ゴチャゴチャコスメはNO!インスタで見つけた、見た目OK《コスメ収納術》
コスメを綺麗に収納することで、朝の忙しい時間にもコスメを早く見つけ出すことができ、時短に繋がります。では、おしゃれインスタグラマーさんはどのようにコスメを収納しているのでしょうか?今回は、100均アイテムなども使った、コスメ収納術についてご紹介したいと思います。コスメを綺麗に整理したら、よりメイクが楽しくなりますよ♩
コスメ収納ちゃんとできてる?
毎月新作コスメが出るたびに買っていたり、欲しくてついつい買ってしまったコスメ。これらの収納はみなさん、どうしていますか?
「コスメBOXにそのまま入れただけ…」という方、ぜひこちらの記事を見てコスメ収納をしてみてください!収納されていれば、使いたいコスメがすぐ見つかるし、幅をとらなくて済むし、メリットだらけですよ◎
お手本のコスメ収納がコレだ!
こちらはコスメBOXの収納法です。
アイシャドウ、リップ、チークなどカテゴリ別に隙間なく敷き詰められたコスメ。見た目もとってもきれいだし、どんな色のものなのかもすぐにわかります。
またカテゴリ別に分けることで、忙しい朝でもコスメを間違えることなく使うことができますね◎
■ポイント:同じブランドや同じ大きさのコスメを並べる!
こちらはリップの収納です。
同じコスメブランドで並べたり、同じ長さのリップを並べることによって、見た目も綺麗な収納になります。透明なケースのため、外からでもどんなものが入っているのかわかるのもいいですよね◎
こちらもDior(ディオール)やYves Saint Laurent(イヴサンローラン)などのブランド別で、カラーの違う同じリップを並べて、収納しています。
透明で、うれしいポイントは、どのブランドの何色のリップなのかがすぐにわかるところですよね♡コスメが多い人は、同じブランドだけで、1つのアクリルケースに収めてもいいかもしれません。
こちらもコスメの形や長さを考えながら収納されています。
カラーの種類も多いアイシャドウ系を1番ケースの上の段に収納することで、使いたいカラーのアイシャドウをすぐ見つけやすくなります。
■アクリルケースは、ダイソーなどの100均で購入できます♡
元々コスメ収納のためのケースではなく、会社や家での書類整理のためにつくられたこのアクリルケース。
1つ200円で購入することができます。200円なら何個も買えて、たくさん収納することができますよね。人によっては、このアクリルケースにDIYで、かわいい装飾のついた取っ手などを作った人も♡
スキンケアやベースメイクはこちらがおすすめ♡
■ポイント:横に広げて置くのではなく、縦に収納する!
ベースメイクやスキンケアアイテムなどの「縦に置くもの」はこのようなコスメボックスタワーというものを使うと、横に倒して置くこともなく、どこに何があるのかがすぐにわかるようになります◎
またトレイなども調節できるので、「大きすぎて入らない…」というコスメもこれで安心です。
こちらはクルクルと回るものなので、より使いたいものが見つかりやすいです。3段もあるので、1つの小さなスペースにたくさんのアイテムを入れられるのも、スペースを有効活用できていいですよね!
1段上がコスメ、2段目にスキンケアのクリームなど、3段目に化粧水・乳液といった配置にしている人が多かったです◎
透明コスメ収納ボックス メイクボックス メイクスタンド タワー型
¥3,542
こちらで購入できます。今まで、横に広げていたことで、場所をとっていたコスメやスキンケアアイテムが、これで一気にスッキリしますよ♡
リップ・ブラシを収納するならこれがおすすめ♡
■ポイント:区切られたケースを使うと見栄え良し!
リップやブラシといった長細いものは、このような区切り・仕切りがあるようなケースに入れると、倒れにくく、取りやすくなりますよ◎
普通のケースに入れると、ぐちゃぐちゃになって探しにくいですが、これなら自分の使いたいリップを1発で見つけられ、取りやすいです。
こちらの方も同様で、同じブランド、違うカラーの同じリップ別に分けて収納しています。口紅だけでなく、ティントやグロスも入れられます。
またよく使う色、季節によって使い分ける色のように分けて、収納するのもいいかもしれません◎縦に収納するだけで、一気に使いやすくなりましたね!
単色アイシャドウにもおすすめです!ここ数年、単色アイシャドウブームで、たくさん持っている人も多いはず。仕切られたケースに入れれば、見栄えもいいですよね!
単色アイシャドウなら薄く小さなものばかりなので、このようなたくさん入る収納ケースは見つけやすいと思います◎
これでアナタもコスメ収納OK女子♡
コスメが綺麗に整理整頓できていたら、きっとメイクも楽しくなるはず!ダイソーなどでプチプラで収納用のケースが手に入るなら、試してみる価値はありますよね。
ぜひ上手な、綺麗なコスメ収納を習得して、『コスメ収納OK女子』になっちゃいましょう♡