初めて聞きました。…なんですか、それ?

初めまして、ヒーリングボトルさん。
えぇっと、
…あなた様はいったいどういった方ですか?
自己紹介します、ヒーリングボトルです

わたくしヒーリングボトルと申します。ドライフラワー先輩の後輩です。わたくしは名前の通りいつもボトルの中に入ってますので、覚えやすいかと思います。
質問です!ドライフラワーの違いとは?

ドライフラワーは単に乾燥させた花であるのに対して、ヒーリングボトルは生け花の時の鮮やかさを残すために、ドライフラワーをオイルと一緒にボトルに入れた植物標本なのです。

別名ハーバリウムとも呼ばれていますよ。わたくしの一番のチャームポイントは鮮やかな色味です。くすみカラーで魅惑的な雰囲気のあるドライフラワーに比べて、ぷるんとした潤い感と光で透かされた色味が人気なんです。
ヒーリングボトルの作り方とは?

さて、わたくしの自己紹介が済んだのでここからはわたくしの作り方を紹介していきますよ~
材料

・ガラス瓶(キャップ付きのもの)
・保存用のハーバリウム専用液体
・ドライフラワー、プリザーブドフラワーなどの花材
ハーバリウム瓶(角)200ml アルミ銀キャップ付
¥178
はなどんや
ヒーリングボトル用の瓶。一番メジャーな縦長の形で、アルミのキャップがお洒落ポイント。お手ごろなお値段だからまとめ買いにもおススメ。
ハーバリウムオイル(ミネラルオイル) 2L
¥3,564
はなどんや
ヒーリングボトル用のオイル。専用のオイルを使えばヒーリングボトルの寿命は1年くらいあるので、専用のオイルの購入がおススメ。「はなどんや」のこの商品は詰め替え用もあります。
プリザーブドフラワー アソート
¥1,404
Rose Garden(ローズ ガーデン)
プリザーブドフラワーのアソートセット。自分で様々な種類の花材を用意するのは大変だから、セットになっているこの商品は買い手に嬉しい商品で、5色のバリエーションがあります。
作り方の手順

作り方の手順は大きく分けて3つ!
乾燥、洗浄、投入のポイントと材料だけで完成★
詳しい説明は下記に書いてあるので、作る時は参考にして下さいね!
1.【花のドライ加工】
出典 gift-kan.com
シリカゲルなどドライフラワー用の乾燥剤を使って、好みの花をしっかりと乾燥させる
【ガラスボトルの準備】
出典 gift-kan.com
しっかりと消毒した蓋つきの空き瓶(ガラス容器)をよく乾燥させる
【特殊オイルでボトルを満たす】
出典 gift-kan.com
花とハーバリウム専用オイルのバランスを考えながらガラス容器に入れていく
作るのはめんどくさいです…

作る手間はかけたくないんです。だってめんどくさいんだもん。
その気持ちよくわかります。そんな人におススメのちょっとかわった形のヒーリングボトルの紹介です☆彡
ハーバリウム Healing Bottle Color Collection「SUGAR WHITE&TERRACOTTA PINK」
¥5,832
▷日比谷花壇
ヒーリングボトルのサイトでは有名な日比谷花壇から円筒ボトルのアイテム。このアイテムは重ね付けができるから2つのカラーが楽しめちゃいます。
【ハーバリウム】ティアーズドロップシリーズ
¥2,980
▷Belle Vie(ベルビー)
フラワーギフトとべ―ビーギフトを扱うショップ。だから名前やメッセージを入れられるサービスもあるからプレゼントにおススメのショップアイテムです。
おや、どこに飾ればいいんだろ

ヒーリングボトルが用意できたら、次は何を足そうかな?
うーん、ヒーリングボトルを置く場所がないや。

これ、意外とあるあるな問題ですよね。
ヒーリングボトルとか、ドライフラワーとか用意したはいいけど、背景がごちゃごちゃしてるとなんだかお洒落に見えないし。部屋のレイアウト替える必要まで出てきたり…
そんな時は壁に1枚の板をつけましょう
飾るスペースがないなら作ればいいんです!無印良品で販売されている「壁に付けられる家具」シリーズがおすすめ!ヒーリングボトルを飾りたい高さで固定すれば簡単に棚の完成。このアイテムなら壁にできる穴なども小さく抑えることができ、取り付けも簡単に出来ちゃいます。
ぷるんとした花のインテリアで癒されては?
みずみずしい花が魅せるヒーリングボトル。フォトジェニックなアイテムをインテリアに1ついかがですか?