《動画あり》前髪だって本気MODE♡スタイリングからアレンジまで、勉強会を開講します!
今回は前髪のスタイリングからアレンジまで総復習できるようにまとめました。顔の印象も変化して見えるポイントとして重要な前髪。ショートバング・眉ラインバング・中途半端な伸ばしかけバング・前髪長めさん、どんな前髪にも対応できるようなスタイリングとアレンジが詰まっているので、自分に合ったものに挑戦してみましょう。
前髪にだって"こだわり"が

出典: latte.la
女の子の前髪へのこだわりって相当なはず。
前髪がうまくいかなくて気分が乗らない…なんてこともありますよね?
長さや形でたくさんの種類がある前髪の作り方。
スタイリング1つでいろんな魅せ方ができたり、アレンジをしてみることで前髪を伸ばせたり、飽きずに楽しめます。

出典: latte.la
今回はいろんな長さの前髪のスタイリングやアレンジをご紹介します。
最初は難しいかもしれないけど、努力すればきっとできるようになる!
この勉強会で新しいスタイリングやアレンジを覚えて、ムテキな女の子へとパワーアップしましょっ♡
▷前髪スタイリング塾
■ショートバング
眉毛の上あたりでカットを入れた、オン眉こと"ショートバング"。
ストレートにスタイリング剤をなじませて束感をつくると、前髪の重たさも軽減されます。
この動画では眉ラインの前髪を内側に巻くことで短くなって、ショートバング風に。
プロダクトなどのスタイリング剤を指を使って馴染ませてウェットバングに仕上げています。
¥1,696
こちらの動画で使われているのがproduct(プロダクト)のヘアワックス。多くの美容師さんも利用していて、セルフでのスタイリングでも使いやすいアイテムなので1つ持っていると便利です。これから紹介するスタイリングにも登場しますよ〜!
■眉ラインバング

出典: latte.la
眉ラインで揃えられた、ぱっつんこと"眉ラインバング"。
アイロンでストレートにした時にふわっと浮き気味になった場合、前髪をもう少し軽く見せたかったりボリュームを抑えたかったりする場合。
指先に少量のヘアオイルやベビーオイルを馴染ませて、前髪の裏側に撫でるようにつけてから、毛先にも少しつけてあげると軽めにまとまってくれますよ。
¥854
爽やかな柚子の香りがするヘアオイルはスタイリングした後も自然に香ってくれる。頭皮マッサージやオイルパックなど多様な使い方がこれ1本でできるお得感もあります。

出典: latte.la
ぱっつん前髪も根元からふわっと浮かせるように巻くことで眉毛が見えるオン眉styleに。
たまには、ふわっとくるっとヤンチャっぽ前髪なんてのもいいかも。
■斜めバング

出典: latte.la
流れるようなカーブが特徴的な、アイドル前髪こと"斜めバング"。
眉ラインに沿った斜めなラインは目が強調されて見えますよね。
慣れたら簡単にできてしまうけど、これも実際練習しないと難しいスタイリングですよね。
動画でスタイリングをチェックしましょう。
くしとアイロンを使ってだんだんと斜めにしていきます。
こちらはストレートアイロンでセットしていますが、コテでもできます。
斜めバングの場合、いろんなやり方があると思うので自分に合ったやり方を見つけてみましょう。
¥578
どうしても斜めバングがうまく作れない…という人はこんなアイテムに頼ってみるのもアリ!クリップにカーラーがついているので毛先に挟むだけで斜めカールがつくアイテム。
¥540
せっかく巻いた前髪も風や雨、湿気で取れてしまったらもったいない。外での移動中などに活躍してくれるのがこの前髪クリップです。崩れ知らずに斜めバングを維持しましょう。
■ワンカールバング

出典: latte.la
伸ばしかけの中途半端な前髪もスタイリングで楽しみましょう。
ワンカールした後に細かな束感をつくるように優しくスタイリング剤を馴染ませます。
生え際までつけちゃったりつけすぎたりすると、オイリーっぽく見えてしまうので気をつけましょう。

出典: latte.la
毛先に大きめなワンカールを。
束感もプラスして、ひと束ひと束がさまざまな方向へと動きをつけたスタイリングです。
カールをたくさんつけた遊び心もあるスタイリング。
かきあげ前髪はクールっぽくも感じるけど、センター部分だけかきあげているようなスタイリングなので甘さも残されていて絶妙な印象♡
サイド側の前髪は外向きにハネていてセンターはアップされているスタイリングは丸顔さんもスッキリ見せできそうです。
先ほどのスタイリングはこちらの動画でチェック。
ドライヤーとコテ駆使して、ワックスで仕上げています。
カールの向きなども指を使って調整するのも大事なポイントですね。
■うざバング

出典: latte.la
髪の毛のスタイリングと自然に馴染んでいる"うざバング"。
全体的にワシャっとなったスタイリングがこなれています。

出典: latte.la
中央からサイドに流れるようなうざバング。
ヴェールのようにうっすら顔を隠すような前髪が色っぽい♡
■センターパート

出典: latte.la
シースルーっぽさを足したような斜めわけの"センターパート"。
顔の内側寄りの前髪は少し毛束をほぐすように広げて透け感を作ってみましょう。
こちらはセンターパートではないのですが、長めの前髪の流し方はこちらの動画が参考になります。
巻き終わったら終わりではなく、前髪を上にあげたり、またくしで下ろしたり、いろんな工程を重ねることでベストな前髪が仕上がります。
■フェザーバング
両サイドに前髪を流した羽のようなフェザーバング。
外側にワンカールをつけた前髪は細かい束をつけるようにして羽っぽくスタイリング。
重くなくて、ふわっとサイドにトッピングされたようなフェザーバングが優しい雰囲気を演出します。
ポイントはサイドとセンターで分けて巻いていくところ。
前髪の毛先にそれぞれの方向へ、くるんと動きをつけてみてください。
前髪全体にワックスを馴染ませて動きをつけて、立体感づくりも。
▷前髪アレンジ塾
■アップバングアレンジ
雨や風、湿気のあるシーンでも大活躍な前髪アレンジ。
前髪アレンジで悪天候の憂鬱な気分をぶっ飛ばしちゃいましょ〜。
こちらはポンパドールの進化版かのようなフラッフィーヘアの前髪アレンジ。
ゴムで4箇所結んで、根元を引き出してボリュームを出しているそうです。
コンパクトすぎずにまとまって、ボリューム加減もちょうどいい絶妙アレンジです。
サイドに分けてアップする前髪アレンジが紹介されています。
前髪が短い方でも長い髪と混ぜながらアレンジできます。
程よくほぐしてボリュームも出してあげましょう。
■ベビーバングアレンジ
うぶな前髪でとことん可愛さを引き出して。
透けている軽い前髪と全体の髪の毛と一緒にまとめてある前髪のボリューム感がコントラストを生んでくれます。
うぶなベビーバングづくりは前髪をまとめても、ちょっぴり前髪を残すところがポイントなのです。
スタイリング剤もしっかり馴染ませるのと、まとめた前髪はボリュームを引き出すのも忘れずに♡
¥1,728
こちらの動画で使われているのがミルボンから出ているニゼルのジェリー。ドライな髪の毛でもツヤ感を与えながらセットができるワックスです。
■金ピンアレンジ
センター分けをした前髪を両サイドにねじって金ピンでとめたアレンジ。
金ピンのとめ方によってオリジナリティを出すこともできちゃいます。
たっぷりピンでとめて、崩れ知らずに!
こちらの動画では前髪を分けるところから、ジグザグにしていくというポイントが!
前髪がコンパクトにまとまっているアレンジだから、ヘアスタイル全体を外ハネにしたり、巻いてみたりボリュームを出すとバランスが絶妙に取れていいですね。
これからもこだわっていくぞ〜

出典: latte.la
やっぱり女の子って楽しい〜!!
こんなにスタイリングとかアレンジ1つで違った自分に変身できるって魔法みたい。
今はまだまだだけど練習を重ねれば
きっと自分1人でもセットできるようになれるよね。
女の子、みんな頑張ってこー♡!