作り置きをしよう!
みなさん、作り置きしてますか?
作り置きをしておけば、
毎朝お弁当に何を入れるか悩むこともありません。
週末を利用して、かしこく1週間を過ごしましょう♡
今回は副菜と主菜に分けてご紹介します。
副菜
具だくさんのクスクスサラダ
材 料(6〜8人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
クスクス400cc
水400cc
冷凍えだまめ480cc
レモン汁1/2個分
オリーブオイル大さじ4
ミニトマト240cc
アボカド1個
きゅうり1本
グリーンオニオン1本
ミント120cc
粗挽き胡椒少々
サラミ100g
水菜と油揚げのレモンポン酢和え
材 料(2~3人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
水菜2束(80g)
油揚げ2枚(30g)
ポン酢大さじ1と1/2
レモン汁大さじ1/2~1
すりごま大さじ1/2~1
切り干し大根の煮物
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
切り干し大根50g
油揚げ1~2枚
にんじん1/3本
だし汁+戻し汁各150cc
酒、みりん各大さじ2
醤油大さじ2~2.5
プチトマトのマリネ
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
プチトマト20個
オリーブオイル大さじ1
塩ひとつまみ
酢大さじ3
ハチミツ大さじ1
パセリひとつまみ
こんにゃくのピリ辛炒め
材 料(約8人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
こんにゃく2枚(400g)
〇だしの素小さじ1/2~1
〇酒大さじ1
〇しょうゆ大さじ1
〇鷹の爪(小口切り)1~2本
ごま油小さじ1
自家製福神漬
材 料(8人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
大根1/4本
人参1/2本
蓮根1/2節
きゅうり1/2本
しょうが1かけ
水100cc
砂糖大さじ3
料理酒80cc
酢30cc
醤油100cc
昆布茶小さじ1
赤唐辛子1本
パプリカとちくわの青のりマヨ炒め
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
パプリカ1/2個(正味60g)
ちくわ2本
マヨネーズ小さじ1
青のり小さじ1/2
塩ひとつまみ
オリーブ油小さじ1
主菜
煮豚
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
豚肩ロース400g
Aにんにく1片
A生姜1片
サラダ油大さじ1
酒1/3カップ
A醤油90ml
B砂糖大さじ1+1/2
鶏むね肉のネギ南蛮漬け
材 料(2~3人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
鷄むね肉(皮と脂をとったもの)1枚(280g)
酒・しょうゆ各小さじ1
片栗粉大さじ1くらい
長ネギ1本(100g)
鷹の爪(小口切り)1本
〇しょうゆ大さじ2
〇酢大さじ2
〇みりん大さじ2
ごま油大さじ1
鶏胸肉の紅茶煮
材 料(2~4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
鷄胸肉2枚(535g)
水カップ2~
ねぎの青い部分10cmくらい
生姜の皮1かけ
酒大さじ1
紅茶のティーパック1個
しょうゆ80cc
酢80cc
生姜のすりおろし(チューブでも)小さじ1
ささみとアスパラのマヨ照り焼き
材 料(2~3人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ささみ3本(200g)
片栗粉大さじ1
アスパラガス2本(50g)
マヨネーズ大さじ1
〇酒大さじ1
〇しょうゆ大さじ1/2
〇みりん大さじ1/2
炒め用油大さじ1/2~1
鶏むね肉の味噌つくね
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
鶏むね肉(皮と脂をとったもの)200g
長ネギ(みじん切り)20g
しょうが(みじん切り)10g
ししとう6本
○味噌大さじ1と1/2
○酒大さじ1
○片栗粉大さじ1
○三温糖(砂糖)大さじ1/2
ごま油(サラダ油などでも)大さじ1/2~1
ぶりの照り焼き
材 料(5~8人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ブリの切身、小さめサイズ10切れ
醤油50~60mlほど
三温糖大さじ1ほど
酒大さじ1ほど
みりん大さじ1ほど
顆粒だしのもと一つまみほど
水大さじ2~3ほど
粗塩一つまみほど
オリーブオイル大さじ1ほど
鰆に鮭に青魚も旨い味噌漬け
材 料(10人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
鰆、真鯛、ハマチ、鱸、鮭等の切り身10切れ
漬けダレ
味噌(西京味噌が有れば尚Good!)150g
酒(または料理酒)50cc
※料理酒風調味料は食塩入りなので注意
みりん50㏄
いかがでしたか?

作りたいレシピは見つかったでしょうか。
作り置きをしておけば、
お弁当のおかずに悩むこともなし!
ぜひ週末は作り置きにチャレンジしてみてくださいね。