おフェロの次は“カラーレス”?HOW TOを習得して即旬顔に♡
ちょっと前に流行ったたっぷりチークにぽってりグロスがポイントのおフェロメイク。でも今、おフェロメイクの次は【カラーレスメイク】がキテるんです。秋冬のファッションにピッタリのカラーレスメイクのHOW TOを紹介します♡
2018年っぽいメイクのポイントは“カラーレス”
おフェロメイクから、流行は“カラーレスメイク”に。
派手すぎないので大人っぽく見える上、男性ウケもいいんだとか。
すっぴんのような素肌を生かしたナチュラルメイク、ではなく足し算引き算が繰り返される完全に計算しつくされたメイクです。
カラーレスメイクの作り方
そんな計算しつくされた“カラーレスメイク”のHOW TOを紹介します。
ベースメイク編
■透明感を出すためにブルーの下地をオン
まず、ベースメイク。
ベースメイクは、透明感を出すためにブルーの下地をオンしましょう。ここでしっかりと肌の色ムラをなくすことがポイントです!
■ハイライトはしっかりと
お次は、ハイライト。
ハイライトをのせてしっかり立体的に仕上げていきます。
ポイントは、Tゾーン、目頭、眉頭にのせること。
ハイライトってするのとしないのと、そんなに変わらなくない?と思っているアナタ!私もずっとそう思い全くハイライトはノータッチだったのですが、一回つけ始めてみたら結構変わって手放せなくなったのでつけてみることをおすすめします!♡
■お粉で艶っぽさは消す
カラーレスメイクは、ツヤ肌のイメージがありますがまずベースメイクの時点ではお粉をしっかりつけてマシュマロ肌を仕込みます。
Tゾーンなどはべたつきやすいのでこまめにティッシュオフを心がけて。
■眉毛はしっかりめに描く!
重要なポイント、眉毛。
カラーレスメイクは眉毛をしっかりめにかくのが大切です。
眉毛も薄かったら、全体的に野暮ったい印象になっちゃう。
アイメイク編
■アイシャドウはナチュラルなベージュかラメをオン
アイシャドウはベージュか、ラメのみをチョイスしてナチュラルに。
シャドウをのせる部分も、幅を取り過ぎないようにしましょう。
■アイラインはしっかりと
眉毛と同様、アイラインはしっかりめに描きます。
シャドウが薄いのでしっかりめに引いてもそこまで強調されすぎません。
¥2,495
アイライナーでおすすめなのがこのラブ・ライナー。
本当に筆のコシがちょうどよくて使いやすいんです。
モチもいいのでリピーターが多いです。
チーク、リップ編
■チークはブラウンが旬!
一番重要なポイント、ブラウンチーク!これなしでカラーレスメイクは成り立たない〜!
ブラウンチークの良いところは、とにかくナチュラルな上、血色感もしっかり出せるところ。
ナチュラルな血色感から柔らかい印象に見えます。まさにいい事づくし!
おすすめは、M・A・C(マック)の「ミネラライズブラッシュ ウォームソウル」です。
ゴールドのパールが肌にのせるととっても綺麗!上品なツヤを出してくれるので誰でもチャレンジしやすいです。
■リップはまずコンシーラーで色味を消して。
リップは、まずはコンシーラーで色味を消します。
スティックタイプやペンシルタイプが便利!
■リップの色はベージュをセレクト。
意外と手軽にできるカラーレスメイク。
いかがでしたか?
意外と簡単にできるカラーレスメイク。
是非試してみてくださいね♡