極力ナチュラル、でもしっかり可愛い。抜け感美人を叶えるすっぴん“風”メイクレシピ
友達とお泊り会、彼氏とおうちデートなど少し"抜け感のある方がいい日"ってありますよね。そのような時でもお化粧は欠かせません!そこで今回は極力ナチュラルだけどしっかり可愛い「すっぴん風メイク」の方法をご紹介します。薄いお化粧は自信がないという方にも挑戦しやすいよう顔のパーツごとにおさえるべきコツも集めてみました!
すっぴんじゃないよ。すっぴん“風”だよ
すっぴんorすっぴん“風”の違いはとても大きいのです。
完全なすっぴんは自信がないけれど、メイクで抜け感を表現したい。
このようなシチュエーションって結構ありますよね。
抜け感もあってしっかり盛れてる♡
そんなすっぴん“風”メイクを習得していきましょう。
「肌きれいだね」がすっぴん風の醍醐味
すっぴんに近い状態のはずなのに肌がすごく綺麗。
そうです。大切なのは素肌美人にみせること。
美しい肌は男女問わず愛される条件です。
■肌のトーンアップ
¥1,080
『INTEGRATE(インテグレート)』
すっぴん風メイクにも肌のトーンアップは欠かせないでしょう。
自然なトーンアップにはこちらのピンクベージュの下地はいかがですか。
くすみなどのカバーもしてくれるCCベースとなっています。
¥1,349
『SUGAO(スガオ)』
軽い付け心地のこちらのCCクリームはまるでスフレのようなテクスチャーです。
肌表面の凸凹をなめらかにし、毛穴や色ムラなどの肌悩みをカバーしてくれます。
■隠したいところはしっかり隠す
¥1,320
『ettusais(エテュセ)』
毛穴レスでいることもすっぴん風メイクの中では重要です。
テカリや毛穴はしっかりとカバーしておきましょう。
こちらのオイルブロックベースはテカリをおさえる成分を配合。さらさらな状態が続くはず。
ニキビ跡やクマなどはコンシーラーでしっかり隠しておきましょう。
すっぴん風メイクでは色味の濃いコスメを使わないので、その分隠すべきところはしっかり隠すことが大切になります。
RMK(アールエムケー)の『スーパーベーシック コンシーラーパクト』は自分の素肌の色に合わせてコンシーラーの色味を調整することができます。
伸びの良いクリーミーなコンシーラーで、カバー力も評判です。
■パウダーで仕上げる
眉毛は存在感を出し過ぎない

出典: lipscosme.com
普段シャープな眉メイクをしている方も、すっぴん風メイクの時はナチュラルな眉づくりを心掛けてみてください。
自分の自眉の毛流れに沿って優しく眉毛を描いていきましょう。存在感を出し過ぎないことがコツです。
目頭側はあまり濃いカラーで埋めず、目じりに沿ってナチュラルな形を作っていくと良さそうです。
髪の毛のカラーが明るい方は、眉マスカラをのせるのもおすすめです。
■3WAYが便利かも
¥1,595
『EXCEL(エクセル)』
ブラシ、ペンシル、パウダーが一本にまとまった便利アイテム。
この一本だけで基本的な眉メイクができてしまうのは本当にありがたい♡
まつ毛はナチュラルに盛る

出典: lipscosme.com
キラキラなアイシャドウなどではなく、すっぴん風はまつ毛でナチュラルに盛っていくことがコツです。
まつ毛は長さ重視でいきましょう。
ナチュラルに伸びたまつ毛を作るにはまずビューラーで軽くまつ毛を上向きに。
マスカラのカール力で十分という方は、それだけでもOKです。
まつ毛を"盛り過ぎない"がすっぴんを"盛る"コツになってきます。
■ボリュームよりロング重視
■クリアマスカラだけ
¥594
『CANMAKE(キャンメイク)』
クリアだからこそのナチュラル感と、だからといってなにも塗っていないのとは違うツヤ感。
こちらのアイテムはマスカラのトップコートとしても使用できる優れものです。
リップ・チークは血色感を演出するに留める
リップとチークは華やかさを演出するというよりかは、血色感をプラスするために使用するイメージで。
頬の赤みはより自然な位置にちょい足し。
唇はじんわりと色づくように指の腹などを使って優しく色を足していきましょう。
■ちょっとだけ赤く
¥660
『CAN MAKE(キャンメイク)』
ジェルタイプのリップ&チーク。
体温でとけて肌に馴染み、ベタつかないのが嬉しいですよね。
程よいツヤ感を演出してくれるはず。
すっぴん風で愛され顔に♡
パーツごとにしっかりこだわれば、もう薄いメイクでも怖くないはず。
すっぴん“風”だからこその抜け感を存分に楽しんでみて。
狙うは「え、すっぴん可愛いね♡」ですよ。
たまにはすっぴんでもいいじゃない?週1回のすっぴんDayでお肌も心もリセット|MERY [メリー]
毎日のメイクで疲れきったお肌を、週1回の「すっぴんDay」でリセットしませんか?今回はそんなすっぴんDayのルールや、すっぴん風メイクについてご紹介します。毎日とは言わずとも、週に1回だけすっぴん日を設けることで、メイクで疲れきったお肌はもちろんのこと、すっぴんで童心に戻って心もリフレッシュさせましょう。