優しく柔らかい『フンニョメイク』って?
韓国のかわいい女の子、オルチャンをご存知の方は多いかもしれませんが、『フンニョ』はご存知でしょうか?
『フンニョ』とは柔らかい・温かいという言葉と女の子を合わせた造語です。なので、フンニョとは『ふわっとした女の子』を指します◎
そんな#フンニョになりたいならこのメイク!
アイメイクがナチュラル、リップは濃いめというのがInstagramで見つけたフンニョメイクの特徴です。
オルチャンもかわいいですが、オルチャンとはまた違ったかわいさがあるフンニョ。そんなフンニョに近づけるメイクを今回ご紹介したいと思います♡
#フンニョは、透明感のあるベースメイク♡
まずはベースメイク。韓国のベースメイクのイメージといったら、「ツヤ肌(水光肌)」ですが、フンニョメイクの場合は、お人形さんのような透明感のある陶器肌が特徴です。
韓国では一般的になっているクッションファンデーションを使いましょう◎全体にクッションファンデーションを塗り終えたら、軽くパウダーを重ねて、少しマットな肌を作ればフンニョのベースメイクの完成です!
¥1,080
1人1個は持っている!?というくらい人気のMISSHA(ミシャ)のクッションファンデーション。モイスチャータイプで、乾燥の季節にもしっとり肌をキープしましょう◎
#カラーコンタクトは、派手過ぎない柄物をチョイス♡
Instagramで見るフンニョメイクの特徴として、多くのフンニョが「カラーコンタクト」を使っていました。
ふちのあるカラーコンタクトというよりも、ふち無しの柄の入ったカラーコンタクトがフンニョに近づくポイント。ですが、はっきりとした模様が入ったものではなく、あくまでもナチュラルめな柄入りカラーコンタクトを使いましょう!
#眉毛はナチュラル平行眉で♡
韓国女子の眉毛といったら、「平行眉毛」!
あまり眉山を作らず、一直線になった眉毛が平行眉毛です。先にペンシルで、毛の足りない部分を描き加えたり、形を作ってから、全体にアイブロウパウダーをふわっと乗せるとナチュラルな平行眉毛になりますよ♡
こちらでは、綺麗な平行眉毛にするための描き方が動画で詳しく解説されています。
足りない部分がある場合は、アイブロウペンシルで描いたり、パウダーで埋めましょう。強く描くのではなく、優しくふんわりとのせるのがポイント◎
#アイメイクは単色シャドウで仕上げて♡
次はアイメイク!
フンニョのアイメイクは、とってもナチュラル。肌なじみのいい単色アイシャドウをまぶた全体にのせて、目元を明るくするくらいでOK!
アイシャドウもこのくらい薄くていいんです。ピンク系、ベージュ系、ブラウン系を使うのをおすすめします◎
次に行うアイラインがフンニョメイクでは重要視されているので、アイシャドウは軽くのせる程度に抑えます。
#アイラインはしっかりハッキリ♡
アイラインは、目力をつけるために必須です◎
ナチュラルにしたい人は、ブラウンカラーのアイライナーを。ハッキリ目元を強調したい人は、ブラックカラーのアイライナーを使いましょう!
目尻は、少しさげるように引くのがポイントです。
#リップはしっかり唇全体に♡
最後はリップ!
リップは発色のいいティントを使いましょう。この画像のフンニョメイクのようにセミマットなティントを使うとよりフンニョに近づきますよ♩ウォーター系のティントが多いですが、使うのはベルベット系の柔らかいテクスチャーのティントです。
フンニョっぽいリップメイクは、赤系のカラーを使います。
唇全体にティントを薄く塗った後に、唇の内側にもう1度同じカラーのティントを重ねて、自然なグラデーションリップに仕上げます。唇の外側は、綿棒などを使ってぼかすと、グラデーションリップが綺麗に見えますよ♡
■▷これを使うといいかも!
#これで、ふわっと『フンニョメイク』の完成!
これで、ふわっと優しく温かい「フンニョメイク」の完成!
オルチャンメイクよりもアイメイクが薄めで、リップに重点を置いたメイクなのが特徴です。マスカラやチークをほとんど使わないのも、ナチュラルな印象になる理由の1つ。
ふわっとした女の子に憧れる人は、ぜひ1度試してみてくださいね♡