あっこの痛みはもしかして…

あっこの痛みには身に覚えがある。
ニキビができる前のやつだ。
でも、ニキビができそうだと気付いたはいいけれど、一体どうすれば悪化せずに済むの?
今回は、そんな悩みを抱えた時にぜひ試してほしいアドバイスをご紹介します。
DAILY:とにかく触らない!

まず、基本ですがとっても大切なこと。
それはニキビができそうなところを触らないことです。
「えっニキビできてる?」と気になる気持ちはわかりますが、触るのではなく、鏡を見て確認しましょう。
可愛いネイルで予防しましょ
ついニキビを触りそうになった時も、可愛いネイルが視界に入れば「いけない!」と気付くことができるかも。
例えば、こちらの方のようなホログラムや花柄・ワイヤーなどが盛りだくさんのハンドネイル。
自分の好きなものを詰め込んだハンドネイルで楽しく予防しちゃいましょ。
ネイルカラーZP726 Monet
¥1,650
ZOYA(ゾーヤ)
キラキラのラメが入ったネイルポリッシュなら、セルフでも簡単に可愛くて目立つ手元が作れちゃいます。
SKINCARE1:肌をあたためる
さて、お次はいよいよスキンケア。
ニキビができそうな時だからこそ、つい力が入りがちですが、肌を刺激しすぎるのは禁物です。
まずはスキンケアを始める前に、肌をあたためることから始めましょう。
こうすることで、肌を鎮静することができるのです。
ニキビができそうな予感がしたら、温めることによって肌を鎮静させることができるとアドバイスするのは、ニューヨークとニュージャージーで皮膚とレーザー手術の専門家として活躍するマルガリータ・ロリス医師。「温湿布や蒸気を当てると、ニキビが肌表面に浮き上がってきます。浮き出てきたら、スポットケアを施してください。痛みを伴う大きなニキビの場合は、冷湿布を使うと腫れを抑えることができます」。
出典 www.cosmopolitan-jp.com
スチーマー ナノケア コンパクトタイプ ピンク調
¥26,800
Panasonic(パナソニック)
スチームが肌の角質層まで浸透してくれるので、肌が内側から潤ってくれます。
蒸しタオルも簡単でおすすめ
スチーマーが家にないという方は、蒸しタオルで肌をあたためるのもおすすめです。
タオルを水に濡らして絞り、電子レンジで軽くあたためるだけで、家でも簡単に蒸しタオルが作れます。
スキンケアを始める前に、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
SKINCARE2:化粧水での水分補給を大切に
肌をあたため終わったら、いよいよスキンケアに入ります。
ニキビの原因はいろいろありますが、冬は乾燥によってできることも。
そんな時は肌を保湿する必要があります。
ただし、油分の多いクリームなどは避けて、化粧水でたっぷりと。
いつもより多めの化粧水で水分補給をしましょ。
スキンケアにも配慮が必要です。油分の多いクリーム類などは避けたいところ。化粧水などでの水分補給はしっかりして、肌の健やかさは保ちましょう。
出典 www.nikibi-hifuka.jp
オルビス クリアシリーズ
¥980
ニキビができてしまった時・できそうな時におすすめなのが、オルビスの薬用ニキビ対策スキンケア「クリアシリーズ」。
植物のエキスなどが配合されており、ニキビの原因にしっかりアプローチしつつ、しっかりと保湿ケアができちゃいます。
【薬用】チャントアチャーム スポッツジェル
¥2,750
気になる部分にジェルが密着繰り返しできるニキビや吹き出物を予防します。
乾燥やニキビのできやすい部分にジェルが密着して植物有効成分を届ける部分用集中ケア美容液。
透明なのでメイクの上からもご使用いただけます。
ファンケル モイストリファイン
¥1,500
乾燥、毛穴、テカリが気になる時におすすめなのが、ファンケルのモイストリファイン。
無添加なので、肌の不調時に使いやすいのが特徴です。
SLEEP:仰向けで質のいい睡眠を

さて、スキンケアが終わったらもうすぐ寝る時間。
肌の再生を促すには、しっかりと睡眠をとることがとても大事。
でも、ただ寝るだけではちょっと足りません。
寝ている時に、意外と肌に刺激を与えがちなのが、寝具や髪の毛。
仰向けで寝て、顔に何もかからないように気を付けましょう。
肌の調子を悪化させないためには、睡眠時間の過ごし方もとても大切です。1日の約3分の1程を費やしている睡眠中ですもの。いくら起きているときに試行錯誤したところで、この時間を無駄にしていては意味がないのは想像がつきますよね?
出典 godmake.me
寝るときは、なるべく仰向けを意識し、枕やシーツ・かけ布団などがニキビに触れないよう心がけましょう。敏感になっているところに刺激を与えると、事態を悪化させてしまう可能性があります。
ちなみに、肌が荒れているときに限らず仰向けで眠る方が、顔のシワや歪みを考えると良いです。肌に触れることを考えると寝具はコットンやシルクなど、天然素材を選ぶのも自分のためになりますよ。
HAIR:顔にかからないようにアップスタイル
「顔に髪がかからないようにはしたいけれど、かたくてきっちりしすぎた印象にはしたくない」という時には、ゆる〜っとしたお団子ヘアはいかが?
こちらの動画を参考に、ロープ編みを織り交ぜて、抜け感のあるお団子に仕上げてみましょ。
「ニキビがおでこにできそう」なんて時には、前髪をまとめてさらっとスカーフをオン。
このアレンジならば、おでこを出すことに抵抗がある人も、きっと楽しくチャレンジできるはずです♡
エスニック大判スカーフ
¥6,600
Ungrid(アングリッド)
エスニックな模様のスカーフ。
ヘアアレンジにファッションに、さまざまな使い方が楽しめます。
MAKE:ファンデは薄塗りで
せっかくスキンケアや睡眠にこだわったので、メイクも最小限にとどめて、肌をストレスフリーに保ちましょ。
ニキビができそうな時には、ファンデーションはぐっとこらえて薄塗りに。
帰宅したらすぐにメイクをオフすることも心がけましょう◎
ニキビを予防したいときも、できてしまったときも、ファンデーションの厚塗りなどは避けたいですね。また、長時間お化粧をしたままでいることも、ニキビによくありません。毛穴をつまらせたり、汚れを残したりするとニキビができやすい肌環境になってしまうのです。
出典 www.nikibi-hifuka.jp
シリコンパフ パフケース付
¥474
Puruff(パルフ)
シリコンパフを使えば、少量のファンデーションを簡単に肌にのばすことができます。
水で洗って繰り返し使えるのも嬉しいところ。
ニキビが“できそう”な時だって負けないよ
「ニキビができそう」って気づくと、つい不安になる。
でもいつだって可愛くいたいから、MERYと一緒に頑張るんだ♡
大人ニキビに使いたい洗顔料12選|繰り返す肌荒れを毎日の洗顔で改善しよう|MERY [メリー]
大人になると食生活やストレスの影響を受けるなどしてニキビができがち。治ったと思ったのに気がついたらまたできている、なんてこともあったり。そんな時は大人ニキビ向けの洗顔料を使ってみるといいかも。洗顔石鹸とドラッグストアで買えるようなプチプラ洗顔料のおすすめ12選をチェックしてみましょう!
出典mery.jp