更新:2018.03.27 作成:2018.03.27
春だから、はじめよう。憧れだけで終わらせたくない“お花”にまつわる5つの趣味
お花って見ているだけで心が落ち着いたり、元気をもらえたりしますよね。今回はもっとお花を身近に感じられる5つの趣味をご紹介します。フラワーアレンジメント、リース・スワッグ、プリザーブドフラワー、ハーバリウム、押し花の魅力と、おすすめアイテムをまとめました!
花のある暮らしって、憧れちゃう
お花って見ているだけで心が落ち着いたり、元気をもらえたりしますよね。
そんなお花を、趣味に取り入れてみませんか?
今までよりも、もっとお花を身近に感じられる5つの趣味をご紹介します。
♡:フラワーアレンジメント
■Recommended items
¥1,404
神保 豊 (著)
いきなり教室に通うのはハードルが高いかも…。そんなあなたにおすすめしたい一冊です。
フラワーアレンジのテクニックから、必要な道具、使い方まで初心者にもわかりやすく紹介されています!
♡:リース・スワッグ
ナチュラルな雰囲気のお洒落カフェには、ドライフラワーのリースが飾ってあることが多いですよね。
生花にはないニュアンスと、味わいぶかい雰囲気が魅力的。
無機質なお部屋に、1つ飾るだけでお部屋のイメージをがらりと変えてくれそうです◎
リースよりも手軽に作れると、人気が高まっているのが「スワッグ」。
花束のように束ねて、ワイヤーで留めるのが基本的な作り方です。上からリボンや麻紐をかけるとよりナチュラルでかわいい雰囲気に。
材料は初めからドライフラワーを使ってもOK。
ユーカリやコニファー、バラなどのドライフラワーに向いている生花をスワッグにして、だんだん水気が飛んでドライフラワーになっていくのを楽しむという方法もあります。
■Recommended items
¥1,728
横山 美恵子 (著)
身近な草花や木の実を使ったナチュラルなリースは、その素朴な味わいに惹かれます。
お花屋さんにあるキラキラした花材とは違った、ノルタルジックな雰囲気が素敵。
LEAD STYLE NEW ベーシック・リース 30cm LSW030
¥520
ベーシックなリースベースさえあれば、ドライフラワーを差し込んだり、グルーガンで接着するだけで自分好みのリースが作れます。
♡:プリザーブドフラワー
生花を特殊な液体で加工することで、そのままの美しさを長い間楽しめるプリザーブドフラワー。カラーバリエーションも豊かなので、自分好みのものを探すのも楽しい♡
正しく保存すれば5年ほどもつこともあるので、プリザーブドフラワーにとって良い環境を保つように心がけましょう!
【1】高温多湿の場所を避ける
プリザーブドフラワーはとてもデリケートです。高温多湿の場所に置くと花びらの透明化や液だれ(着色液がしみ出てしまうこと)、ひび割れなどを招きます。目安としては温度が18~25度、湿度は30~50%の環境で保存してください。夏場の日中は、クーラーや空調の行きとどいた場所で保管することをおすすめします。
【2】直射日光や強い光を避ける
強い光が当たると色あせの原因になります。スポットライトや直射日光の当たる場所に置くことは避け、風通しの良い涼しい場所に置きましょう
こちらはプリザーブドフラワーを使ったアロマワックスサシェ。花の美しさと良い香り、どちらも楽しめる素敵なアイテムです。
キャンドルやワックス、髪飾りなどいろいろなものと組み合わせられるのもプリザーブドフラワーの魅力です。
プリザーブドフラワーをアクセサリーパーツに活用している方も発見!
繊細な花びらが美しく、本物のお花を身につけられるのってなんだか嬉しいですよね♡
■Recommended items
¥1,944
長井 睦美 (著)
プリザーブドフラワーに向いている花の種類から、手作りしたプリザーブドフラワーをアクセサリーにする方法まで紹介されています。
♡:ハーバリウム
ボトルのなかでゆらゆら揺れる姿に癒やされるハーバリウム。
特殊なオイルのなかにドライフラワーを閉じ込めたハーバリウムは、新しい花の鑑賞方法としてじわじわ注目を集めていますよね!
ボトルの形は細長いものからころんと丸いもの、四角いものなどいろいろ。
お花の形や色に合わせて、ボトルのデザインを変化させるのもよさそうですね◎
■Recommended items
♡:押し花
■Recommended items
憧れの趣味に、チャレンジしてみよう
この春、挑戦したいお花にまつわる5つの趣味をご紹介しました。
見ているだけで心が癒されるお花を、暮らしに取り入れてみてはいかがですか?
きっと今までとちがった発見や、出会いが待っているはずです♡