冬だからこそ映える色で主役を狙う。カラーアイシャドウで印象チェンジしてみない?
クリスマスや年越し、お正月などのイベントが続く冬こそ、ちょっぴり華やかな印象になれるカラーシャドウに挑戦してみませんか?温かみのあるバーガンディーや洗練されたネイビーを取り入れた旬顔になれるメイクテクニックをご紹介。夏よりも服装やアクセサリーがシンプルになる冬はカラーシャドウを主役にしてコーデを組むのもおすすめです。
色が少なくなりがちな冬
普段のメイクはブラウンシャドウを使う人が多いのではないでしょうか?いつも同じメイクでちょっと飽きちゃった時や、特別な日におすすめなのがカラーアイシャドウを使ったアイメイク。
冬はとくに服装やアクセサリーの色味が抑えめになるので、目元に色をプラスして華やかな印象を手に入れちゃいましょう♡
カーキアイシャドウ
カーキのアイシャドウは日本人の肌色に相性がよく、彩度もあまり高くないので挑戦しやすい色。
■ナチュラルメイクに合わせるなら
ベージュのアイシャドウに目尻にさりげなく入れたカーキがお洒落。これくらいナチュラルな印象だと普段メイクにも馴染みそう。
こちらはベージュ系のアイシャドウをベースに、アイラインをぼかすようにカーキ色を入れています。
範囲を調整して目立ちすぎずに色をアピールした、秋冬らしいアイメイクです。
グラデーションをつくるテクニック
グリーンのアイラインに合わせて目頭にブラウン、目尻にカーキをのせてぼかした綺麗なグラデーション。さりげない色使いでほどよく馴染んでいます。
深みのあるブラウン系カラーのアイシャドウにカーキを重ねたこちらのメイクはなんだかとってもミステリアス。
ツヤ感のあるカーキ色が印象的ですね。
カーキ色と赤茶色のアイシャドウのグラデーションが美しいアイメイク。目のキワのカーキ色がポイントになっています。
¥1,987
【アクア・アクア】
厳選されたオーガニック成分を使用した2色パレット。しっとりめの粉質で、ほどよいパール感とツヤ感が使いやすいカラーです。
ネイビーアイシャドウ
ネイビーなどの青系のカラーは目元をスッキリ見せてくれるので、ちょっと目が腫れちゃったなんて時にも実はおすすめなんです。知的な印象や、クールなイメージになってみたい人は是非チャレンジしてほしいカラー。
■あえての寒色でこなれた雰囲気に
ベージュをベースに目頭のブラウンを入れることでネイビーのアイシャドウをバランスよく馴染ませているこちらのアイメイク。目のキワに沿ったネイビーがいつもと違う自分にしてくれそう。
髪色にも合っているネイビーが印象的。こちらはアイシャドウではなくアイラインにネイビーを使っているようです。遊び心のある広めのアイラインと青みピンクのリップも相性抜群ですね。
■パープルと合わせてもっと深みを
パープルのアイシャドウにネイビーを合わせるとこんなに雰囲気のある印象に。
¥540
【マリブビューティー】
肌馴染みの良い少しパープルよりのネイビーの単色アイシャドウ。手持ちのアイシャドウに合わせて締め色にするのがおすすめ。
ボルドー、バーガンディーアイシャドウ

出典: lipscosme.com
続いて暖色系の人気色、ボルドーとバーガンディーのアイシャドウはいつも使っているブラウン系シャドウにも合わせやすくて便利なカラー。こっくりした色合いを仕込んで印象的な眼差しになれるはず。
ポイント使いなら腫れぼったくならない
赤系のアイメイクで腫れぼったくなるのが心配な人はまずはポイント使いからはじめよう。
ツヤ感のあるアイメイクの目尻側にボルドーカラーがポイントで入れられたアイメイク。キラキラに暖色を合わせると女の子らしいイメージです。

出典: lipscosme.com
ブラウンのマスカラに合わせて、二重幅にボルドーのアイシャドウをいれると優しげで温かみのある印象に。
■グラデーションを使ってもっと華やかに
目尻側をメインにマットレッドをしっかり濃いめに入れることで、華やかでセクシーな目元が完成。ボリュームのあるまつげともよくあっていますね。
ペンシルのアイライナーからアイシャドウまで赤系の色で揃えられたアイメイク。マスカラもブラウンにしているので優しげな目元に。
バーガンディーカラーを広く使ったアイメイク。温かみのある色合いが秋らしさを感じさせます。
お気に入りのカラーを見つけよう
「ハードル高い」をくつがえせ!アイシャドウだけで真似できる簡単カラーメイク5つ|MERY [メリー]
初心者でも簡単に真似できるカラーメイクをご紹介します。いつものアイテムにプラスしてカラーアイシャドウを使うだけでできる簡単なメイクばかりです。ピンクメイク、オレンジメイク、ブルーメイク、パープルメイク、イエローメイクのナチュラルメイク術を学んで試してみてください♡