えっいつの間に?

えっあの2人いい感じなの?
話しているところ、そんなに見たことなかったけれど…
な〜んて思っていたら、2人はLINEのやり取りで徐々に距離を縮めていたのでした。
しかも、なんと女の子の方に話を聞くと、どうやらただLINEしていただけではないのだそう。
ただLINEしてただけじゃないんです
彼女は、LINEをする時に絵文字の使い方を工夫していたのです!
ただ文章を送るよりも、絵文字を使うことで、自分の感情やテンションもうまく伝わって、距離が縮まりやすいのだそう。
そこで今回は、モテる絵文字についてご紹介します♡
佐々木さん デジタルの文字の言葉はあっさり聞こえるんだよね。だから相手にうまく伝わりにくいみたい。だからデジタルメディアは感情30%増しで送る必要があると思う。
出典 gakumado.mynavi.jp
(中略)
佐々木さん 絵文字をつけたり、ビックリマークを二個つけたりすること。それを怠ってしまうと相手に冷たく伝わってしまう恐れがあります。
1. 文章の途中では絵文字を入れない

モテるあの子は、「絵文字は必ず文末」というルールを決めていました。
それは、スマートフォンや携帯電話の機種によって、対応している絵文字に違いがあるから。
せっかく絵文字を入れても、文字化けしてしまったりうまく表示されなかったら、文章が読みづらくなってしまいますよね。
文章の途中にそれがあると、相手は「読みづらいし、このLINE楽しくないなぁ」と思ってしまうかも。
絵文字自体を文章中の言葉の代わりとして使う方もいますが、これはあまりおすすめできません。文字化けして、文章の途中に意味不明な文字列や記号が並んでいたら、お相手は首をかしげてしまうことになります。
出典 www.pairs.lv
お相手の携帯電話・スマートフォンの機種によっては正しく表示されないことあります。自分が送りたいからというだけではなく、受け取る側の立場にとって絵文字を選ぶことも大切。絵文字は単語の後ろまたは文章の後ろにおまけとして入れるようにしましょう。

LINEを続けて、気軽に連絡を取り合えるような関係になるためには、ちょっとした気遣いが大切だったようですね。
みなさんも今日から、絵文字の位置を文末にしてみては?
2. 泣きすぎ注意!暖色系をチョイス

泣き顔や汗・困った顔など、ブルー系の絵文字ってよく使われますよね。
でも、彼女は気になる人とのLINEではあまり使わないようにしているのだそう。
理由は2つ。
1つ目は、寒色には心を落ち着かせる効果があるけれど、LINEでは相手を少しドキッとさせたいから。
2つ目は、泣き顔の絵文字ばかりだと相手が気を遣ってしまって、LINEが盛り上がりにくいから。
スタンプや記号は暖色系が◎。温かな印象を残せる
出典 wol.nikkeibp.co.jp
寒色系→暖色系の絵文字に変えてみよっ♡

一方、寒色とは対照的な暖色は、楽しい雰囲気を作ったりあたたかな印象を残す効果があるのだそう。
いつもの癖でつい寒色系の絵文字を押しそうになったら、一呼吸置いて、暖色系の絵文字を選ぶようにしていきましょ♡
「絵文字や顔文字は積極的に利用してみて。ハートは恥ずかしいという女性も多いのですが、あまり気負わずぜひ使ってください」。明るくて楽しい雰囲気を演出できるはず。スタンプや記号は暖色系が◎。温かな印象を残せる
出典 wol.nikkeibp.co.jp
3. 可愛い系の絵文字は言葉を選んで

可愛い系の絵文字って、ほどよい使い方が難しかったりしますよね。
彼女は、「〜したい!」「やったー!」など自分の感情が高いことをアピールしたい時を中心に使うことで、バランスよく可愛さをアピールしていました♡
可愛い絵文字は、「行きたい!」や「嬉しい!」など気持ちを伝えるメッセージの後ろにつけるくらいだと、自然に可愛らしさをアピールできます。
出典 pancy.jp
4. ハートはたま〜に、ここぞという時に♡
好きな人相手だと悩むのが、ハートの絵文字の使い方。
どれくらいの頻度が効果的なの?と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
個人によって差はありますが、ハートの絵文字はたまに使われるとキュンッとくる男性が多いようです。
ここぞという時のために、普段は使うのを控えるのも作戦のうち♡
自然にハートマークを使いたい時は?
自然にハートマークを使って彼との距離を縮めたい!
そんな時には、「ありがと♡」「さすが♡」などが挑戦しやすいです。
また、好きなものを聞かれた時に「◯◯すきです♡」「だいすきです♡」と答えるのもおすすめ。
質問に対してのハートマークなのに、ついドキッとしてしまうという男性も多いようです。
絵文字のハートは女子の特権。男子は好きな女子に対してもハートマークを使う人は少ないんだそう。『会話で全く使わないよりは、たまに使うと「この子俺のこと好きなのかな?」と意識する』んですって! コレは使わない手はありませんよね。
出典 cancam.jp
使うタイミングは「ありがとう」「ごめんね」「へぇー!」「さすが!」「お風呂行ってきます」のあとなど。意外と使えるタイミングって多いんですよ♡
5. 仕事相手や目上の方には「挨拶+絵文字」で印象UP
いつも先輩からも可愛がられていた彼女。
彼女のモテ範囲が広い訳は、相手によって絵文字を使い分
けていることにありました!
なんと、仕事相手や目上の方にメッセージを送る時にも、絵文字を駆使していたのです。

仕事相手や目上の方にメッセージを送る時って、失礼のないように絵文字を無くしがちですよね。
でも彼女は違いました。
「ありがとうございました」などのお決まりの挨拶の後に絵文字を入れることで、失礼になることなく、届いて嬉しいメッセージに仕上げていたのです。
距離の縮め方が難しそうな相手の時には、「挨拶の後に絵文字」から始めて、徐々に仲良くなっていくのが秘訣のようです。
「ありがとうございました」「お疲れ様でした」などの“定番のご挨拶”に、ちょっとした絵文字を忍ばせているメッセージは、そんなLINEを読んだ男性たちの気持ちもほっこりに。「お疲れ様です」と文章だけで送るより、笑顔の絵文字が入っていたほうが、やさしいメッセージに見えますしね。
出典 oggi.jp
(中略)
モテ女ほどやっている『定型の挨拶文+絵文字』のこの組み合わせこそが絶妙なテクで、まじめな報告や相談には絵文字は皆無というバランス感覚が、モテる秘訣なのです! この手の絵文字LINEは「けしからん!」という男性もいそうなものの「この人なら喜ぶはず」を見極める嗅覚も優れているのかも。
絵文字を使いこなして、こっそりモテちゃお♡
ただLINEを送るだけじゃない。
絵文字まで使いこなして、こっそりモテ女になっちゃいましょ♡
モテ絵文字で、一歩も動かずして彼を引き寄せて。ガチでモテ率が上がる絵文字紹介|MERY [メリー]
一歩も動かずして、モテを引き寄せる方法があるってご存知ですか?彼とLINEはしているんだけど、何も進展がない…そんな悩みを抱える方に、モテ絵文字を紹介していきたいと思います。モテる絵文字の使い方と、具体的な絵文字の二本立てとなっているので、ぜひ参考にしてみてください。
出典mery.jp