もう、トリコなんです!
今、無印良品の敏感肌用薬用美白美容液がの効果がすごいと話題に!
実際に、どんな効果がでるのか気になりますよね。美白美容液のメリットをここでおさらいしましょう!
主な成分って?
まずは、主な成分を知るところから始めましょう。
薬用美白美溶液の有効成分はビタミンC。
美白を目指したい方には、摂取するべき成分の1つです!
【医薬部外品】 販売名:M薬用美白美容液DC ◎岩手県釜石の天然水を使用したスキンケアシリーズです。有効成分としてビタミンC誘導体を配合し、日焼けによるシミ・ソバカスを防ぎます。・無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)
出典 www.muji.net
さっそくメリットをおさらいしましょう!
少量でよく伸びるので、コスパが良い
少量でよく伸びるとうこの商品。
さらにプチプラなので、コスパは抜群。
量を惜しまずに使えるので、続けやすい。
保湿力が高い
高い保湿力も、この美容液の売りの一つ。
美容液で、保湿もできてしまうなんて一石二鳥!
乾燥する季節にも、もってこいですね。
肌に優しい
無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性なので
敏感肌の方でも、安心して使えるんだとか。
肌トラブルが起きやすい季節の変わり目にもぴったり。
他の商品とのライン使いもおすすめ
無印良品の他のスキンケアシリーズとのライン使いをしている方も。
デザインが統一されていて、見た目もお洒落に。毎日の気分も上がるかも?
美容液の使い方
ついに美容液を手に入れた!
ところで、あなたは美容液の使い方を知ってますか?
ここで、美容液の使い方の基本をおさらいしましょう!
スキンケア化粧品を使う基本的な順番は、
洗顔 → 化粧水 → 美容液 → 乳液 → 保湿クリーム です!
美容液は、「化粧水の後」「乳液の前」に使うのがポイント。
油分の多い乳液の後に美容液をつけてしまうと、お肌に浸透しにくくなってしまうそうです。
同一ブランドを揃える「ライン使い」かどうかにかかわらず、この順番で使うことが基本です。
出典 eijingukea.nahls.co.jp
なぜなら、洗顔後すぐは油分が少なく、水溶性の割合が多い化粧品から使う方が、お肌に浸透しやすいからです。
逆に、油分の多い化粧品を先に使って、後から水溶性の割合が多い化粧品を使えば、お肌に浸透しなくなって、本来の効果が発揮できなくなります。
他のスキンケアはこちらがおすすめ
スキンコンディショナー ハトムギ化粧水
¥599
Naturie(ナチュリエ)
天然植物成分ハトムギエキス(保湿成分)配合。
コスパが良いと大人気の化粧水!
しっかりとお肌が保湿されるように、たっぷりつけてあげましょう。
ナイトクリーム しっとりタイプ
¥770
deLuxe(ドルックス)
値段の割りに量が多く、高性能の保湿クリーム。
ファンも多い、ロングセラー商品なのです!
乳液だけでは保湿が足りない乾燥肌さん、ぜひお試しあれ。
日焼け対策で美白肌を保ちましょう♡
UVアクアリッチウォータリエッセンス
¥778
ビオレ
SPF50+ PA++++
するっと伸びが良く、みずみずしい肌に。保湿成分も入っているので、しっとりとした肌をKEEPさせます。
石鹸・いつもの洗顔料で落とせるのも嬉しい。
ONLY MINERALS(オンリーミネラル) ミネラルモイストファンデーション
SPF35 PA++++
軽い付け心地なのに、毛穴やシミをしっかりとカバーし、
日焼け対策をしながら、うるおい肌になれるかも。
カラフル フラワー刺繍 晴雨兼用 折りたたみ日傘
¥3,850
because(ビコーズ)
持ち運びに便利な、晴雨兼用の折りたたみ傘。
可愛いフラワー刺繡で、気分も軽くなりますね♡楽しく日焼け対策を続けましょう!
ぜひ、使ってみてはいかが?

今まで使ってる美容液はあるけど… この美容液ならプチプラなので試しに使ってみるのも良さそう!
実際の効果は個人差がありますが、試してみる価値はあります!
さあ、無印良品へ急ぎましょう♡
無印良品の乳液がコスパ良しってウワサです♡5シリーズのアイテムを調べましたっ|MERY [メリー]
無印良品の乳液を使ったことがありますか?化粧品やポーチ、文房具となんでも揃っている無印良品ですが、コスパが良いと話題の乳液。こちらでは敏感肌・クリアケア・ハーバル・オーガニック・エイジングケアの5シリーズの乳液をご紹介します。あなたも無印良品の乳液を使ってみたくなるかも…!
出典mery.jp