更新:2019.09.24 作成:2017.12.10
《動画あり》初心者さん不器用さんも。コテ1本でつくる4つの今っぽこなれ巻き髪レッスン
今さら聞けないコテを使った髪の毛の巻き方をレクチャーします。今回は、ワンカールで作れる外ハネや内巻き、ほつれウェーブが作れるスパイラル巻きと波巻きの4つを紹介します。初心者さんも不器用さんもまずはコテを握ってワンカールから挑戦してみましょう。
自分でも巻けるように…

出典: latte.la
やっぱりサロン帰りのヘアスタイルって最高にいい!
鏡を見たら、いつの間にか可愛い巻き髪に変身してるからいつも感動してしまいます。
だけど、毎日サロンに通うなんて難しいし自分でもできるようになりたいな〜。

出典: shutterstock
今回は髪の毛の巻き方講座を開催しちゃいますっ。
初めての人も、新しい巻き方を覚えたいという人もみんな一緒にレッスンしましょ♡
今までコテを使ったことがない人もきっといると思います。
初めはワンカールからお勉強していきましょ〜!
ワンカール講座
■外ハネ

出典: latte.la
コテの髪を巻きつける部分を“バレル”と呼び、いろんな太さのものがあります。
髪の長さが長めだったら太めにしたり、短めだったら細めなのが巻きやすいのかなと思います。
バレルの太さによって、ワンカールでも巻いた印象が違って見えます。

出典: latte.la
ボブやロブの外ハネってやっぱり可愛いですよね!
絶妙なハネ具合で癖っ毛や寝癖っぽく見せることもできるし、思いっきり巻いてみたら少し甘めに見えたりと変化もつけられます。

出典: latte.la
外ハネさせた後に、スタイリング剤で動きをつけて、毛先をいろんな方向にハネさせたように。
キャップとの相性もバッチリですね◎
■《動画でチェック》
¥1,663
先ほどの動画で使用されていたスタイリング剤が、こちらのミルボンから発売されているjemile fran(ジェミールフラン)のバタータイプの洗い流さないトリートメント。ワックスをあまり使いたくない人にもトリートメントタイプの物をスタイリングとして使えるのは嬉しい。
■内巻き

出典: latte.la
ころっと丸いフォルムがキュートな印象な内巻き。
大きく巻きつけたワンカールは毛先が上を向いてて甘さも増します。

出典: latte.la
“モテ・愛され”なヘアスタイルも内巻きにお任せ♡
愛くるしいオーラもふわぁっと漂います。
■《動画でチェック》
コテ巻き講座
■スパイラル巻き

出典: latte.la
“ほつれウェーブ”って聞いたことありますか?
ほつれているような細かな束感とくせ毛っぽさが可愛さのポイントなんです。
ツイスト巻きとも呼ばれるスパイラル巻きという巻き方で、ほつれウェーブを再現しちゃいましょう。
スタイリング剤をつける時、細かく束をとって馴染ませてあげるようにすると、ほつれっぽい絶妙な束感が出せます。
巻いた後に髪の毛にどう動きを出すかでいろんな印象へと変身しますね。
くるくるとスパイラル巻きをする前に毛先をワンカールすると、カールのアクセントのついたウェーブに。
逆に毛先までスパイラル巻きをするとくせ毛っぽいラフめなウェーブになります。
太いバレルのコテで巻いたら少しラフな感じ。
巻き終わって髪の毛が冷める前に巻きをほぐすのもラフっぽくするポイントです。
ロングヘアの方や太めのウェーブが良い方は32mm以上程のバレルのコテがおすすめ。
先ほどとは逆に、表面にもっと動きを出したかったり、細かい束感をプラスしたい時。
巻き終わって髪の毛の熱が冷めた後にほぐして、表面の毛束を細かくとってコテに巻きつけるのがおすすめです。
細かく束感を出すと、ほつれっぽさがアップしてるように見えませんか?
■《動画でチェック》
スパイラル巻きは2通りあるように思うのですが、最初に毛先を巻いた後、コテで挟まずにコテに毛束を巻き付けるようなイメージで巻いています。
コテで指先を火傷しないように気をつけながら巻いていきましょう。
■波巻き
こちらは先ほどのワンカール講座でも登場した、内巻き・外巻きを交互にしていく波巻き。
内巻きと外巻きの間隔やバレルの太さで波の大きさが変化します。
毛束をとって巻いていく時に、“1つ目の束は内巻きから巻き始めて、2つ目の束は外巻きから巻き始める”ように巻いてみると、髪の毛のカールも交互に交わったように見えます。
スタイリング剤もプラスして、細かな束感を出したらよりこなれた洒落髪に。
■《動画でチェック》
コテを持っていない方の指の動きにも注目して見てみてください。
波巻きの癖をよりつけたい時はコテに沿わせるように指も使って癖付けをしながら巻いていくのがポイントです。
もし癖付きすぎたかな、と感じてもスタイリング剤でほぐしたりして緩めにも調節できますよ。
■+α:ストレートアイロン巻き
おまけにストレートアイロンを使ったウェーブ巻きも。
ロープ編みで2つの毛束を交互にねじるようにして、その上からストレートアイロンをオン。
ロープ編みはコツをつかめたらヘアアレンジにも応用できるから便利です◎
ちなみに三つ編みの上からストレートアイロンをしてもウェーブのような癖をつけられます!
初心者でも頑張りますっ

出典: latte.la
まずは、ラフな外ハネから挑戦っと。
最初は、寝癖?!みたいな感じだったけど
なんとかできるようになってきました。
巻き髪だと1つに結ぶだけでもお洒落に見えて嬉しいんです!
この調子で次はスパイラル巻きに挑戦してみようかな〜。
ただ巻いただけ、なんて言わせない。巻き髪戦国時代を勝ち抜いた、素敵なCurl特集|MERY [メリー]
巻き髪が大好きだけれど、なんだか最近マンネリ化している…。普通の巻き方じゃ満足できなくなった方に、今回は巻き髪戦国時代を勝ち抜いた素敵なCurl特集を紹介していきたいと思います。スーパー美容師さんたちが独自に考え抜いた、可愛すぎる巻き方。是非参考にして、周りの子と差をつけてみて。