マスク着用日のメイク問題
風邪予防に花粉症対策、冬から春にかけて一気にマスクを着ける機会って増えますよね。顔の半分をマスクが覆う「マスクDay」。
一体メイクはどうしていますか?
いつも通りのバッチリメイクだと、マスクにメイクがべっとりとついてしまってちょっぴり嫌な感じ。でもだからと言ってすっぴんだとランチタイムにマスクを外すのが恥ずかしいし…。
ベース:素肌感のあるサラサラ肌に
マスクの中には呼気がこもっているので、ツヤをベースに仕込んでしまうとテカリの原因になってしまう恐れも。
・カラーコントロールベース
・フェイスパウダー
この二つをベースに仕込んでさらっとした素肌感のある肌を演出しましょう。マスクの日は肌の赤みやくすみをコントロールして、パウダーでテカリを抑えてあげるくらいでOK。
■カラーコントロールベース
¥1,944
(ETUDE HOUSE)
みずみずしい潤いのあるカラーコントロールベース。クッションタイプなので手を汚さずに肌にのせることができるのも嬉しいポイント。ラベンダーは肌の黄みが気になる人や透明感が欲しい人にオススメのカラーです。
¥1,296
(SUGAO)
シルクのようにさらっとした質感に仕上がる化粧下地。肌の赤みを抑えて透明感のある肌に整えてくれるグリーンカラーの他に、肌の色ムラを整えるイエローカラー、血色感をプラスしてくれるピンクカラーなどもあります。
■フェイスパウダー
¥1,620
(クラブ)
マシュマロのようなふわふわっとしたハーフマットの肌に仕上げてくれるフェイスパウダー。もちろん普段メイクの日もフェイスパウダーとして活躍。カバー力がUPしますよ。
スノービューティー ホワイトニング フェースパウダー 2017
¥7,020
(MAQuillAGE)
日中はおしろいとして、夜は素肌のケアアイテムとして使えちゃう薬用美白スキンケアパウダー。
テカリや化粧崩れをバッチリ予防してくれますよ。
アイブロウ:いつもよりちょっとナチュラル眉
眉メイクは他のメイクに合わせていつもよりちょっぴり柔らかめに、ナチュラルに仕上げてあげましょう。
あくまで自眉を活かす形で。毛が足りない部分にパウダーで色を加えてあげましょう。周りの産毛をしっかりと処理しておくことが、ナチュラルでもシルエットが際立って見えるポイントなんですって!
アイシャドウ:クリームシャドウでうるうるeye
ほんのりとまぶたを色付けてラメ感を与えてくれるクリームシャドウ。がっつりメイクじゃないからこそさりげないラメ感が際立つ!
マスクDayはクリームシャドウをぽんぽんっとまぶたに優しく馴染ませて、うるうるeyeを演出しちゃいましょう。
¥648
LB
キラキラのラメがゴージャスなシャンパンゴールドのシャドウ。普段はアイシャドウのベースとしても、仕上げにラメ感をプラスする際のトップコートとしても使えちゃいます。
¥1,296
REVLON
肌に密着するようなクリームタイプのアイシャドウ。べたつくこともないので、さらっとした肌触りのいい仕上がりに。1日中ヨレにくいのも嬉しいポイントです。
アイライン:ナチュラルだけどしっかり目力
アイラインもマスクDayはちょっぴりいつもよりナチュラルめに。跳ね上げラインや切れ長ラインを入れたいところではあるけどここはぐっと我慢。
ナチュラルなアイシャドウやベースとバランスを取るためにナチュラル、もしくはタレ目ラインで目力を確保しましょう。
リップ:肌色唇を阻止しつつ潤いもプラス
リップはティントタイプなどの長時間つけていても、マスクで擦れたとしてもカラーが落ちにくいものをチョイスするのがベスト。
バームタイプだとベタつきも気にならないのでオススメですよ。
¥626
(CANMAKE)
保湿バームのような発色のティントタイプのルージュ。チョコレートリリーは、とっても落ち着いた秋冬メイクにもぴったりなクリアなブラウンカラー。
¥1,058
(YADAH)
可愛らしいピュアな発色のティントバーム。パッケージもとっても可愛らしいですよね。保湿力も高く、唇を色付けながらも潤いを保ってくれちゃいます。
マスク:周りと一歩差をつけるマスクはコレ
¥300
(ユニ・チャーム)
顎から耳に沿ったラウンドフォルムが顔をすっきり小顔に見せてくれるマスク。耳ひもも柔らかいので耳が痛くなりにくいのもポイント。
¥486
(コーワ)
カモミールが香る香り付きマスク。マスクの中でこっそりアロマが楽しめちゃうって素敵ですよね。香りが弱くなってきたな〜っと感じたら、マスクを叩いてあげることで香りが復活します。
マスクDayも抜かりはありません
いつもなんとな〜くやり過ごしていたマスクDay。でも毎日素敵な自分でいるためには、マスクDayだって手を抜いてなんかいられませんよね。
バッチリメイクでもなくすっぴんでもない、マスクDay専用のメイクをバッチリマスターして、マスクを着けていても外していても可愛らしい自分を演出しちゃいましょう。