毛先にひとさじスパイスを。ベースの明るさ別、裾カラーヘアカタログ
インスタグラムや雑誌で見る個性的なカラーをしてみたいけど、浮いちゃうか不安?そんな悩みを持っている方におすすめしたいのが裾カラー。染めるのは「裾」つまり毛先だけなので発色の良いカラーを選んでもやりすぎ感がないお洒落な仕上がりに。今回はベースの髪の明るさ別にかわいい裾カラーをまとめてご紹介します。
全体は勇気がいるけど、裾だけなら…
ヘアカラーでイメージチェンジしたいけど全体を派手な色にするのはちょっと…。それなら毛先だけ染める「裾カラー」にしましょ!
カラーリングによって髪が痛むのが心配な方も、裾カラーなら根元はダメージを受けずに髪を伸ばしていけるので挑戦しやすいですよね。
今回はベースの髪の明るさ別にかわいい裾カラーをまとめてご紹介します。
ベースが明るい髪色なら
根元が明るいグレージュにブルーがかった紫の裾カラー。寒色特有の透明感がたまりませんね。
ベースは明るめのベージュに赤の裾カラーがキュート。ふわふわに巻くとより裾カラーが引き立ちます。
鮮やかなオレンジ色を毛先ワンカールだけ裾カラー。暖色系は茶系のベースに馴染みやすいですね。
こちらもワンカールぶんがお洒落な裾カラー。ハイトーンなベースにあえて暗めのネイビーを入れているのがハイセンス。
透明感のあるホワイトグレージュに珍しいネオンイエローを組み合わせた裾カラー。
明るいブラウンベージュベースの毛先に入った鮮やかなピーコックグリーン。個性的な色がファッションも格上げしてくれそうです。
落ち着いた黒髪、暗髪にも
暗髪にトーンを合わせたパープルを毛先にワンポイント。外ハネや巻き髪など、アレンジでいろいろな表情を見せてくれそう!
暗めのグレーをベースに毛先はネイビーを合わせた裾カラー。
ワンカールさせることで青い色味を目立たせることができます。
暗めのグレージュにグリーンを合わせるのも、お洒落。切りっぱなしボブのシルエットが映えます。
ブラウン×グリーンですこし広めに裾カラーいれています。
巻くと陰影がでて表情がかわるのも面白いですね◎
黒髪に近いベースカラーに毛先はハイトーンイエローの裾カラー。
首が見えるショートヘアでちょっぴりモードな印象になっています。
根元が暗めのピンクブラウンなら、ピンクの毛先は相性抜群♡
同系色であわせれば間違いないですね。
さて、どんな色にしようかな
自分らしさをだせる裾カラーが可愛いって噂♡毛先に色を載せて遊んでみませんか|MERY [メリー]
裾カラーとは毛先に色を入れたヘアのことを指します。今回はピンク系、ブルー系、イエロー系と3つの色別に裾カラーのヘアカタログを紹介しています。裾カラーはブリーチした部分を切れば、普段カラーができない人も挑戦できちゃうんです。あなたはどの色を入れてみる?