難しいなんて思わないで。バーガンディー・ボルドーetc、深赤リップのメイクhow to
普段使っているリップのカラーは何色ですか?赤やピンクを使っている人が多いと思いますが、秋冬になるとバーガンディーやボルドーといった深みのあるリップを使いたくなる人もいるはず。だけど、普段のメイクと同じようにメイクするのではなく、せっかくなら深みのあるリップと合うメイクの仕方を今回、マスターしましょう!
深みのあるリップ、大好きです♡
バーガンディー、ボルドーといった深みのある赤のリップってかわいいですよね。秋冬になるとつけたくなるカラーです。
しかし深みのある赤リップって試してみるのに勇気がいりませんか…?「顔色が暗くなりそう…」「自分に似合うのかかな…?」など疑問に思うことがあると思います。
そんな深みのあるリップをつかうとき意識してほしいメイクのやり方があります!
ポイント:アイメイクは薄めにorカラーを統一する
■▷アイメイクはワントーンor薄めにする
リップのカラーが強めなので、アイメイクを薄くするとバランスの取れたメイクになります。
使うアイシャドウはナチュラルなベージュやブラウンを使うと◎。アイホール全体にパパっと塗るだけでも、目元の印象が変わります。リップを引き立たせたい場合は、アイメイクは薄めにするのがおすすめです!
■♡:動画で見てみよう
動画で詳しく見ていきましょう!
こちらの方は、ブラウン系のアイシャドウを上下まぶたにササっと塗った誰でも簡単にマネすることができるアイメイクを紹介しています。
使っているボルドーリップが目立っていて、大人っぽい雰囲気になっていますよね♡
こちらの方は、薄いベージュ系&ブラウン系をグラデーションで塗ったアイメイクをしています。
アイライン、マスカラもブラウンにすることで、強めなリップカラーを唇に塗っていても、顔全体は優しい印象に。深みのあるバーガンディーリップが目を惹くメイクです♡
■\一緒に使いたい/
■▷深みのある同系色のアイシャドウを使う
「アイメイクはしっかりやりたい!」という方は、リップと同系色のアイシャドウを使うと◎。
画像のように赤みの入ったカラーをアイメイクに取り入れることで、顔全体に統一感が生まれます。どうやらまぶたの一部にピンクのアイシャドウを使っているようです。
すごくきれいなグラデーションですよね…!
こちらはローズ系のチークをアイシャドウとして使ったアイメイクです。
マスカラも赤茶のようなカラーを使うことで、全体的に赤みのあるアイメイクになっています。チークをアイシャドウとして使っていますが、とてもツヤ感が綺麗ですよね。右の肌色のカラーもまぶたにのせるハイライトとして使えそう…!
■\一緒に使いたい/
ポイント:チークもカラーを合わせる
■バーガンディー・ボルドー・カシス系のカラーを使うと◎
アイメイクを薄くする場合でも、アイメイクを同系色にする場合でも、チークは深みのあるカラーを使うとリップとの相性もいいですよ◎
アイメイクが薄い場合は、少しチークを濃いめに。アイメイクが濃い場合は、薄めにのせるとバランスの取れたメイクになります。
■\一緒に使いたい/
これで深赤リップも怖くない♡
リップのカラーを変えるだけで、顔の雰囲気が変わりますよね。
せっかくなら普段使わないカラーに合わせて、メイクも変えて、メイクを楽しみましょう!これで深赤リップも怖くない♡