夕方に出会う私のパンダちゃん、さようなら。デカ目キープのアイメイクhow to
時間が経つとメイクがヨレてきてパンダ目になったことはありませんか…?ひと工夫で目の下のパンダちゃんに出会いにくくなるそうです。いつまでもメイクしたてのような、デカ目メイクをキープさせるメイク方法をご紹介します。ウォータープルーフのアイライナーを使うとよりキープできるかも…♡
17:30 こんにちは、パンダちゃん…
▷アイシャドウでデカ目狙い
ハイライトベースで立体感を、ブラウンのグラデーションで陰影を、ぼかして馴染ませながら作ります。
メイクアップアーティストのかじえりさんによると、アイラインをぼかしてより深みを出すことがポイントだそう。
下まつげの生え際に細いアイラインを入れると、黒目が大きく見えるようです。
目の横幅を広く見せるには、目尻を下げ目に。
下まぶたの目尻には隠しブラウンアイシャドウを入れると、タレ目の可愛い系に仕上がりそうです。
目の横幅よりも少し長めに、
少しだけ下げつつ、
ケバく見えない程度にササッと(説明下手すぎる)
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
プラス目尻下に少しだけ濃いめの
ブラウンアイシャドウでかるーく影をつけて
仕上げております 💁🏻
■item
¥1,512
《MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)》
肌馴染みの良いピンク色がナチュラルにデカ目に近づけてくれそうなアイテムです。
▷さよならパンダ目アイライン

出典: latte.la
朝にメイクをして、夕方になると出会ってしまうパンダ目。
その原因は、目元の水分や油分が原因になることもあるそうです。
そんな時は、メイク前とメイク後に綿棒を使って優しく、目のキワをなぞるとパンダ目になりにくくなるそうです。
仕上げにアイシャドウをアイラインに重ねてのせるのがポイントだそう。
マスカラやアイライナー、アイシャドウなどが滲んでパンダ目となってしまうのは、水分や油分が原因とされるのです
出典:hadalove.jp
■item
▷Select eyeliner
■MOTELINER(モテライナー)
職人が手がけたコシのある筆に、手に馴染む八角形のボトルでブレづらいアイライナーです。
耐水性がある、落ちにくいアイライナーだそうです。
限定色として発売された「チェリーチーク」が定番化♡
目元に血色感を、色気をプラスしてくれるカラーです。
■Love Liner(ラブ・ライナー)
0.01mmの極細毛でアイライナーの仕上げも完璧に仕上げてくれます。
重みのあるボトルが手ブレを防止してくれるそうです。
パンダちゃんのいないデカ目に
時間が経ってもデカ目キープ♡
今日も一日、パンダちゃんには出会いませんでした。