【レシピ集】たまには手作りも悪くない。お家でのんびりと『和スイーツ』はいかが。
コンビニやお店で見かける『和スイーツ』。お家で手作りしてみませんか。今回はお家で手軽に作れる「和スイーツレシピ」を集めました。「あんこ」「きなこ」「抹茶」と和の味を生かしたスイーツを自分で手作りしてみましょ。最後に「和のドリンク」もご紹介するのでチェックしてみてくださいね。
「和スイーツ」が食べたい
和のお菓子といえば『あんこスイーツ』

楽天レシピ:「ふわっふわ、カリカリ☆あんドーナツ」より
【あんドーナツ】
ふわふわカリッとした生地の中からは甘い「あんこ」が。あんこの量はお好みで調節してくださいね。
材料(8個人分)
◎強力粉 200g
◎ドライイースト 3g
◎砂糖 20g
◎塩 3g
◎牛乳 140g
◎バター 20g
あんこ 160g〜
グラニュー糖 適量

楽天レシピ:「パンケーキミックスで簡単♪ 苺生クリームどら焼き」より
【苺生クリームどら焼き】
生クリーム&あんこと苺の甘酸っぱさが美味しいどら焼き。ホットケーキミックスを使うので失敗しにくいですね。
材料(2人分)
■どら焼きの皮用生地4枚分
◎全卵(M) 1/2個
◎牛乳 大さじ2
◎ハチミツ 小さじ2
大豆粉でおいしいパンケーキミックス 50g
サラダ油 少量
■トッピング2個分
ホイップクリーム 適量(大さじ4程度)
茹であずき(砂糖入り)適量 (大さじ2程度)
大きめの苺1個
粉糖適量
ほのかな甘さを味わいたい『きなこスイーツ』

楽天レシピ:「きな粉でサクサク♪きな粉クッキー」より
【きな粉クッキー】
サクサク食感を楽しみたいきなこクッキー。きなこの香ばしい香りでどんどん食べ進めちゃいそう。
材料(4人分)
小麦粉 100g
きな粉 30g
砂糖 40g
サラダ油 50g

楽天レシピ:「牛乳きな粉プリン(ゼリー?)簡単!きな粉美味しい!」より
【牛乳きな粉プリン】
まろやかな牛乳ときなこの組み合わせが魅力的なきなこプリン。
型は自分が好きな形のものを使って可愛く仕上げてくださいね。
材料(?人分)
牛乳 250ml
水(ゼラチンを溶くお湯) 50ml
粉ゼラチン 5g
きな粉 大さじ3
砂糖 大さじ2
黒蜜 適量
愛情 量れない
その存在は主役級『抹茶スイーツ』

楽天レシピ:「HMで抹茶パウンドケーキ♡」より
【抹茶のパウンドケーキ】
ホットケーキミックスを使うので簡単に作れちゃう「抹茶のパウンドケーキ」。
見た目もきれいなのでプレゼントに手作りするのも良いですね。
材料(6人分)
ホットケーキミックス 200g
抹茶 大さじ1
バター 90g
砂糖 90g
卵 2個
ラム酒 大さじ1〜2

楽天レシピ:「ふんわりとろける♪抹茶のムース」より
【抹茶のムース】
食後のデザートとして食べたい「抹茶ムース」。ぜひ一度ふわとろ食感を味わってみては。
材料(4~5人分)
牛乳 100ml
生クリーム 100ml
砂糖 35g
卵黄 1個分
抹茶 大さじ3/4
熱湯 大さじ2
粉ゼラチン 3.5g
水 大さじ1/2
<仕上げ>
生クリーム・抹茶 適量
和の味を「飲んで」楽しみましょ

楽天レシピ:「♡あずき抹茶ラテ♡」より
【あずき抹茶ラテ】
「抹茶とあずき」の和の組み合わせに牛乳をブレンド。抹茶のほろ苦さと牛乳のまろやかさ、あずきの甘さを一緒に楽しんでくださいね。
材料(2人分)
牛乳 300ml
グラニュー糖 10g
抹茶 大さじ1
熱湯 100ml
ゆで小豆 大さじ1

楽天レシピ:「きなこでラテ***」より
【きなこラテ】
「きなこ✕豆乳」の大豆コンビのラテ。黒糖で甘みを出して、隠し味に白すりごまをプラス。
材料(1人分)
きなこ 大さじ3~4
白すりごま 大さじ1
粉末の黒糖 大さじ1(お好みでOK)
豆乳(紀文の調整豆乳) 100~150ml
たまには手作りも悪くない

出典: unsplash.com
いかがでしたか。お家で「和スイーツ」を手作りしてみたくなりましたか。
「黒蜜」や「ホイップクリーム」など自分なりにトッピングしてアレンジするのもおすすめです。和の味でのんびり一息ついてみてはいかがですか。