「編み込みなんてできな〜い」
「ヘアアレンジ」で検索するとよくかわいい編み込みアレンジが出てきます。
でも、編み込みなんて難しいアレンジ私はできないの。
いつもそんな風に思っているそこのあなた!
編み込みができないのをそろそろ卒業しませんか?
難しそうに思えるけれど、練習すればあなたにもできるはず。
3種類の編み込みのやり方をご紹介します。
1:表編み込み
編み込みといえば「表編み込み」。
まずはこちらからチャレンジしてみましょう。
三つ編みする時に外側の髪をすくいながら編んでいくイメージです。
動画を見ながらゆっくり練習してみてください♡
表編み込みarrange♡
長い髪を毛先まで編み込んだスタイル。
大きくほぐすとふわっとボリュームが出て素敵ですね。
カジュアルファッションに合わせたら、一気におしゃれにアップデートできそうです。
ざっくり編み込んでハーフアップにしたスタイル。
こなれ感があっておしゃれです。
ボブやミディアムヘアなど、髪が短めの方にもおすすめです♡
左右でざっくり編み込んで一つに合わせたスタイル。
動画になっているので作り方をチェックしてみてください。
ふわふわとほぐされた編み込みがかわいいです♡
2:裏編み込み
ぽこぽこした立体感がかわいい裏編み込み。
難しそうに見えるけど、やり方は表編み込みと似ています。
編み込みを目立たせたい時におすすめのアレンジです♡
裏編み込みarrange♡
両サイドで裏編み込みしてまとめたハーフアップ。
女の子らしさ満点なスタイルです♡
サイドで編み込みする時は鏡を見ながらできるので、やりやすいかもしれません。
キュッときつめに編み込まれたヘアスタイル。
ほぐさなくてもこなれ感があっておしゃれです。
ヘアアクセがたくさんついているのがかわいいですね♡
3:ウォーターフォール
おしゃれさんにも一目置かれそうなウォーターフォール。
捨て編み込みとも呼ばれるように、髪を捨てながら編んでいきます。
海外の女の子のような、カジュアルでおしゃれな雰囲気になりますよ♡
□ウォーターフォール解説□
出典 www.instagram.com
1、横の髪の上半分からスタート。
2、1を2つに分けて交差させて、新しい髪を入れて編まずに落とします。
3、真ん中まで斜め下に向かって編んでいきます。逆も同じく。
4、3を真ん中でゴム留めします。
5、編み目をほぐして、毛先を巻けば完成。
ウォーターフォールarrage♡
ウォーターフォールはふわふわ巻いた髪と相性抜群。
ざっくり編み込まれたスタイルに、少し甘さが加わります。
ヘアアクセサリーがなくても花冠をつけているみたいでかわいいですね♡
ボブにも似合うウォーターフォールスタイル。
マンネリしがちなボブヘアにアクセントを与えてくれます。
ゴールドピンがポイントになっていてかわいいです。
「編み込みできない」は卒業しました♡
表編み込み、裏編み込み、ウォーターフォール。
きっと練習すればあなたにもできるはず。
「編み込みできない」は卒業しましょ♡