うっすらピンク色の仕掛けを♡ぷっくり涙袋のeye make
下まぶたのぷっくりと膨らんだ涙袋。そこにうっすらと発色するピンク色を仕掛けて。ナチュラルに儚さのある目元になれるアイメイク。二重ライナーを使って涙袋を作るところから、プチプラのピンク色のアイシャドウ3種類をご紹介します。
さあ、涙袋に仕掛けを♡

出典: lipscosme.com
ぷっくりと膨らんでいる涙袋。
目を大きく見せるためには欠かせない、要素のひとつなんだそう。
そこにうっすらとピンクを仕掛けて、ナチュラルな儚さを。
一重や奥二重、二重によってベストな色の入れ方があるようです。
一重さんは下瞼を主役に、黒目の下に。
奥二重さんは、目尻側に入れて優しさのある目元に。
二重さんは、目頭に向かって立体感を出すのが良いそうです◎
■ぷっくり涙袋に

出典: lipscosme.com
涙袋にうっすらピンクを入れたいけど、涙袋がない…泣
なんて方にぴったりなアイテムがありました。
KATE(ケイト)の「ダブルラインエキスパート」は二重を強調させるものですが、薄いブラウンの発色なので涙袋の影作りにも使えそうです。

出典: lipscosme.com
もともと薄い色なので馴染みやすいですが、
涙袋ラインを引いたら指でぼかすとナチュラルに仕上がります。
これでぷっくりとした涙袋をGET出来るかも…♡
♡:MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)
マジョリカマジョルカのピンクシャドウ、
「貴婦人」という名前の付いたカラーなんです。
一際目を引く「貴婦人」は、少量でも高発色でコスパ◎
上瞼のシャドウは控えめに、下瞼を主役に。
腫れているように見えやすいピンクは、生え際に沿って細めに入れると良さそうです。
■item
¥550
《MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)》
「貴婦人」と名付けられたピンクシャドウは、細かなラメ入りが宝石のようにキラリと輝きます。
♡:CANMAKE(キャンメイク)

出典: lipscosme.com
見た瞬間からキラキラとしたラメが分かる程、たっぷりのラメが入ったアイシャドウ。
キャンメイクの「ジュエルスターアイズ」には、パールとラメの両方が入っているそうです。
こちらのアイシャドウにも「ピンクオーロラ」という可愛いネーミングが♡
しっとりとしたジェルタイプなので、指で瞼に乗せて。
ラメがしっかりと密着し、重ねれば重ねるほどに発色するようです。
涙袋にはひと塗り、撫でるようにつけるのがベスト。
■item
♡:ESPRIQUE(エスプリーク)

出典: lipscosme.com
「あれ?これもピンクシャドウなの…?」
比較的白っぽいですが、ピンク色のパールが可愛いピンクシャドウなんです♡
ベースとしても使えるハイライトカラーで、涙袋以外にも使えそうなアイテムです。
ラメの強調があまりないので、品のあるピンク色の涙袋に。
チップで取って、お肌に馴染ませると自然な仕上がりになりそうです。
■item
¥790
《ESPRIQUE(エスプリーク)》
ダイヤモンドパウダーがピュアな発色を叶えてくれるみたい♡シェルピンクが可愛いPK800に注目です。
ピンク色に、引っ掛かって
うっすらと仕掛けた涙袋のピンク色。
ナチュラルに儚く見せる仕掛けだよ。
可愛らしい子には全員涙袋ある説。瞳の下のぷっくりとしたチャームポイントのつくり方|MERY [メリー]
ぷっくりした涙袋をもつ女の子って可愛らしい顔をしていますよね。涙袋って実は男性が魅力的に思う女性のパーツなんだそう。そんなぷっくり涙袋ほしくありませんか?今回はそんなぷっくり涙袋の作り方をメイクやエクササイズで紹介しています。涙袋をゲットして可愛らしいフェイスも同時にゲットしちゃいましょう〜!