス)
■ティアーアイライナー
『ETUDE HOUSE(エチュードハウス)』でキラキラ涙袋をGETするなら「ティアーアイライナー」を。
クリスタルのようなパールがたっぷり入っているので、華やかに仕上げてくれるようです。
筆タイプなので、涙袋にそってラインを引き、指でなじませると◎
筆者もこちらを持っていますが、目元を強調させたい時にぴったりなアイテムです。
キープ力もあるので1日過ごしても落ちにくいです。
リキッドタイプなので薄く広げれば、アイシャドウベースとしてもハイライトとしても使えそう。
■ロングまつげde下まぶた強調
◇ADDICTION(アディクション)
■ザ アイシャドウ 092
デパートコスメのアイシャドウ部門でも人気を誇る『ADDICTION(アディクション)』の「ザ アイシャドウ」。
99色もある中から「092 マリアージュ」は使いやすさ抜群のベージュラメシャドウです。
ザクザクのラメがたっぷり、でも付けてみると上品に輝く発色が人気の秘訣でした。
ラメ感はぜひ動画でチェックしてみてください♩
濡れまぶたメイクに挑戦したい時にぴったりです。
■隠れラインde主役級
◇CLIO(クリオ)
■プロシングルシャドウ
韓国コスメブランドの『CLIO(クリオ)』。
涙袋に付けたいのは、近くで見てもキラリと可愛い瞳になれる「プロシングルシャドウ」です。
ラメがふんだんに入っているのに、ピタッとお肌に密着してラメ落ちしにくいそう…!
こちらのG3は、うすピンクベースにシルバーラメが楽しめるカラーだそう。
人気のG10のカラーは動画で輝きをチェックしてみましょう♡
色をあまりつけたくないけど、ラメだけが欲しい時に涙袋やまぶたにのせると、普段のアイメイクをアップデートしてくれそうです。
■韓国コスメde涙袋メイク
¥340
《The saem(ザ セム)》
伸び良し、カバー力良しのコンシーラーは、頑固なクマも隠して涙袋メイクをより楽しませてくれるかも。
◇excel(エクセル)
■シャイニーシャドウ
ジュエリー級の涙袋を目指すなら『excel(エクセル)』の「シャイニーシャドウ」をチョイスしてみては…?
ラメのグラデーションで立体感を、部分使いでアクセントにもなる便利なアイテムです。
ピンクパールの輝きをひめた「カシミアベージュ」をチェックしてみましょう♡
手持ちのアイシャドウに重ねて、ふんわりとした印象になれそうなカラーです。
■仕込んdeラメ感アップ
¥540
《CANMAKE (キャンメイク)》
透明感をプラスしてくれるブルーのアイシャドウベースは、ラメの持ちを良くしてくれそうです。
目の下キラキラ、主役は涙袋
涙袋にラメアイシャドウを。
うるんだような、きゅるんとしたアイメイクの完成です。