メイクで変われる、◯◯な女の子
本当はあんな女の子になりたい。
あの子みたいに、もっと可愛くなりたい。
そんな憧れありませんか?
今回は、思わず守りたくなるような儚げな女の子を目指します。
'色素薄い系メイク'で旬&モテ顔に
一度は試してみたい'色素薄い系メイク'。
ふわふわの真っ白な肌に、ドーリー系のぱっちりとした目が印象的なメイクです。
早速試してみましょう。
♡:陶器のような、真っ白ふわ肌

誰もが憧れる真っ白な肌。
色素薄い系メイクでは、この白い肌がカギになります◎
クマやくすみなどを隠して、均一な肌を目指してみましょう。
ベースは赤みを消す寒色系
IPSA(イプサ) コントロールベイス
¥3,024
青やパープルなどの色系のコントロールベイスで、肌の赤みや黄みを隠すことでまっ白な陶器肌に近づけます。IPSAの青のコントロールベイスは、透明感のある肌を目指したい方にもおすすめのアイテム。
素肌に足りない光を補い、透明感を高める化粧下地。光コントロールと凹凸補正などで、内側から輝くような、なめらかな肌へ格上げします。青・黄・赤の光がバランスよく反射することで、透明感を放つ肌。テカりやすく表面がゴワつく、角層が水分不足の肌には、ブルーがおすすめです。
出典 www.ipsa.co.jp
パウダータイプでふわっふわに
CANMAKE(キャンメイク) マシュマロフィニッシュパウダー
¥1,015
コントロールベイスでしっかり色味を消したら、パウダータイプでふわっふわな肌を仕上げてください。CANMAKEのマシュマロパウダーは、ファンデーションとしても、メイク直しでファンデーションの上に塗ってもOK。見た目も可愛くプチプラなのも魅力。
♡:抜け感ありな、ブラウンアイメイク
いつものブラックのマスカラや、アイブロウは今回使いません。
ブラウンなどの、目元に抜け感の出るカラーを使いましょう◎
髪色が黒の方や、ブラウンが使い慣れないという方はネイビーなどでも代用可能です。
色を変えるだけで上のように、柔らかい印象になります。
眉マスカラで、簡単カラーチェンジ
インテグレート ニュアンス アイブロー マスカラ
¥864
眉マスカラがあれば、脱色などをしなくても簡単にカラーを変えることが出来ます。ベタつかないふわっとした仕上がりにしてくれるこのアイテムは色素薄い系メイクにおすすめ。
色×質感チェンジで、ふんわり女性らしさをアップさせる眉マスカラです。1本1本染め上げたようなやわらかな色合いと、ベタッとつかないパウダーのような質感。
出典 www.shiseido.co.jp
パウダータイプのアイブロウも
KATE(ケイト )アイブロウ
¥1,188
ふわっふわのドーリーなイメージにしたいなら、パウダーアイブロウもあり。カラーを混ぜながら使うと自然な仕上がりになります。
♡:引き込まれる、アンニュイな目元
色素薄いメイクには、アンニュイな目元が必須。
トレンドの赤系のメイクで、守ってあげたい可愛い目元を作ってみましょう。
上記で作った真っ白な肌に、赤い目元がばっちり映えます。
合わせてカラーコンタクトを使用すると、'色素薄い度'がアップしそうです◎
赤、ピンク系の統一でドーリーに

アイシャドウなどを赤、ピンクで統一してドーリーな印象に仕上げてみましょう。
しかし塗りすぎると、目が腫れぼったく見えてしまうので注意してください。
CANMAKE パーフェクトスタイリストアイズ
¥842
色素薄い系メイクに使えそうなピンクを中心としたカラーが入っている、CANMAKEのパーフェクトスタイリスストアイズ。中央のラメもさりげなく仕込んでみて。
フローフシ モテライナーリキッド(チェリーチーク)
¥1,620
アイラインも、アイシャドウに合わせてピンクにしてもいいかもしれません。持ちやすく見た目も可愛いフローフシのモテライナーをぜひcheckして。
♡:透明感たっぷりのうる唇
最後の仕上げは透明感たっぷりの、うるうる唇。
ティントやオイルリップなどを使って、ナチュラルに仕上げてみましょう。
保湿力の高いうるうるアイテムを
LOREAL PARIS(ロレアルパリ) ティント カレス
¥1,836
赤、ピンク系のアイメイクに合わせて、リップもピンクで透明感のあるものをチョイス 。LOREAL PARISのリップティントで、潤いたっぷりな柔らかな唇を目指してみて。
'色素薄い系メイク'でモテモテな儚げ女子に♡
この冬、色素薄い系メイクに挑戦してモテモテな儚げ女子になりませんか?