季節が変われば、リップも変わる。『春夏秋冬別』ちふれ・セザンヌのススメ♡
毎日同じリップだという人、ぜひリップのタイプやカラーを変えてみませんか?リップの質感やのせ方で、印象ががらりと変わって、新しい自分を発見できるかも!今回は「ちふれ」と「CEZANNE(セザンヌ)」の2大プチプラコスメブランドのおすすめリップをシーズン別でご紹介♡定番のピンク系から個性あるブラウンリップまで勢ぞろいです!
シーズンによってリップを変えてみませんか?
リップを変えるだけで気分が変わったり、全体の雰囲気って変わりますよね。これをプチプラコスメで出来たら、毎日のメイクがきっと楽しくなると思うんです…!

出典: latte.la
リップのすごいところは、カラーによってフェミニンになったり、クールにもなれたり、いろんな自分になれること。
「でも新しいカラーなんて挑戦する勇気ない…」と思った人がいるはず。それならプチプラの「ちふれ」「セザンヌ」で試してみませんか?
桜舞う、春のリップ♡
■ちふれのピンク系で、かわいらしさを

出典: lipscosme.com
春と言ったらピンク系のリップが使いたくなる♡パールが入ったローズ系のリップが春におすすめ!
実際私も持っていますがしっとりとした質感で、密着感もあるリップでお気に入りです。
ちふれの人気のリップは、1本385円(税込)で買えちゃうから何本も欲しくなっちゃいます。
■一緒に使いたい♡
遊び心踊る、夏のリップ♡
■ちふれのオレンジ系でフレッシュさを

出典: lipscosme.com
夏に挑戦したいのが、オレンジ系リップ。夏だからこそ、フレッシュなオレンジメイクをしてみたい♡
春のリップにも登場したこのちふれのリップ。夏では、オレンジ系パールのカラーがおすすめです。唇に塗れば、キラッとした艶めきで顔が一気に明るい印象に!
■セザンヌのグロスで、リップに軽やかさを

出典: lipscosme.com
「リップいかにも塗りました!」みたいな感じにしたくない人には、こちらのセザンヌのグロスがおすすめ。グロスですが、しっかり色づくのでリップいらずです。
コーラルの色なら、肌色に関係なく使うことができるので、ぜひ夏にこのグロスで、オレンジメイクに挑戦してみましょう♡
■一緒に使いたい♡
深み増す、秋のリップ♡
■ちふれのブラウン系で、ダークさを
秋になると流行するのが「ブラウンリップ」。
デパコスなどで販売されていますが、もちろんプチプラでもブラウンリップをゲットすることができます。
ちふれのリップにもブラウン系があり、唇に乗せれば一気に深みのある秋のリップに。あくまでもブラウン系なので、ガッツリブラウンじゃないのが、ブラウンリップ初心者でも使いやすい嬉しいところです♡
■セザンヌのブラウンで、モード感を
「プチプラのいろんなブラウンリップに挑戦してみたい」という人には、セザンヌのリップがおすすめ。こちらは、ブラウンや深みのある赤などの種類が豊富で、自分の好みのブラウンリップがきっと見つかるはず!
秋に1本はセザンヌのリップを持っていると便利です♩
■一緒に使いたい♡
寒い中に温かさを、冬のリップ♡
■セザンヌのベージュ系リップで、うるおいと大人っぽさを
寒さ深まる冬。そんな冬は優しいカラーのベージュ系を使ってみませんか?
セザンヌで人気なのが、このラスティンググロスリップ。
名前の通り、見た目はリップですが塗ってみるとグロスのようなツヤとうるおいが♡まさにルージュとグロスのいいとこどりしたようなリップです。ベージュ系のリップで、大人っぽさを醸し出しちゃいましょう!
■セザンヌのくすみピンクで、柔らかい甘さを

出典: lipscosme.com
洋服でもくすみ系のカラーが秋冬、人気ですよね。ぜひその秋冬ファッションと合わせたいのがこのセザンヌのリップ。
ティントリップなので、カラーが落ちにくい仕様になっています。冬は寒くて血色が悪くなりがちなので、このような落ちにくいリップがあると、いつでも唇の色をキープ出来るのは嬉しいですよね!
■一緒に使いたい♡
リップで『新しいワタシ』を発見する

出典: lipscosme.com
1つのリップをずっと使い続けるのもいいけど、ぜひ新しい質感・カラーのリップを使ってみてください!
挑戦すれば、また新たなアナタをアナタ自身で見つけることができます♡
リップで『新しいワタシ』を発見しちゃいましょう!
【プチプラ赤リップ読本】6つのブランドを徹底比較!今買い激安&優秀赤リップはコレ|MERY [メリー]
巷に溢れる大量の赤リップ。どれがいいのかわからなくて困っているという人必見。今回はプチプラの赤リップのみを6つのブランドからピックアップしてご紹介。こんなに優秀なのにこんなに安くていいの!?と嬉しい悲鳴をあげたくなるような素敵な赤リップたちを沢山集めてみました。